乾亀松
ナビゲーションに移動
検索に移動
乾 亀松(いぬい かめまつ[1]、1858年(安政5年2月[2])- 1925(大正14年)12月23日[1][3])は、日本の政治家(衆議院議員、大阪府郡部選出、当選1回、立憲政友会)[2]、篤農家[4]。
人物[編集]
大阪府出身。恩智村総代役、同村会議員、高安村会議員、中河内郡会議員、大阪府会議員・同議長、同参事会員、郡部会副議長に挙げられる[2]。また水利築留樋連合会議員、学事委員、地押調査掛、地方森林会議員等となる[1][2]。
家族・親族[編集]
- 乾家
- 親戚
- 牛尾梅吉(牛尾合資会社代表社員、資産家)
脚注[編集]
- ^ a b c 『議会制度七十年史 第11』59頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年2月9日閲覧。
- ^ a b c d 『衆議院議員略歴 第1回乃至第19回』4頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年4月2日閲覧。
- ^ 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』75頁。
- ^ 『大日本篤農家名鑑』193頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年4月2日閲覧。
- ^ a b c 『人事興信録 第11版 上』イ304頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年4月2日閲覧。
- ^ a b 『人事興信録 第14版 上』イ224頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年4月2日閲覧。
参考文献[編集]
- 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
- 衆議院事務局編『衆議院議員略歴 第1回乃至第19回』衆議院事務局、1936年。
- 人事興信所編『人事興信録 第11版 上』人事興信所、1937 - 1939年。
- 人事興信所編『人事興信録 第14版 上』人事興信所、1943年。
- 衆議院、参議院編『議会制度七十年史 第11』大蔵省印刷局、1962年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。