倶利伽羅剣
本来の表記は「俱利伽羅剣」です。この記事に付けられた題名は、技術的な制限により、記事名の制約から不正確なものとなっています。 |
![]() |
倶利伽羅剣、倶利迦羅剣(くりからけん)は、不動明王の立像が右手に持つ剣[1]。三昧耶形では不動明王の象徴そのものであり、貪瞋痴の三毒を破る智恵の利剣である。剣は倶利伽羅竜王が燃え盛る炎となって巻きまとっていることからこの名がある[1]。
愛知県名古屋市にある熱田神宮には同名の刀剣が収蔵されており、別宮八剣宮の神宝として張州雑志にも記載されている[2]。1971年(昭和46年)には、愛知県の指定文化財になっている[2]
脚注[編集]
![]() |
- ^ a b “倶利伽羅剣(くりからけん)”. コトバンク. 2017年1月17日閲覧。
- ^ a b “倶利迦羅剣(くりからけん)”. 愛知県. 2017年1月17日閲覧。
参考文献[編集]
![]() |
この節の加筆が望まれています。 (2015年10月)
|
関連項目[編集]
フィクション作品[編集]
|