佐藤光信 (歯学者)
ナビゲーションに移動
検索に移動
佐藤光信 | |
---|---|
生誕 | 1940年9月20日[1] |
居住 |
![]() |
研究分野 | 外科系歯学 |
研究機関 | 大阪大学、徳島大学 |
出身校 | 大阪大学 |
プロジェクト:人物伝 |
佐藤 光信(さとう みつのぶ、1940年9月20日[1] - )は、日本の歯科医師、歯学者。徳島大学名誉教授。元徳島大学歯学部口腔腫瘍制御学(口腔外科学第二)講座教授。元日本口腔組織培養学会会長。
経歴[編集]
1964年大阪大学歯学部卒業、1968年同大学院歯学研究科修了[2]。以後同大学助手、講師を努め、1980年より徳島大学口腔外科学第二講座(現、口腔腫瘍制御学)教授[2]。現在徳島大学名誉教授[3]。
1969年、大阪大学より歯学博士号を得る。論文は「Rous肉腫のフェノール抽出物中のインターフェロン産生物質」[4]。
著作[編集]
- 『癌細胞の分化誘導とアポトーシス―癌分化誘導療法』穂積本男、佐藤光信、斎藤政樹、共立出版、1995年8月。ISBN 978-4320061088。
- 佐藤光信 他『歯と口と健康 生きるよろこびを支える口の科学』徳島大学、医歯薬出版、1998年6月。ISBN 978-4-263-45413-8。
- 佐藤光信 他『口腔外科学』編集 松矢篤三・白砂兼光、監修 宮﨑正、医歯薬出版、東京都文京区、2010年4月、第2版。ISBN 978-4-263-45469-5。
- 佐藤光信 他『口腔外科学』白砂兼光、古郷幹彦、医歯薬出版、東京都文京区、2010年3月10日、第3版。ISBN 978-4-263-45635-4。NCID BB01513588。
所属団体[編集]
- 日本口腔外科学会 元理事[2]
- 日本口腔科学会 名誉会員[5]
- 日本口腔腫瘍学会 名誉会員[6]
- 日本頭頸部癌学会 元理事[2]
- 日本口腔組織培養学会 元会長[2]
- 日本癌治療学会 元評議員[2]
- 日本癌学会[2]
- 日本ウイルス学会[2]
- 国際インターフェロン学会[2]
- 米国癌学会[2]
- 米国微生物学会[2]
脚注[編集]
- ^ a b 『歯学研究者名鑑2005年版』監修 日本歯科医学会、口腔保健協会、東京都豊島区、2005年3月30日、第1版第1刷、305頁。ISBN 4-89605-209-9。
- ^ a b c d e f g h i j k “佐藤 光信 【研究者】”. J-GLOBAL. 科学技術振興機構 (2010年3月24日). 2012年8月14日閲覧。
- ^ 佐藤光信 他『口腔外科学』編集 白砂兼光・古郷幹彦、医歯薬出版、東京都文京区、2010年3月10日、第3版第1刷、執筆者一覧。ISBN 978-4-263-45635-4。
- ^ 博士論文書誌データベース
- ^ “名誉会員”. 日本口腔科学会. 2012年8月14日閲覧。
- ^ “名誉会長・名誉会員”. 日本口腔腫瘍学会. 2012年8月14日閲覧。