内海昇
![]() |
うちうみ のぼる 内海 昇 | |
---|---|
![]() 内海昇(東京都千代田区にて撮影) | |
生誕 | 1972年7月29日(51歳)![]() |
出身校 | 日本大学法学部新聞学科 卒 |
職業 | ディレクター プロデューサー |
活動期間 | 1999年 - 現在 |
影響を受けたもの | 黒沢明 スティーヴン・スピルバーグ スタンリー・キューブリック チャールズ・チャップリン アルフレッド・ヒッチコック フランシス・フォード・コッポラ |
テレビ番組 | 「特命リサーチ200X」 「トリビアの泉」 「マジック革命!セロ!!」 「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」 「幸せ!ボンビーガール」。 |
公式サイト | https://www.earth-sea-sky.com/company/index.html |
内海 昇(うちうみ のぼる、1972年7月29日 - )はテレビ番組・イベントのディレクター、プロデューサー。東京都江戸川区出身。日本大学法学部卒業。身長180cm、血液型O型。現在、株式会社アース・シー・スカイ代表取締役社長。
概要[編集]
1972年に東京都江戸川区に生まれる。現在、テレビ番組・イベントのディレクター、プロデューサー、株式会社アース・シー・スカイ代表取締役社長を務める。
主な代表番組として「特命リサーチ200X」「トリビアの泉」「マジック革命!セロ!!」「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」「幸せ!ボンビーガール」があげられる[1]。
略歴[編集]
江戸時代に船乗りの仕事をしていた内海家17代目の長男として出生。言い伝えとして、戦から逃げていた徳川家康を先祖が船で匿い、その助けた褒美として「東京湾やろう」と言われたのを丁重にお断り。「内海という名前を頂きたい」とお願いをし、苗字を授かったとの記述が残っている。褒美として頂いたお品物は家宝で保管している[2]。
小学校(ニ之江小学校)のときジャッキーチェンに魅了されて映像の世界に興味を持つ。特に「プロジェクトX」のエンディング映像に衝撃を覚えた。NGシーンや撮影の裏側を映画の最後に見せる演出は当時ではなかった[2]。
その後、映画の世界に心酔していき「ゴーストバスターズ」「バックトゥザフューチャー」などのSFXの作品に魅了。小学4年から映画専門雑誌「スクリーン」「ロードショー」を定期購読。中学時代(瑞江中学校)を通じて、まだ日本に出始めたレンタルショップに通い詰め、店内にあるほとんどの作品を見つくした[2]。
日本大学第一高等学校、日本大学法学部新聞学科に進学。二大巨匠の映画監督・黒沢明、スティーヴン・スピルバーグ、スタンリー・キューブリック、チャールズ・チャップリン、アルフレッド・ヒッチコック、フランシス・フォード・コッポラに傾倒。漠然と映像の世界に進みたいと考え、大学在学中に研修で映画会社に飛び込む。卒業旅行に行った2週間、片道30時間をかけて初めての海外・アフリカへ行ったとき感じた衝撃、ワクワクを映像にしたい、伝えたい衝動が芽生えて演出家としての進む道が明確となった[2]。
大学を卒業後、テレビ番組制作会社「オン・エアー」に在籍。日本テレビで日曜夜8時から放送されることが決まった新番組「特命リサーチ200X」の立ち上げから担当。アシスタントディレクターを4年経験して、26才でディレクターデビュー。その後、フリーディレクターとなり、フジテレビで「トリビアの泉」「マジック革命!セロ!!」[3] などを担当して、16年間で特番を合わせると50本以上の番組に携わる[2]。
37才の時、池上彰がブレイクするキッカケとなった「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」を担当。様々な賞をもらうような番組となった。2011年に震災があり、仲間たちの後押しもあったことがキッカケで、自身が代表となり制作会社を立ち上げようと決意。2011年6月10日に自信が代表取締役をする「株式会社アース・シー・スカイ」を設立した[2][4]。
起業後、最初の仕事は、コカ・コーラ社提供のロンドンオリンピック応援番組を計40回流す企画。実は、元々電通が手がけるはずの仕事だったが、コカ・コーラ副社長に呼ばれてプレゼンをしたところ、「なるほど」とうならせる内容で、内海の会社が仕事を任されることになった[5]。
プロデューサーとしても「スタードラフト会議」「幸せ!ボンビーガール」を手掛け、現在はdTVチャンネルでK-POPやアーティストの番組を多数担当している[2][6]。
2017年に両国に「EARTH SEA SKY STUDIO」を設立。演劇のリハーサル・練習用スタジオ、グリーンバック映像スタジオとして貸し出しをしている(130平米、天井高3.75m)[2][4]。
