伊藤アキラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊藤いとう アキラアキラ
出生名 伊藤 皓(読み同じ)
生誕 (1940-08-12) 1940年8月12日
出身地 日本の旗 日本千葉県
死没 (2021-05-15) 2021年5月15日(80歳没)
日本の旗 日本東京都
学歴 東京教育大学文学部
ジャンル 歌謡曲
コマーシャルソング
アニメソング
職業 作詞家
活動期間 1964年 - 2021年

伊藤 アキラ(いとう アキラ、本名:伊藤 皓〈読み同じ〉[1]1940年昭和15年〉8月12日 - 2021年令和3年〉5月15日)は、日本作詞家千葉県出身[1]

人物[編集]

「オー・モーレツ!」(丸善石油)をはじめ、歌謡曲アニメソングコミックソングCMソングなどの作詞を幅広く手がけ、その作品数は1,000曲を超える。 東京教育大学文学部在学中から三木鶏郎に師事し、三木が主宰する冗談工房に加入した。そこで番組主題歌やCMの作詞、番組構成、コントなどの執筆に従事したのち独立する。 2021年5月15日、急性腎不全のため死去した[2]。80歳没(享年81歳)。奇しくも同じ2021年5月に「パッとさいでりあ」や「この木なんの木」、「手と手と手とTeny」等多くの作品でタッグを組んだ作曲家・小林亜星も死去している。伊藤の追悼コメントを出して2週間後の5月30日の事だった。

主な作詞作品[編集]

歌謡曲[編集]

『ひらけ!ポンキッキ』関連曲[編集]

NHK(『みんなのうた』・『おかあさんといっしょ』など)関連[編集]

『ロンパールーム』関連[編集]

『モンチッチ』関連[編集]

  • 8時だョ!ふた子のモンチッチ(歌:朝倉理恵、作曲:小林亜星、編曲:高田弘
  • ふた子のモンチッチ天使(歌:朝倉理恵、作曲:小林亜星、編曲:高田弘)
  • ふた子のモンチッチのうた(歌:いとうのりこ(現:日髙のり子)、作・編曲:高田弘)
  • どこかのだれかとモンチッチ(歌:いとうのりこ、作・編曲:高田弘)

アニメ主題歌[編集]

アニメ挿入歌[編集]

  • ララベルマーチ(『魔法少女ララベル』挿入歌、歌:堀江美都子・コロムビアゆりかご会、作曲:武市昌久
  • マイビューティフルタウン(『魔法少女ララベル』挿入歌、歌:堀江美都子・こおろぎ'73、作曲:渡辺岳夫)
  • 咲花小学校スクールソング(『魔法少女ララベル』挿入歌、歌:堀江美都子・コロムビアゆりかご会、作曲:いずみたく)
  • アラレちゃん登場!!(『Dr.スランプ アラレちゃん』挿入歌、歌:水森亜土、作曲:水谷公生
  • 空豆ロックンロール(『Dr.スランプ アラレちゃん』挿入歌、歌:こおろぎ'73、作曲:水谷公生)
  • やっぱりワシが主人公(『Dr.スランプ アラレちゃん』挿入歌、歌:内海賢二、作曲:たちはらるい)
  • 愛・Forever(『Dr.スランプ アラレちゃん』挿入歌、歌:内海賢二、作曲:菊池俊輔)
  • プリンセスあんみつ(『あんみつ姫』挿入歌、歌:小山茉美、作曲:小笠原寛)
  • あまから城あっぱれ音頭(『あんみつ姫』挿入歌、歌:小山茉美、作曲:小笠原寛)

テレビ番組主題歌[編集]

CMソング・店のテーマソング[編集]

団体歌など[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 元々は後述の『風が吹いたら恋もうけ』と共に小高恵子のために書かれた。後に山田邦子が「邦子のアンアン小唄」、玉川カルテットが「玉カルのアンアン小唄」としてカバー
  2. ^ 元々は演歌歌手だった小高恵子のために書かれた曲、しかし発売直前に引退したためお蔵入りしていた。大瀧は、小高が美空ひばりファンだったため、「お祭りマンボ」を下敷きにして曲を書いたと語っている。また、中原の所属事務所田辺エージェンシー社長田邊昭知(元・ザ・スパイダース)の研ナオコが大のひばりファンであることから「ぜひ研ナオコに」というもあり、一時は研が歌うことも考えられていた(『大瀧詠一作品集vol.1』のライナーノートより)。

出典[編集]

  1. ^ a b 読売新聞 2021年5月22日 30面掲載
  2. ^ 「この木なんの木」「パッ!とさいでりあ」を作詞…伊藤アキラさん死去、80歳”. 読売新聞オンライン. 読売新聞社 (2021年5月22日). 2021年5月22日閲覧。

関連項目[編集]