代議院 (イタリア)
![]() 代議院 (だいぎいん) Camera dei Deputati | |
---|---|
種類 | |
種類 | |
役職 | |
議長 | |
構成 | |
定数 | 400 |
![]() | |
院内勢力 | 与党 (238)
イタリアの同胞 (118)
同盟 (66)
フォルツァ・イタリア (44)
野党 (162) 民主党 (69)
五つ星運動 (52)
イタリア・ヴィヴァ (21) |
選挙 | |
前回選挙 | 2022年9月25日 |
議事堂 | |
![]() | |
![]() モンテチトーリオ宮殿 北緯41度54分5秒 東経12度28分43秒 / 北緯41.90139度 東経12.47861度 | |
ウェブサイト | |
La Camera dei Deputati |

代議院(だいぎいん、イタリア語: Camera dei Deputati)は、イタリア共和国の議会を構成する議院のひとつで、下院に相当する。任期は5年。
概要[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
議長[編集]
定数[編集]
2020年9月以降に実施される総選挙からは400議席。
2020年9月の時点では630(国内選挙区618、国外在住者選挙区12)であったが、2020年9月20日から21日にかけてイタリア共和国憲法第56条、57条、59条を改正し、上下両院の議員定数を削減する憲法改正案の是非を問う国民投票が執行され、賛成票が7割に達し改正案は可決された[1]。これにより代議院は630から400に削減されることが決まった[2]。
歴史[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
サルデーニャ王国議会[編集]
イタリア王国議会[編集]
制憲議会[編集]
現在[編集]
選挙制度[編集]
2017年10月、ポピュリズム政党である「五つ星運動」が過半数を制する事態が懸念されたことを背景に、プレミアム制を柱とする選挙制度は廃止され、小選挙区比例代表並立制に改正された。
旧選挙制度(2005-2017年)[編集]
- 拘束名簿式比例代表制 - ヴァッレ・ダオスタ州選挙区・国外在住者選挙区を除く26選挙区
プレミアム制[編集]
小党乱立の事態を避ける目的で、選挙の結果第1党が過半数を獲得できなくても自動的に過半数勢力を与える制度。まず政党及び政党連合の全国得票で配分議席(ヴァッレ・ダオスタを除いた26選挙区617議席)を決定するが、最多得票政党(または候補者名簿連合)の獲得議席が340議席に達しなかった場合、340議席を配分される。残りの277議席を2位以下の政党及び政党連合にヘアー式最大剰余方法で配分する[3]。
会派・議席[編集]
下院では議員20名以上で議会内会派を構成することができる。それ以外の議員は無所属も含めて「混合グループ」として会派を形成することになっている。なお「混合グループ」内では3名以上の議員で会派内の「構成政治勢力」として認知され、議会記録に併記することができる[4]。
会派 | 参加政党 | 議席数 | |
---|---|---|---|
MOVIMIENTO 5 STELLE | 五つ星運動 | 五つ星運動 | 203 |
LEGA | 同盟 | 同盟 | 125 |
FORZA ITALIA | フォルツァ・イタリア | フォルツァ・イタリア | 96 |
PARTITO DEMOCRATICO | 民主党 | 民主党 | 90 |
FRATELLI d'ITALIA | イタリアの同胞 | イタリアの同胞 | 35 |
ITALIA VIVA | イタリア・ヴィヴァ | イタリア・ヴィヴァ | 30 |
LIBERI e UGUALI | 自由と平等 | 民主進歩運動6議席 左翼・エコロジー・自由2議席 エヴィバ!イタリアの春1議席 憲政祖国1議席 無所属1議席 |
11 |
MISTO | 混合会派 | 35 | |
欠員 | 0 | ||
合計 | 630 |
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
代議院選挙[編集]
- 第1回 - 1948年4月18日
- 第2回 - 1953年6月7日
- 第3回 - 1958年5月28日
- 第4回 - 1963年4月28日
- 第5回 - 1968年5月19日
- 第6回 - 1972年5月7日
- 第7回 - 1976年6月20日
- 第8回 - 1979年6月3日
- 第9回 - 1983年6月26日
- 第10回 - 1987年6月14日
- 第11回 - 1992年4月5日
- 第12回 - 1994年3月27日
- 第13回 - 1996年4月21日
- 第14回 - 2001年5月13日
- 第15回 - 2006年4月9〜10日
- 第16回 - 2008年4月13〜14日
- 第17回 - 2013年2月24日〜25日
- 第18回 - 2018年3月4日
- 第19回 - 2022年9月25日
関連項目[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ “イタリア 議員定数3分の1以上を削減へ”. 日テレNEWS24. 日本テレビ放送網. (2020年9月22日) 2020年9月24日閲覧。
- ^ “Italians back referendum to reduce size of Parliament by a third”. ABC News. ABC. (2020年9月22日) 2020年9月24日閲覧。
- ^ a b 国立国会図書館政治議会課 三輪和宏<資料>諸外国の下院の選挙制度 (PDF) 、国立国会図書館『レファレンス』2006年12月号
- ^ 参照:Funzioni dei Gruppi Parlamentari(議会会派の機能)-2010年1月7日閲覧
外部リンク[編集]
- La Camera dei Deputati(公式サイト)(イタリア語)