久留米信愛中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
久留米信愛中学校・高等学校
Kurume Shin-ai girls' highschool.jpg
久留米信愛女学院高等学校
左は新館校舎、右は本館校舎
地図北緯33度17分51秒 東経130度33分04秒 / 北緯33.297389度 東経130.551度 / 33.297389; 130.551座標: 北緯33度17分51秒 東経130度33分04秒 / 北緯33.297389度 東経130.551度 / 33.297389; 130.551
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人久留米信愛女学院
設立年月日 1961年
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学科内専門コース 選抜コース
学際コース
医進コース
特進文理コース
学期 3学期制
高校コード 40547H
所在地 839-8508
福岡県久留米市御井町2278-1
外部リンク 公式サイト
Portal.svg ウィキポータル 教育
Project.svg ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

久留米信愛中学校・高等学校(くるめしんあいちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、福岡県久留米市御井町にある私立中学校高等学校

ショファイユの幼きイエズス修道会を設立母体とし、学校法人久留米信愛学院によって運営される。

沿革[編集]

  • 1877年(明治10年) 幼きイエズス修道会員がフランスより来日※学院に関して
  • 1961年(昭和36年) 久留米信愛女学院高等学校設立(学校法人久留米信愛女学院設立)
  • 1990年(平成02年) 久留米信愛女学院中学校設立認可
  • 2003年(平成15年) 本館校舎にエレベーター設置
  • 2006年(平成18年) コース改編(スーパー特進・特進・進学選抜・進学・一貫)、スクールバス導入
  • 2008年(平成20年) コース改編(スーパー特進・特進・進学・特進文理一貫・医進一貫)
  • 2010年(平成22年) 創立50周年
  • 2016年(平成28年) 高校コース改変(選抜・学際)
  • 2018年(平成30年)学校法人「久留米信愛女学院」を「久留米信愛学院」に名称変更
  • 2019年(平成31年) 久留米信愛中学校・高等学校に改称、男女共学化

学科[編集]

高等学校
  • 普通科
    • 選抜コース
    • 学際コース
    • 特進文理一貫コース
    • 医進一貫コース
中学校
  • 医進コース
  • 特進文理コース

交通[編集]

  • 西鉄久留米駅JR久留米駅から路線バス「信愛学院」行きにて終点下車
  • スクールバス:筑後・八女方面1便、黒木・八女方面1便、朝倉方面2便

著名な出身者[編集]

姉妹校[編集]

脚注[編集]

  1. ^ バナナマンの決断は金曜日!|2014/11/21(金)放送”. TVでた蔵. ワイヤーアクション. 2014年11月22日閲覧。

参考文献[編集]

  • 学校法人久留米信愛女学院『学校法人久留米信愛女学院創立50周年記念誌』学校法人久留米信愛女学院、2010年、167頁。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]