凱旋門 (小説)
ナビゲーションに移動
検索に移動
『凱旋門』(がいせんもん、仏: Arc de Triomphe)は、1946年にエーリヒ・マリア・レマルクによって発表された小説である。
あらすじ[編集]
1938年から1939年晩夏のパリを舞台に、ナチスの影におびえ復讐相手を追い続ける日々を生きる医師ラヴィックと女優ジョアンの鮮烈な恋を中心に、時代に翻弄されながらもひたむきに生き抜く人々を描く。
主な登場人物[編集]
- ラヴィック:フランスに不法入国した外科医。
- ジョアン:孤独な若い歌手・女優。
- ボリス:ラヴィックの友人。
- フランソワーズ:ラヴィックたちをかくまう宿屋の女主人。
映画化[編集]
1948年にルイス・マイルストン監督、イングリッド・バーグマン、シャルル・ボワイエ主演により『凱旋門』(原題:Arch of Triumph)として映画化された[1][2]。
また、1985年にはアンソニー・ホプキンス主演[3]で1948年の映画版をリメイクしたテレビ映画『Arch of Triumph』がイギリスで製作された。
舞台化[編集]
詳細は「凱旋門 -エリッヒ・マリア・レマルクの小説による-」を参照