刈田元司
ナビゲーションに移動
検索に移動
刈田 元司(かりた もとし、1912年1月3日 - 1997年3月8日)は、日本の英米文学者。上智大学名誉教授。勲三等旭日中綬章受章。
人物[編集]
新潟県出身。1935年上智大学文学部英文科卒。37年ジョージタウン大学大学院修士課程修了、上智大学講師、40年助教授、45年教授。55―56年ハーバード大学に留学、69―72年上智大学文学部長、83年に定年、中京大学教授。
また、日本英文学会編集委員、評議員、理事、日本アメリカ文学会会長等を歴任した[1]。
1920年代のアメリカ文学を中心に広く研究、翻訳をおこなった。
著書[編集]
- アメリカ文学の周辺 (研究社出版 1962年)
- アメリカ文学の人間像 (研究社出版 1982年1月)
- アメリカ文学と女性 (八潮出版社 1984年1月)
- ポカホンタスとマシーセン アメリカ文学試論集 (山口書店 1986年4月)
共編著[編集]
- 和文英訳の研究 (西川正身共著 北星堂書店 1954年)
- 現代アメリカ作家集 ジェイムズからアプダイクまで (荒地出版社 1971年)
- 都市と英米文学 (研究社出版 1974年)
- フィッツジェラルドの文学 “アメリカの夢"とその死 (荒地出版社 1982年3月)
翻訳[編集]
- トロイルスとクリセイデ 第1 (ヂェフリー・チョーサー 弘文堂書房 1942年)
- 進歩と宗教 (クリストファー・ドウソン 甲鳥書林(現代カトリック文芸叢書) 1943年、創元文庫 1954年)
- チップス先生さよなら (ジェームス・ヒルトン 新月社 1946年)
- 恋のとりこ (G・チョーサー 新月社 1949年)
- クリスマス・キャロル (ディケンズ 思索社 1950年)
- バラとゆびわ (サッカレイ 岩波少年文庫 1952年)
- 炉辺のこおろぎ (ディケンズ 角川文庫 1952年)
- アメリカ文学史 (マーカス・カンリッフ 北星堂書店 1955年)
- ヘンリー・アダムズの教育 (ヘンリー・アダムズ 教育書林 1955年、八潮出版社〈アメリカの文学〉1971年)
- エミリー・ディキンスン (三笠版現代世界文学全集 三笠書房 1955年)
- 死を迎える大司教 (ウィラ・キャザー 川田周雄共訳 荒地出版社(現代アメリカ文学全集 第2) 1957年)
- 四季の変化 (F.ビュークナー 荒地出版社(現代アメリカ文学全集 第9) 1957年)
- 人間の運命 (ルコント・デュ・ヌイ 巽豊彦共訳 出版共同社 1958年)
- アメリカ文学とキリスト教 (ランダル・スチュアート 北星堂書店 1958年)
- オーギー・マーチの冒険 (ソール・ベロー 荒地出版社(現代アメリカ文学全集 第19) 1959年)
- 秘密の小箱 ホレイショ・アルジャー (講談社(世界名作全集) 1960年)
- ポー代表作選集 上巻 (江口裕子共訳 鏡浦書房 1960年)
- ララミーへの道 (F.パークマン 筑摩書房(世界ノンフィクション全集 第20) 1961年)
- 一生の読書計画 (クリフトン・ファディマン 荒地出版社 1961年)
- ある黒人奴隷の半生 (フレデリック・ダグラス 筑摩書房(世界ノンフィクション全集 第39) 1963年)
- 現代アメリカ文学史 現代アメリカ散文文学の一解釈 (アルフレッド・ケイジン 共訳 南雲堂 1964年、新版1977年)
- アメリカ小説論 (V.O.A.編 共訳 北星堂書店 1965年)
- 黒猫・黄金虫 (ポー 旺文社文庫 1966年)
- アメリカ文学史 (ハワード・C.ブラシャーズ 八潮出版社 1967年)
- 緋文字 (ホーソン 旺文社文庫 1967年)
- サリンジャー選集 第2 若者たち 短編集 第1 (渥美昭夫共訳 荒地出版社 1968年)
- サリンジャー選集 第3 倒錯の森 短編集 第2 (渥美昭夫共訳 荒地出版社 1968年)
- ハックルベリ・フィンの冒険 (マーク・トウェイン 旺文社文庫 1969年)
- ストーリー・バイブル 聖書物語 (パール・バック 主婦の友社 1972年、現代教養文庫(旧約篇・新約篇)1999年)
- バビット シンクレア・ルイス ノーベル賞文学全集 5 (主婦の友社 1972年)
- ピクチャー・バイブル (アイヴァ・ホス 安西徹雄共訳 主婦の友社 1974年)
- 武器よさらば (ヘミングウェイ 旺文社文庫 1978年3月)
- ニューヨーク文学散歩 (スーザン・エドミストン、リンダ・D・シリノ 朝日イブニングニュース社 1979年3月)
- うそ?ほんと?小事典 (T.トゥレジャ 社会思想社・現代教養文庫 1983年8月)
- 手紙のなかのアメリカ 200年史の舞台裏 (H.ジャック・ラング編 社会思想社・現代教養文庫、1986年7月)
- 最期のことば 聖書から死刑囚まで (ジョナソン・グリーン編 植松靖夫共著訳 社会思想社・現代教養文庫 1989年1月)
脚注[編集]
- ^ a b 20世紀日本人名事典 刈田元司 コトバンク 2018年4月22日閲覧