2020年現在、テレビ番組のディレクター、プロデューサーを兼務しながら、ドバイでの映像・イベント事業を行っている。日本と海外メディアの架け橋を担う[2]。
人物[編集]
- 趣味は、人と会うこと。コミュニティー、仲間を増やすことが好き。インタビュー取材には「人の話を聞くことが好き、人を嫌いになることはない、逆に良いところを見つけたい」と話している[2]。
- 根っからの仕事好き。人と人をつないでビジネスになるか?困っている人をほっとけないタイプ[2]。
仕事術[編集]
- マネをするのが嫌い、常に新しいことをしたい。番組の出演するタレントとディスカッションをしながら、1番良いものをさぐる[2]。
- 人と人とのつながりを大切にしてきた結果、今まで営業をしたことがない。すべて仕事は人の紹介[2]。
- 制作のこだわりとしてインタビュー取材に「人の話に耳を傾け、相手が喜ぶ、そして相手が光る新しいことを常に見つけていく」と答えている[2]。
- 「ゼロから面白いものを作って」と言われてもできない。まずは「テーマ」があること。例えば流す時間帯、こんな視聴者に届けたい、流行り、キャスティング、題材など。テーマがあるからこそ発想が広がっていくという。パチンコの映像で「強いガンダムを見せてくれ」と言われたとき、実際に作成したのはパチンコ台に使われているネジやパーツ3000個以上とCGを合体させ「強いガンダム」を表現する方法を試みた。できなくても思いつきでアイディアを出してみることが大事だとインタビューで話す[5]。
担当テレビ番組[編集]
日本テレビ[編集]
- 特命リサーチ200X - ディレクター [2]
- 高田・大竹・渡辺 おやじ3人旅 - ディレクター [2]
- NEWS ZERO - ディレクター [2]
- スタードラフト会議 - プロデューサー[2]
- 幸せ!ボンビーガール - プロデューサー[2]
TBSテレビ[編集]
- 世界バリバリバリュー!! - ディレクター[2]
- ワナゴナ - ディレクター[2]
- 亀田興毅 世界戦前哨戦 - ディレクター [2]
- 四郎とピン子夫婦劇場 - ディレクター[2]
- なぜそこグルメ繁盛店! - ディレクター[2]
フジテレビ[編集]
- トリビアの泉 - ディレクター[2]
- 情報プレゼンター とくダネ! - ディレクター[2]
- マジック革命!セロ!! - ディレクター [2]
- ほんまでっかニュース - ディレクター[2]
- 映画の達人2 - ディレクター[2]
- 頭脳警察わかるテレビ - ディレクター[2]
- たけしの日本教育白書 - ディレクター[2]
- 27時間テレビ みんな笑顔のひょうきん夢列島!!~2008年明石家さんま総合司会~ - ディレクター[2]
- 力スペ うそ 800 - ディレクター[2]
- マリーアントワネット〜女のウワサ〜 - ディレクター[2]
- コンビニでいいのに ドラマ 未来日記番宣番組 - ディレクター [2]
- 映画「ヘブンズドア[要曖昧さ回避]」メイキング - ディレクター[2]
- 映画「ホッタラケの島 遥と魔法の鏡」メイキング - ディレクター[2]
- 映画「ヴィヨンの妻 〜桜桃とタンポポ〜」~太宰治に学べダメ男のモテ術 - ディレクター[2]
- 映画「ライアーゲーム」リアルライアーゲーム - ディレクター[2]
- 映画「真夏の方程式(ガリレオ)」特番 – ディレクター[2]
- 映画「BRAVE HEARTS 海猿」4夜連続大解剖! - ディレクター [2]
- 土曜プレミアム「LIMIT OF LOVE 海猿」解説番組 - ディレクター [2]
- 土曜プレミアム「THE LAST MESSAGE 海猿」解説番組 - ディレクター[2]
テレビ朝日[編集]
- 1984 - ディレクター[2]
- 草野仁の緊急検証 名医が警告!病気の危険な前兆 - ディレクター [2]
- 草野仁の緊急検証 巨大地震は必ず来る!いま迫る!関東直撃Xデー - デ ィレクター[2]
- 快汗!所ファーム - ディレクター[2]
- 人生を賢く生きるコツ勉強バラエティ 賢コツ!! - ディレクター[2]
- 映画「怪談」メイキング番組 - プロデューサー[2]
- 日曜洋画劇場「パイレーツ・オブ・カリビアン」4夜連続放送 解説番組 - プロデューサ ー[2]
- 映画「ターミネーター4」メイキング - ディレクター [2]
テレビ東京[編集]
- 嬢王 ドラマメイキング - ディレクター[2]
- セカンドハウス ドラマメイキング - ディレクター [2]
- 下北GLORY DAYS ドラマメイキング - ディレクター[2]
- 月曜エンターテインメント 芸能人の逆境SP - ディレクター[2]
- ふるさとニッポンメニュー大賞 - ディレクター[2]
