中央アフリカ共和国の郡
ナビゲーションに移動
検索に移動
中央アフリカ共和国の郡 Sous-préfectures de République centrafricaine | |
---|---|
![]() | |
位置 | ![]() |
所属 | 州 |
数 | 71(2003年) |
区分 | コミューン |
中央アフリカ共和国は州の下位行政区画として郡(フランス語: Sous-préfecture 他の訳として支庁、地区、準州などがある)を設置している。2003年時点で71の郡が存在する(バンギを除く)。郡の下にはコミューン(Commune)が設置されている。
首都バンギは州と同じ地位にあるコミューンのため、郡には含まないことが多い。また、バンギの下位区分である行政区(Arrondissement)を郡と同等に扱う場合がある[1]。
郡の一覧[編集]
- 州別の郡数
- バミンギ・バンゴラン州 - 2
- バス・コト州 -6
- オー・ムボム州 - 4
- オート・コト州 - 3
- ケモ州 - 4
- ロバイエ州 - 5
- マンベレ・カデイ州 - 7
- ムボム州 - 5
- ナナ・グリビシ経済州
- ナナ・メンベレ州 - 4
- オンベラ・ムポコ州 - 6
- ワカ州 - 5
- ウハム州 - 7
- ウハム・ペンデ州 - 6
- サンガ・ムバエレ経済州 - 3
- バカガ州 - 2
- バンギ - 8区
# | 郡 | Sous-préfecture | 人口 (2003年[2]) |
所属州 |
---|---|---|---|---|
1 | バミンギ | Bamingui | 6,954 | バミンギ・バンゴラン |
2 | ンデレ | Ndélé | 36,275 | バミンギ・バンゴラン |
3 | アリンダオ | Alindao | 68,240 | バス・コト |
4 | ケンベ | Kembé | 38,834 | バス・コト |
5 | ミンガラ | Mingala | 26,533 | バス・コト |
6 | モバイエ | Mobaye | 59,724 | バス・コト |
7 | サテマ | Satéma | 21,622 | バス・コト |
8 | ザングバ | Zangba | 34,198 | バス・コト |
9 | ジェマ | Djemah | 1,835 | オー・ムボム |
10 | オボ | Obo | 36,029 | オー・ムボム |
11 | ゼミオ | Zémio | 16,812 | オー・ムボム |
12 | バンブティ | Bambouti | 2,927 | オー・ムボム |
13 | ブリア | Bria | 66,888 | オート・コト |
14 | ワッダ | Ouadda | 18,253 | オート・コト |
15 | ヤリンガ | Yalinga | 5,175 | オート・コト |
16 | デコア | Dékoa | 36,098 | ケモ |
17 | マラ | Mala | 13,805 | ケモ |
18 | ンジョコ | Ndjoukou | 29,240 | ケモ |
19 | シブツ | Sibut | 39,278 | ケモ |
20 | ボダ | Boda | 23,984 | ロバイエ |
21 | ボガナンゴン | Boganangone | 28,426 | ロバイエ |
22 | ボガンダ | Boganda | 14,159 | ロバイエ |
23 | ムバイキ | Mbaïki | 159,591 | ロバイエ |
24 | モンゴンバ | Mongoumba | 20,715 | ロバイエ |
25 | アマダ=ガザ | Amada-Gaza | 14,954 | マンベレ・カデイ |
26 | ベルベラティ | Berbérati | 140,651 | マンベレ・カデイ |
27 | カルノー | Carnot | 87,975 | マンベレ・カデイ |
28 | デデ=マコバ | Dédé-Makouba | 17,649 | マンベレ・カデイ |
29 | ガンブーラ | Gamboula | 27,560 | マンベレ・カデイ |
30 | ガジ | Gadzi | 64,331 | マンベレ・カデイ |
31 | ソソ=ナコンボ | Sosso-Nakombo | 11,675 | マンベレ・カデイ |
32 | バコウマ | Bakouma | 20,975 | ムボム |
33 | バンガスー | Bangassou | 66,512 | ムボム |
34 | ガンボ | Gambo | 21,148 | ムボム |
35 | ワンゴ | Ouango | 41,412 | ムボム |
36 | ラファイ | Rafaï | 13,962 | ムボム |
37 | カガ=バンドロ | Kaga-Bandoro | 97,107 | ナナ・グリビジ |
38 | ムブレ | Mbrès | 20,709 | ナナ・グリビジ |
39 | バボア | Baboua | 51,042 | ナナ・メンベレ |
40 | バオロ | Baoro | 33,502 | ナナ・メンベレ |
41 | ブワル | Bouar | 129,079 | ナナ・メンベレ |
42 | アバ | Abba | 20,043 | ナナ・メンベレ |
43 | ビンボ | Bimbo | 201,286 | オンベラ・ムポコ |
44 | ボアリ | Boali | 28,212 | オンベラ・ムポコ |
45 | ボガンゴロ | Bogangolo | 9,966 | オンベラ・ムポコ |
46 | ダマラ | Damara | 32,321 | オンベラ・ムポコ |
47 | ヤロケ | Yaloké | 47,090 | オンベラ・ムポコ |
48 | ボセンベレ | Bossembélé | 37,849 | オンベラ・ムポコ |
