コンテンツにスキップ

内藤元栄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
内藤元栄
時代 戦国時代 - 江戸時代初期
生誕 享禄3年(1530年
死没 元和8年4月25日1622年6月4日
別名 通称:孫十郎→与三右衛門
官位 河内守
主君 毛利元就輝元秀就
長州藩
氏族 藤姓安芸内藤氏
父母 父:内藤元方
兄弟 元栄小倉元廉武安教織
赤川元保の娘
元勝、女(粟屋元信室)、女(内藤広泰室)、勝次就正、女(南方元俊室)、就貞、女(内藤元次室)、女(浅屋元俊室)、女(飯田就重室)
テンプレートを表示

内藤 元栄(ないとう もとひで)は、戦国時代から江戸時代にかけての武将安芸国戦国大名である毛利氏の家臣。実務官僚として重用され、毛利元就輝元秀就に仕えた。

生涯

[編集]

享禄3年(1530年)、安芸国中郡衆である安芸内藤氏の一族であった内藤元方の子として生まれる。

元栄が生まれたのは、南北朝時代の安芸内藤氏当主である内藤泰廉の子・廉行が分家してできた庶子家であり、元栄と同じく毛利氏に仕えた内藤元泰は同族である。

天正13年(1585年)の四国攻めでは輝元の命を受けて、伊予国へ出陣する。

天正15年(1587年)から天正18年(1590年)にかけて毛利氏領国で行われた惣国検地では、穂井田元清福原広俊渡辺長安国寺恵瓊佐世元嘉二宮就辰林就長と共に打渡奉行を務めた。

慶長17年(1612年1月3日、嫡男の元勝に知行を譲ることを輝元と秀就に許可され、元和8年(1622年4月25日に93歳で死去した。

元栄の嫡男・元勝が元栄の跡を継ぎ、後に元勝の子である内藤就久は、嫡子のなかった本家の内藤広泰の養子となった。

参考文献

[編集]