八所神社 (掛川市)
表示
八所神社 | |
---|---|
所在地 |
静岡県掛川市西大渕6429番地 千手山普門寺の境内南側 |
位置 | 北緯34度41分34.8秒 東経137度59分10.0秒 / 北緯34.693000度 東経137.986111度 |
主祭神 | 八柱の神 |
創建 | 不詳 |
例祭 | 4月8日 |
八所神社(はっしょじんじゃ)は、静岡県掛川市西大渕にある神社。
由緒
[編集]古来より西大谷[1]の氏神として信仰されてきたが、古文書類も残されておらず、創立の年代などは不明である[要出典]。1998年11月27日、普門寺にある旧社殿が掛川市指定文化財となった[2]。旧社殿には、1708年(宝永5年)と1774年(安永3年)の棟札が残る[2]。
『郷里雑記』によれば「寺門鎮守八所に座しを一所に合わせて祭りしとなり」と記され、祭神は八柱の神である[3]。