コンテンツにスキップ

乙骨淑子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

乙骨 淑子(おつこつ よしこ、1929年昭和4年)7月7日 - 1980年(昭和55年)8月13日)は、日本児童文学作家

生涯

[編集]

東京都出身。私立桜蔭高等女学校(現:桜蔭中学校・高等学校)卒業。1954年柴田道子らと同人誌「こだま」を創刊して以来、創作活動に専念。1964年『ぴいちゃあしゃん』でデビュー[1]。本作は、1965年に厚生省・児童福祉審議会推薦図書特別賞を受賞した[1]。代表作の1つである『十三歳の夏』は、1977年に少年ドラマシリーズの1つとしてテレビドラマ化された[2]。のちに、フジテレビでも森光子主演で再びドラマ化された。

1980年8月13日、癌のため、51歳で逝去。『ピラミッド帽子よ、さようなら』は未完の遺作となった。本作品は版元の理論社社長・編集者の小宮山量平によって、エンディングが補完されて出版された[3]

没後、理論社より『乙骨淑子の本』(全8巻)が刊行された。

主な作品

[編集]
  • 『ぴいちゃあしゃん』理論社、1964年 - 愛蔵版(1975年)
  • 『八月の太陽を』理論社、1966年 - 愛蔵版(1978年)
  • 『こちらポポーロ島応答せよ』大平出版社、1970年
  • 『青いひかりの国』理論社、1971年
  • 『合言葉は手ぶくろの片っぽ』岩波書店、1978年 - 岩波少年文庫(1996年)
  • 『十三歳の夏』あかね書房、1974年
  • 『ピラミッド帽子よ、さようなら』理論社、1981年 - 復刻版(2010年)[3]、ソフトカバー版(2017年)[3](復刻版解説は最首悟、ソフトカバー版解説は新海誠[4])。
  • 『すなの中に消えたタンネさん』(『読んでおきたい4年生の読みもの』学校図書、1997年に収録)
  • 乙骨淑子の本』 理論社 1985-86
    • 『1 ぴいちゃあしゃん』(解説:鶴見俊輔
    • 『2 八月の太陽を』(解説:奥田継夫
    • 『3 こちらポポーロ島応答せよ』(解説:野上暁
      • 『すなの中に消えたタンネさん』を併録
    • 『4 青いひかりの国』(解説:掛川恭子
      • 『まいにちがたんじょうび』を併録
    • 『5 十三歳の夏』(解説:今江祥智
    • 『6 合言葉は手ぶくろの片っぽ』(解説:山下明生
    • 『7 ピラミッド帽子よ、さようなら(1)』(解説:最首悟)
    • 『8 ピラミッド帽子よ、さようなら(2)』(解説:上野瞭[3]

関連項目

[編集]
  • 星を追う子ども - 監督の新海誠は本作の制作のきっかけに、『ピラミッド帽子よ、さようなら』を挙げている[5]

脚注

[編集]
  1. ^ a b ぴいちゃあしゃん / 財団法人大阪国際児童文学館 子どもの本100選”. www.iiclo.or.jp. 2021年8月31日閲覧。
  2. ^ 十三歳の夏 - ドラマ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース◇”. テレビドラマデータベース. 2021年8月31日閲覧。
  3. ^ a b c d 『乙骨淑子の本 8』および復刻版、ソフトカバー版には小宮山による補筆部分は収録されず、未完の作品として扱われている。
  4. ^ 理論社70周年記念イベント | 株式会社 理論社 | おとながこどもにかえる本、こどもがおとなにそだつ本”. www.rironsha.com. 2021年8月31日閲覧。
  5. ^ 「ダ・ヴィンチ」 2016年9月号