49 | バカラ | Bakala | 8,930 | ワカ |
50 | バンバリ | Bambari | 116,731 | ワカ |
51 | グリマリ | Grimari | 39,361 | ワカ |
52 | イッピー | Ippy | 41,484 | ワカ |
53 | コアンゴ | Kouango | 70,205 | ワカ |
54 | バタンガフォ | Batangafo | 59,006 | ウハム |
55 | ボサンゴア | Bossangoa | 126,229 | ウハム |
56 | ブーカ | Bouca | 56,474 | ウハム |
57 | カボ | Kabo | 43,719 | ウハム |
58 | マルコンダ | Markounda | 17,594 | ウハム |
59 | ナナ=バカサ | Nana-Bakassa | 42,216 | ウハム |
60 | ナンガ=ボギラ | Nanga Boguila | 23,982 | ウハム |
61 | ボカランガ | Bocaranga | 82,935 | ウハム・ペンデ |
62 | ボズム | Bozoum | 52,190 | ウハム・ペンデ |
63 | パウア | Paoua | 166,837 | ウハム・ペンデ |
64 | ボセンテレ | Bossemptélé | 18,004 | ウハム・ペンデ |
65 | コウイ | Koui | 28,430 | ウハム・ペンデ |
66 | ンガウンダイ | Ngaoundaye | 82,111 | ウハム・ペンデ |
67 | バンビオ | Bambio | 10,827 | サンガ・ムバエレ |
68 | バヤンガ | Bayanga | 9,918 | サンガ・ムバエレ |
69 | ノラ | Nola | 80,329 | サンガ・ムバエレ |
70 | ビラオ | Birao | 48,367 | バカガ |
71 | ワンダ=ジャレ | Ouanda Djallé | 3,888 | バカガ |
バンギの行政区[編集]
行政区 | Arrondissement | 人口 (2003年[2]) |
---|---|---|
1区(オコ区) | 1er Arrondissement / Balabala Oko | 11,833 |
2区(ウセ区) | 2e Arrondissement / Balabala Usé | 65,391 |
3区(オタ区) | 3e Arrondissement / Balabala Ôta | 98,398 |
4区(ユシオ区) | 4e Arrondissement / Balabala Usiô | 99,643 |
5区(オク区) | 5e Arrondissement / Balabala Oku | 135,141 |
6区(オメネ区) | 6e Arrondissement / Balabala Ômènè | 85,320 |
7区(ムバランバラ区) | 7e Arrondissement / Balabala Mbarambara | 46,708 |
8区(ミオベ区) | 8e Arrondissement / Balabala Miombé | 80,337 |
変遷[編集]
郡は1910年までは圏(Cercle)、1910年から1946年までは単に区画(Subdivision)、1947年から1961年までは地区(District)と呼ばれていた[3]。
モリス・フィッシャー著のProvinces and Provincial Capitals of the World1967年版では、36の郡が存在したと記述されている(ただし一部の郡が抜けている可能性がある)。1972年9月29日に政府が発表した地理コードでは、49の郡が存在した。1984年出版のPierre Vennetierら著のAtlas de la République Centrafricaineによれば、51の郡があった[4]。
その後も郡は増加を続けたが、一方で廃止された郡も存在する。ムボキ(1968年 - 1984年[5]、オボへ編入)、カボ(バタンガフォへ編入)、バオロ(ブワルへ編入)などがある。
関連項目[編集]
脚注[編集]
- ^ “Centrafrique: DECRET N°04.283 PORTANT DECOUPAGE DES CIRCONSCRIPTIONS ELECTORALES POUR LES ELECTIONS LEGISLATIVES”. B@ngiNet. 2007年11月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月27日閲覧。
- ^ a b “Central African Republic/Administrative units”. geohive.com. 2017年2月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月27日閲覧。
- ^ Serre, Jacques et Juan Fandos-Rius, Répertoire de l'administration territoriale de la République centrafricaine, Paris, L'Harmattan, 2014, p. 11-24
- ^ “Sub-prefectures of the Central African Republic”. Statoids.com (2006年8月12日). 2019年3月27日閲覧。
- ^ Serre, Jacques et Juan Fandos-Rius, Répertoire de l'administration territoriale de la République Centrafricaine, Paris, L'Harmattan, 2014, p. 219