中臣王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

中臣王(なかとみおう、生年不詳 - 大同2年(807年)11月)は、平安時代初期の皇族光仁天皇の孫か。官位従四位下侍従

出自[編集]

系譜は不明だが、従四位下直叙されたとみられることから、二世王とみられる。年代的には光仁天皇の孫の代に当たる。

経歴[編集]

桓武朝にて従四位下侍従に叙任されたのち、延暦18年(799年)6月に左大舎人頭を兼ねる。同年9月に斎宮布勢内親王伊勢大神宮へ群行する際、参議藤原乙叡とともにこれを監送した[1]

大同2年(807年)に伊予親王の変が発生すると、中臣王は連座して拷問を受けるが罪を認めなかった。そのため、藤原仲成薬子兄妹は平城天皇を唆して大杖で打たせたため、中臣王は背中がただれ崩れて死亡したという[2]

官歴[編集]

日本後紀』による。

脚注[編集]

  1. ^ 『日本後紀』延暦18年9月3日条
  2. ^ 『日本後紀』大同4年閏2月28日条

参考文献[編集]