仲町 (弘前市)
仲町 | |
---|---|
![]() 生垣が特徴的な町並み | |
基本情報 | |
所在地 | 青森県弘前市 |
種別 | 武家町 |
選定年月日 | 1978年(昭和53年)5月31日 |
選定基準 | 2 |
面積 | 10.6ha |
座標 | 北緯40度36分48.12秒 東経140度28分8.8秒 / 北緯40.6133667度 東経140.469111度 |
関連項目 | |
重要伝統的建造物群保存地区 - 伝統的建造物群保存地区 |
仲町(なかちょう)は、青森県弘前市にある重要伝統的建造物群保存地区。
概要[編集]
弘前城の城下町のうち、大手門であった北門(亀甲門)を出た北側の東西の筋を含む10.6ヘクタールが1978年5月31日に重要伝統的建造物群保存地区として選定され、一部の家屋が公開されている。
保存地区は、伝統的建造物の武家屋敷群が残り、また当時の知割をよく踏襲しているほか、サワラの生垣と黒板塀を特色とする独特の歴史的景観が保存されている。
重要伝統的建造物群保存地区データ[編集]
地区名称:仲町
種別:武家町
選定年月日:1978年5月31日
選定基準:伝統的建造物群及び地割がよく旧態を保持している
面積:10.6ha
主な建造物[編集]
- 旧岩田家住宅
- 旧伊東家住宅
- 所在地:弘前市若党町80
- 料金:無料
- 時間:10~16時
- 江戸時代末期に建てられる。藩医の住宅であった。式台、いろり、板大戸などがある。
- 旧梅田家住宅
周辺情報[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 弘前市仲町(青森県) - 重要伝統的建造物群保存地区一覧