佐藤礼央
![]() |
佐藤 礼央 Leo Sato | |
---|---|
生誕 | 1981年2月10日(41歳) |
学歴 | 青山学院大学卒業 |
ジャンル |
エレクトロニカ アンビエント イージーリスニング クラシック |
職業 |
作曲家 音楽プロデューサー サウンドデザイナー |
担当楽器 |
シンセサイザー ピアノ |
レーベル |
Sound+Light ETUDE LLP |
共同作業者 |
Takeshi Nishimoto Yoko K Michiyo Honda 松本龍之介 MOMOKO KAWAKAMI |
公式サイト | Sound+Light |
佐藤 礼央(さとう れお、1981年2月10日 - )は、日本の音楽家。
CM、テレビの映像音楽の作曲、編曲、プロデュースを手掛けるなど、多彩な活動を展開するアーティスト。「第12回 ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展」日本館のコンセプト映像のための音楽を手掛けた。日本音楽著作権協会正会員。青山学院大学卒業。
サウンド インスタレーション[編集]
映画[編集]
- 桜姫(2013年 橋本一監督)
- ラジオの恋(2014年 時川英之監督)
- シネマの天使(2015年 時川英之監督)
- 彼女は夢で踊る(2019年7月 時川英之監督)
- ハルカの陶(2019年秋予定 末次成人監督)
CM・SOUND DESIGN等[編集]
- au design project 2006
- ISSEY MIYAKE Xmas 2006, 2007
- omnikono
- AGOSTO
- GARDEN
- BARRAULT
- Liptional
- maker's
- TycoonGraphics
- LOUIS VUITTON
- HIGH5
- Tiguan volkswagen
- Xavier Encinas
- Dentsu -Good Innovation.-
- CHIHIRO TANAKA
- SEVENLYSEVEN
- Mitsui Fudosan Residential
- MERRY -Special web site-
- FUBIZ
- Fujitsu Physical UI Project
- TOKYO DESIGN LAB
- BRIDGESTONE – POTENZA : Adrenalin
- Otome-WOWid
- 第12回 ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展
- SUUNTO
- GODIVA LOVE & HUG PROJECT
- Around the Second City リアルライフに触れる旅
- 知ってる!? 宝くじ
- 読売新聞:YC見守り隊
- NHK科学ドキュメンタリー:コズミックフロント
ディスコグラフィ[編集]
- NOTE(2005年)
- 白い壁の赤いビーズ(2006年)
- AMOUR(2006年)
- MELANCHOLIE(2006年)
- AMOROSSO(2007年)
- BROOCH:(2007年)
- RIPPLE(2007年)
- CLOUD(2007年)
- LABBRO(2007年)
- ARTIFICIAL FLOWERS(2007年)
- FABLIC(2007年)
- ビロードの森(2008年)
- SOPIRI+(2008年)
- She will still keep dreaming. / それでも彼女は夢を見続ける。(2009年)
- A breeze and the green warmth(2010年)
- Be Honest / 黄金の羊(2010年)
- ひとりきりの時間に魔法をかける20の小品 / MAGIC 20(2010年)
- KODEMARI MERRY(2010年)
- PLAY FOR JAPAN Charity Concer with 千の音色でつなぐ絆/チャリティーアルバム
- Kougen (2013年)
- 映画『桜姫』/Princess Sakura: Forbidden Pleasures オリジナル・サウンドトラック (2014年)
- 眠れる森の美女(2014年)