中野雅晴
ナビゲーションに移動
検索に移動
中野 雅晴(なかの まさはる、1949年3月9日 - 1973年11月23日)は、東京都出身の日本のレーシングドライバーである。
概略[編集]
1967年5月に船橋サーキットでスバル・360でレースデビュー、その後トヨタ・モータースポーツクラブ(TMSC)に入会する。トヨタのツーリングカーで活躍し、1971年にTMSCを離れ、プライベート・ドライバーとしてFL500で活躍。
1973年に田中弘率いるヒーローズレーシングの富士GC、FJ1300のドライバーに抜擢され、3月18日の富士300キロスピードレースで2位に入るが、しかし11月23日の富士マスターズ250キロの決勝でスタート直後、30度バンクで事故が起き、中野は事故に巻き込まれてガードレールに激突、燃料満載だった中野のマシンは爆発・炎上し焼死した。享年24。
親戚[編集]
- 父親 北澤國男(東洋バルヴ創業者)
- 兄 北澤利男(北沢バルブ創業者)
- 姉 野村三穂子(野村ユニソン役員、創業者婦人)
- 兄 岡野或男(東洋バルヴ社長、ホテル紅や社長、旧ルネ・ラリック美術館の創設者〈現在のSUWAガラスの里〉北澤美術館副理事長。)
- 義兄 森岡政治(富山県副県知事、北國銀行頭取、弁護士)
- 甥 北澤豪(キッツメドウズ大泉・清里スキー場社長、キッツゴルフ倶楽部・君津コース社長)
- 義甥 清水雄輔(キッツ名誉最高顧問)北澤美術館館長