中村啓信
中村 啓信(なかむら ひろとし、1929年(昭和4年)4月23日 - )は、日本文学者。國學院大學名誉教授。
略歴[編集]
山梨県甲府市山宮町生まれ。山梨県立甲府第一高等学校卒業、1953年國學院大學文学部国文科卒、57年同大学院博士課程満期退学。同大學日本文化研究所研究員を経て、76年文学部教授。日本文化研究所教授を兼ねる。1989年古事記学会代表理事に就任し、同年に日本学術会議推薦人となった[1]。1993年「荷田春満書入古事記とその研究」で、國學院大学より文学博士の学位を授与された。2000年に同大学を定年退任し、同大学名誉教授となった。
著書[編集]
共編著[編集]
- 『日本書紀総索引 漢字語彙篇』全4巻 編 角川書店 1964‐68
- 『日本神話』菅野雅雄共編 桜楓社 1978
- 『信西日本紀鈔とその研究』編著 高科書店 1990
- 『荷田春満書入古事記とその研究』編著 高科書店 1992
- 『風土記を読む』谷口雅博・飯泉健司共編 おうふう 2006 大島敏史写真
- 『風土記探訪事典』谷口雅博・飯泉健司・大島敏史共著 東京堂出版 2006
校訂等[編集]
- 『新訂 古事記』武田祐吉訳注 中村補訂 角川文庫 1977、のち角川ソフィア文庫
- 『神道大系 古典編 2‐4 日本書紀』神道大系編纂会 1983
- 『神道大系 古典註釈編 2 日本書紀註釈 上』校注 神道大系編纂会 1988
- 『古事記 現代語訳付き』新版 訳注 角川ソフィア文庫 2009
- 『風土記 現代語訳付き』監修・訳注 角川ソフィア文庫(上下) 2015
記念論文集[編集]
- 『記紀万葉論攷 中村啓信先生古稀記念』中村啓信先生古稀記念論文集刊行会 2000
脚注[編集]
- ^ 中村啓信 『日下部金兵衛 : 明治時代カラー写真の巨人』国書刊行会、2006年7月、見返し頁。ISBN 4336047723。
参考文献[編集]
- 『現代日本人名録』2002年