入船亭扇里
Irifunetei Senri | |
![]() 入船亭扇里定紋「つたの葉」 | |
本名 | 赤沼 修一 |
---|---|
生年月日 | 1976年7月11日(47歳) |
出身地 | ![]() |
師匠 | 九代目入船亭扇橋 |
名跡 | 1. 入船亭扇ぱい (1996年 - 2000年) 2. 入船亭扇里 (2000年 - ) |
出囃子 | 俄獅子 |
活動期間 | 1996年 - |
活動内容 | 落語家 |
配偶者 | きたがわめぐみ(絵本作家) |
所属 | 落語協会 |
公式サイト | 入船亭扇里 扇里色 |
入船亭 扇里(いりふねてい せんり、1976年7月11日 - )は、神奈川県出身の落語家。落語協会会員。出囃子∶俄獅子[1]。紋∶蔦の葉。本名:赤沼 修一。
来歴[編集]
1976年(昭和51年)生まれ。横浜市立本郷中学校を経て、神奈川県立永谷高等学校を卒業[2]。父親の影響で落語を聴くようになった[2]。
1996年(平成8年)4月、九代目入船亭扇橋に弟子入り。「
2000年(平成12年)5月、林家きく麿と共に二ツ目に昇進し、「扇里」に改名。
2010年(平成22年)9月20日より林家きく麿、三遊亭鬼丸、三代目蜃気楼龍玉、五代目柳家小せんとともに真打昇進。
芸歴[編集]
人物[編集]
趣味は競馬、料理、日本史の研究。歴史に関する本は落語本と同じくらい所有しているという。食べられない時期は競馬で稼いでいた。
5分以上素麺を茹でて麺つゆは使わないという斬新な料理レシピをツイッターにあげる。
実家の近所をシン・ゴジラに破壊された。
1999年7月に左足首外果骨折し二ヶ月休席、9月に寄席復帰。同時に前座会長になった。
熱狂的なベイスターズファン。
「ソーイング・ビー」にはまっていて、将来オーバーオールを着ようと思っている。
頑なにガラケーをつかっているが、最近調子が悪い。
出囃子[編集]
- キューピー(2000年 - 2015年)
- 俄獅子(2015年 - )
著書[編集]
- 『たぬき亭ぽん太のはじめて落語 なぞかけえほん』(文・入船亭扇里、絵・きたがわめぐみ)小学館、2015年
- 『とんちずもう だいどころばしょ』(文・入船亭扇里、絵・きたがわめぐみ)ハッピーオウル社、2015年
出演番組[編集]
- 戸塚グルービー・ソース・ラジオ(エフエム戸塚)
脚注[編集]
- ^ “入船亭扇里 on Twitter: それと兄弟子達より師匠の出囃子「俄獅子」を受け継ぐよう仰せつかりました。”. 2016年6月5日閲覧。
- ^ a b “タウンニュース(横浜市栄区版)”. 2015年12月8日閲覧。
外部リンク[編集]
- 入船亭扇里 - 落語協会
- 扇里色 - 公式サイト
- 扇里の仮住まい - ブログ
- 入船亭扇里 (@i_senri) - Twitter