保科正景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
保科正景
時代 江戸時代前期
生誕 元和2年9月5日1616年10月15日
死没 元禄13年5月16日1700年7月2日
改名 甚四郎(幼名)、正景
別名 帰元(号)
戒名 真誉帰元泰嶽院
墓所 千葉県富津市の浄信寺
官位 従五位下、越前守、弾正忠
幕府 江戸幕府
上総飯野藩
氏族 保科氏
父母 父:保科正貞、母:上原氏(方安院)
正室:松平忠国の娘・翠松院
長男、次男、三男、正賢、娘(九鬼隆常継室)、娘(戸田氏胤正室)
テンプレートを表示

保科 正景(ほしな まさかげ)は、上総飯野藩の第2代藩主。

元和2年(1616年)9月5日、初代藩主・保科正貞の長男として生まれる。正貞は廃嫡されて流浪した経緯があったため、はじめは小出吉英の三男・保科正英が養子として迎えられ、正景には家督相続権が無かった。しかし正貞が藩主として復帰すると世子となり、寛文元年(1661年)に父の死去で跡を継ぐこととなった。このとき、正英に2000石を分知している。

寛文5年(1665年)に大坂加番に任じられ、寛文10年(1670年)に日光祭礼奉行となる。延宝5年(1677年)に大坂定番になり、丹波国内で5000石を加増されて2万石となった。貞享3年(1686年)10月、四男の正賢に家督を譲って隠居し、元禄13年(1700年)5月16日に藩邸にて死去した。享年85。

系譜[編集]

父母

  • 保科正貞(父)
  • 方安院 ー 上原氏、側室(母)

正室

子女

長男と次男と三男は早世