兵庫県道43号高砂北条線
(兵庫県道43号から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
主要地方道 | |
---|---|
兵庫県道43号 高砂北条線 主要地方道 高砂北条線 | |
総延長 | 21.212 km |
起点 | 高砂市荒井町扇町【北緯34度45分27.5秒 東経134度47分40.0秒 / 北緯34.757639度 東経134.794444度】 |
主な 経由都市 |
加古川市 |
終点 | 加西市北条町西高室【北緯34度55分17.3秒 東経134度50分6.2秒 / 北緯34.921472度 東経134.835056度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() ![]() 兵庫県道65号神戸加古川姫路線 ![]() 兵庫県道81号小野香寺線 兵庫県道23号三木宍粟線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
兵庫県道43号高砂北条線(ひょうごけんどう43ごう たかさごほうじょうせん)は、兵庫県高砂市荒井町扇町から加西市北条町西高室を結ぶ県道(主要地方道)である。通称は加古川地域と加西地域では呼び名が異なり、加古川地域では北条街道、加西地域では高砂街道である。
概要[編集]
南から国道250号、国道2号、加古川バイパス、山陽自動車道、国道372号等、東西の主要幹線に接続し、近年[いつ?]交通量が急増している。そのため、加古川市内の神吉バイパス、宮前バイパスが事業中であり、国道250号まで拡幅工事が進められている。[要出典]
近年[いつ?]では高砂市内の慢性的な渋滞解消のため加古川市東神吉町から高砂市荒井町(明姫幹線以北)まで車線が2車線から4車線に拡張された。[要出典]
路線データ[編集]
- 起点:高砂市荒井町扇町・山陽電鉄荒井駅
- 終点:加西市北条町西高室(西高室交差点、兵庫県道23号三木宍粟線交点)
- 総延長:約21.212 km
歴史[編集]
路線状況[編集]
重複区間[編集]
- 兵庫県道118号小野志方線(加古川市志方町細工所・志方東小学校東交差点 - 加古川市志方町細工所・細工所北交差点)
- 国道372号(加西市三口町・三口交差点 - 加西市西笠原町・善防交差点)
- 兵庫県道81号小野香寺線(加西市西笠原町・善防交差点 - 加西市王子町・王子町交差点)
地理[編集]
通過する自治体[編集]
交差する道路[編集]
- 兵庫県道718号明石高砂線(高砂市荒井町中新町・小松原交差点)
- 国道250号明姫幹線(高砂市荒井町小松原5丁目・古新西交差点)
- 国道2号(加古川市米田町平津・平津交差点)
- 国道2号 加古川バイパス 加古川西ランプ(加古川市東神吉町西井ノ口・西井ノ口交差点)
- 兵庫県道387号平荘魚橋線(兵庫県道390号神吉船頭線 船頭方面重複)(加古川市東神吉町神吉・東神吉南交差点)
- 兵庫県道65号神戸加古川姫路線(加古川市志方町投松・投松交差点)
- 兵庫県道118号小野志方線(加古川市志方町細工所・志方東小学校東交差点)
- 兵庫県道118号小野志方線(加古川市志方町細工所・細工所北交差点)
- 兵庫県道723号加古川北インター線(加古川市志方町大澤・加古川北IC交差点、山陽自動車道加古川北ICに接続)
- 兵庫県道716号玉野倉谷線(加西市倉谷町・倉谷西交差点)
- 国道372号(加西市三口町・三口交差点)
- 国道372号・兵庫県道81号小野香寺線(加西市西笠原町・善防交差点)
- 兵庫県道81号小野香寺線(加西市王子町・王子町交差点)
- 兵庫県道23号三木宍粟線(加西市北条町西高室・西高室交差点、終点)
沿線にある施設など[編集]
- 法華山一乗寺(加西市坂本町)
関連するイベントなど[編集]
脚注[編集]
- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
- ^ 思い一区切り ケヤキコンサート、最終公演へ 高砂 神戸新聞、2012年2月9日