仏教建築

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
法隆寺西院伽藍の金堂

仏教建築(ぶっきょうけんちく)は、仏教に関する建築の総称[1]。主なものとして、寺院寺院建築)と仏塔パゴダストゥーパ)がある[2]。寺院とは、内部に仏像を安置し、僧尼礼拝修行儀式などを行う建物建築物)のことである[3]。仏塔(仏教的な塔[4])とは、仏舎利を安置した仏教建築をいう。

脚注[編集]

  1. ^ 仏教建築とは”. コトバンク. 2022年3月20日閲覧。
  2. ^ 仏教建築”. www.aa.tufs.ac.jp. 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所. 2022年3月20日閲覧。
  3. ^ 寺院とは”. コトバンク. 2022年3月20日閲覧。
  4. ^ 仏塔とは”. コトバンク. 2022年3月20日閲覧。

外部リンク[編集]