内川幸太郎
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
![]() 2020年撮影 | |||||
基本情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
出身地 | 長野県松本市 | ||||
生年月日 | 1981年5月6日(39歳) | ||||
プロ入会 | 2006年 | ||||
所属団体 | 日本プロ麻雀連盟 | ||||
Mリーグ | |||||
| |||||
|
内川 幸太郎(うちかわ こうたろう、1981年5月6日 - )は、競技麻雀のプロ雀士。日本プロ麻雀連盟所属[1]。2019年、麻雀プロリーグであるMリーグの新規参入チーム・KADOKAWAサクラナイツからドラフト指名された[2]。愛称は「手順マエストロ」[1]。長野県松本市出身[1]。血液型O型。
略歴[編集]
- 長野県松本市のマージャン屋さん[要説明]のメンバーとして働いていた。
- 2005年に日本プロ麻雀連盟22期生としてプロデビュー。
- 2014年度より同団体のA2リーグに昇級。
- 2016年の第1回麻雀プロ団体日本一決定戦のメンバーに選出され、32名中の個人2位の好成績を残し、団体の優勝に大きく貢献する。
- 2017年度より同団体のA1リーグに昇級するが、2018年度にA2リーグへの降級が決まった。
- 2018年、自身初のメジャータイトルとなる十段位を獲得。
- 2019年7月9日、Mリーグの新設チーム・KADOKAWAサクラナイツより1位指名を受ける。なお、指名を受けたとき本人はリーグ戦の対局中であったが、そこで国士無双を和了した。
人物[編集]
- 雀風はバランス重視の対応型。
- 「手順マエストロ」という異名を持つ。
- 趣味はサッカー観戦とお酒(ビール、ウイスキー、焼酎全般)。
- 入所当時の研修担当は瀬戸熊直樹や滝沢和典。
- 同期には佐々木寿人、岡田茂等 プロ入り2年目から運営、講師の勉強を始める。
- 瀬戸熊直樹の連荘をKKT(クマクマタイム)と呼ぶが名付け親は内川らしい。
獲得タイトル[編集]
- 十段位(第35期)
Mリーグ成績[編集]
シーズン | チーム | 半荘 | 個人スコア | 最高スコア | 4着回避率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Pt | 順位 | 点 | 順位 | 率 | 順位 | |||
2019[3] | KADOKAWAサクラナイツ | 30 | -33.1 | 15/29 | 65,600 | 7/29 | 0.7333 | 14/29 |
※個人賞は規定打荘数(20半荘)以上の選手が対象
出典[編集]
- ^ a b c 近代麻雀4月号特別付録 麻雀プロ全選手名鑑2019 p6
- ^ “2019シーズンドラフト会議開催 8人が指名・交渉へ/麻雀・Mリーグ”. ABEMA麻雀TIMES (2019年7月9日). 2019年7月10日閲覧。
- ^ “M.LEAGUE公式サイト”. M.LEAGUE. 2020年3月6日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- プロフィール - ロン2
- 内川幸太郎 (@kotarouchikawa) - Twitter
- 内川幸太郎 (kotaro5656) - note
- M.LEAGUE 2019 〜ROAD TO FINAL〜(ハイライト) - ABEMA
- M.LEAGUE 2019 Re:mind KADOKAWAサクラナイツ 内川幸太郎 - ABEMA
|
|