その他[編集]
- ゴスペラッツ ライブ(BSフジ) - ディレクター[2]
- よゐこライヴ 2009(BSフジ) - ディレクター[2]
- ソウルパワーサミット ライブ(BSフジ) - ディレクター[2]
- channel-a(TOKYO-MXなど全国 31 局) - ディレクター[2]
- 苫米地 BRAIN – 総合演出[2]
- チャン・グンソク来日記念SP(J:COM チャンネル) - プロデューサー[2]
- つながるセブン〈月〜金 19 時から生放送〉(J:COM チャンネル) – 総合演出&プロデューサー[2]
- 2011 年 仙台七夕花火祭生中継(J:COM チャンネル) - プロデューサー[2]
- 映画「THE LAST MESSAGE 海猿」日本初3Dメイキング(スカパースカチャン3D) - ディレクター[2]
- 映画「真夏の方程式」大ヒットの謎(CS日本映画専門チャンネル - ディレクター[2]
- 映画「ジョバンニの島」メイキング(CS日本映画専門チャンネル) - ディレクター[2][7]
- 映画「踊る大捜査線 FINAL」 インタビュー(CS 日本映画専門チャンネル) - ディレクター[2]
- 映画「SP野望篇&革命篇」メイキング(CS 日本映画専門チャンネル) - ディレクター[2]
- 俳優・織田裕二 「青島俊作」と共に歩んだ 13 年(CS 日本映画専門チャンネル) - ディレクター[2]
- 踊る大捜査線は日本映画の何を変えたのか(CS 日本映画専門チャンネル) - ディレクター[2]
- 2008年 アカデミー賞レッドカーペットライブ(CS ムービープラス) - ディレクター[2]
- 2009年 カンヌ国際映画祭ライブ(CS ムービープラス) - ディレクター[2]
- 2009年 アカデミー賞レッドカーペットライブ(CS ムービープラス) - ディレクター[2]
- 密着60日!LaLa レボリューション~こうして番組は作られる~(CS 女性チャンネル LaLaTV) - ディレクター[2]
- SEXY 市原隼人の新たな魅力大解剖 SP(CS 女性チャンネル LaLaTV) - ディレクター[2]
- K MEN’S PRADISE(dTVチャンネル) - 総合演出&プロデューサー[2]
- KEVIN王子様(dTVチャンネル) - 総合演出&プロデューサー[2]
- 男前ソンモ&KEVIN王子様(dTVチャンネル) - 総合演出&プロデューサー[2]
- シドSID(dTVチャンネル) - 総合演出&プロデューサー[2]
- キスマイどきどき〜ん(dTVチャンネル) - プロデューサー[2]
- VOIPARA(ニコニコ動画) - 総合演出[2]
- VAMPARA(ニコニコ動画) - 総合演出[2]
- ギンザワン(YouTube番組) - プロデューサー[2]
- 荒牧慶彦 ANTHER WORLD(dTVチャンネル) - 総合演出&プロデューサー[2]
企業映像[編集]
- コカ・コーラ・ロンドンオリンピック公式チャンネル – 総合演出&プロデューサー[2]
- アクエリアス・大林素子がオリンピック競技に挑戦!Let’s Play – プロデューサー[2]
- アクエリアス「僕にはできる。」記者会見映像 – プロデューサー[2]
- SANKYO・「CR 機動戦士ガンダム」開発 VTR イベント制作 – プロデューサー[2]
脚注[編集]
- ^ 【プロマジシャンブログ】人の心を動かすコミュニケーション「パーティー」
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo bp bq br bs bt bu bv bw bx by bz ca cb cc cd ce cf cg ch ci cj ck 【UP→DETA】数々の人気番組を手掛ける鬼才ディレクター内海昇の制作術に迫る!「生い立ち」「趣味」「こだわり」など。決意表明は「ドバイのメディア王を目指す!」と!
- ^ 芸能フラッシュニュース「マジック革命!セロ!!」
- ^ a b 株式会社アース・シー・スカイ・ホームページ
- ^ a b 【コラボレーターの仕事術】テレビは海外に発信していく時代へ 株式会社アース・シー・スカイ 代表取締役 内海昇
- ^ キスどき。 キスどき生特番第69話
- ^ 【アニメデーターベース】一般社団法人 日本音楽事業者協会 50周年記念作品「ジョバンニの島」
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 自身が代表を務める制作会社「株式会社EARTH SEA SKY」ホームページ
- EARTH SEA SKY STUDIO - ホームページ
- 内海昇 (@x1_hq) - Twitter
- 内海昇 (noboru.uchiumi) - Facebook