ヴォルガの舟歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヴォルガの船引き歌から転送)

ヴォルガの舟歌』(ヴォルガのふなうた、ロシア語: Эй, ухнем エイ・ウーフネム)は、世界的によく知られたロシア民謡のひとつ。ヴォルガ川船引き人夫の労働歌に由来し、『ヴォルガの船引き歌』とも呼ばれる。

概要[編集]

ロシア語の題は歌詞の冒頭部分によるもので、ヴォルガ川船引きбурлак ブルラーク)のかけ声である。『ヴォルガの舟歌』はロシアの船引き歌のうちでもっとも有名なものである[1]。同様の労働歌として、革命歌としても歌われた『ドゥビヌシカ(仕事の歌)』 (ru:Дубинушкаもよく知られる[2]

1860年代にニジニ・ノヴゴロドで歌われていたものがミリイ・バラキレフによって採譜され[1]、1866年に出版された『ロシア民謡集』(Сборник русских народных песен)の第40曲「船引きの歌」(Бурлацкая)として収録されている[3][注 1]。現在のロシア語の歌詞は3番まであるが、バラキレフの採録した歌詞は1番だけであり、残りは後から追加されたものである。

その後、フョードル・ケーネマンが編曲してフョードル・シャリアピンが歌った版によって『ヴォルガの舟歌』は世界的に有名になった[1]

ドン・コサック合唱団などの合唱曲のレパートリーとしても知られる[1]レオニード・ハリトノフ赤軍合唱団による演奏も有名である[4]アメリカ合衆国ではグレン・ミラー楽団によるジャズ版が1941年3月15日のビルボードで全米チャート第1位に輝いた[5]

日本では、1903年に旗野はたの十一郎とりひこ作詞『雁の叫び』として東京音楽学校で紹介されたのが初めてとされるが、原曲とは無関係な叙景の歌詞に変えられていた[1][6]:97。ほかにも数多くの訳詞があるが、「エイコラ」ではじまる有名な歌詞は門馬直衛による[7]:43-44。原曲での歌唱は映画『脱線情熱娘』(松竹、1949年)の劇中で笠置シヅ子が歌唱するシーンがあるほか、レオニード・ハリトノフと赤軍合唱団による合唱が映画『戦争と人間 第三部』(日活、1973年)の劇中曲として流用されている。

クラシック音楽での使用[編集]

音楽・音声外部リンク
全曲を試聴する
Русская песня "Эй, ухнем". Дирижер Игорь Стравинский. Hey, Ukhnem! Conductor Igor Stravinsky (1962) - イーゴリ・ストラヴィンスキー指揮、ソヴィエト国立交響楽団による演奏(1962年)。Советское телевидение. ГОСТЕЛЕРАДИОФОНД公式YouTube。

『ヴォルガの舟歌』の編曲は無数にある。とくに有名なものをいくつかあげると

『ヴォルガの舟歌』はしばしば他の曲の中に使用されている[1]

歌詞[編集]

2番と3番の歌詞は5・6行めのみを記した(8行めは6行めのくり返しで、他の行は1番と同じ)。

ロシア語 日本語訳
1. Эй, ухнем! Эй, ухнем! えんやこら、えんやこら
Ещё разик, ещё да раз![注 2] もう一回、もう一回
Эй, ухнем! Эй, ухнем! えんやこら、えんやこら
Ещё разик, ещё да раз! もう一回、もう一回
Разовьём мы берёзу, 白樺の枝を解こう[注 3]
Разовьём мы кудряву, からまった枝を解こう
Ай-да, да, ай-да! Ай-да, да, ай-да! アイダ・ダ・アイダ、アイダ・ダ・アイダ
Разовьём мы кудряву. からまった枝を解こう
2. Мы по бережку идём, 我々は岸にそって行き
Песню солнышку поём, 太陽にむかって歌を歌う
3. Эх ты, Волга, мать-река, ああ、母なる川ヴォルガよ
Широка и глубока, 広くて深い

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 1895年にベリャーエフから出版された第2版によると、アレンニコフ (ru:Аленников, Николай Сергеевичによって報告された。
  2. ^ バラキレフの民謡集には「да」がない。
  3. ^ 1957年にモスクワで出版されたロシア民謡集の注釈によると春祭りの歌の歌詞が紛れ込んだもので、本来の船引き歌の歌詞ではない[10]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f 伊東一郎 著「エーイ・ウーフネム」、日本ロシア音楽家協会 編『ロシア音楽事典』河合楽器製作所出版部、2006年、48頁。ISBN 4760950168 
  2. ^ 仕事の歌(ドゥビヌシカ)Dubinushka』世界の民謡・童謡http://www.worldfolksong.com/songbook/russia/dubinushka.htm 
  3. ^ A Collection of Popular Russian Songs (Balakirev, Mily)の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト
  4. ^ Леонид Харитонов — Эй, ухнем! (Live), Певец Леонид Харитонов, http://www.leonidharitonov.ru/video/army/uhnem65/ (1965年のモスクワでの公演)
  5. ^ “The Billboard Music Popularity Chart”, The Billboard 53 (11): 11, (1941-03-15), https://worldradiohistory.com/Archive-All-Music/Billboard/40s/1941/BB-1941-03-15i.pdf 
  6. ^ 白倉克文「日本とロシアの近代歌曲に関する比較的考察」『東京工芸大学芸術学部紀要』第14巻、89-100頁、2008年http://id.nii.ac.jp/1245/00001666/ 
  7. ^ 浜崎慎吾「戦後日本における「ロシア民謡」の受容と変容 : 訳詞はいかに作られるか」『千葉大学大学院人文社会科学研究科研究プロジェクト報告書』第304巻、31-95頁、2016年https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/100388/ 
  8. ^ イーゴル・ストラヴィンスキー 著、塚谷晃弘 訳『ストラヴィンスキー自伝』全音楽譜出版社、1981年、90-92頁。 
  9. ^ Richard Taruskin (1996), Stravinsky and the Russian Traditions, University of California Press, pp. 1183-1184, ISBN 0520070992 
  10. ^ 36. Эй, ухнем!. Русские Народные Песни. Музгиз. (1957). pp. 100-101. http://etmus.ru/wp-content/uploads/2014/01/%D0%91%D0%B0%D0%BB%D0%B0%D0%BA%D0%B8%D1%80%D0%B5%D0%B2-%D0%9C.-%D0%A0%D1%83%D1%81%D1%81%D0%BA%D0%B8%D0%B5-%D0%BD%D0%B0%D1%80%D0%BE%D0%B4%D0%BD%D1%8B%D0%B5-%D0%BF%D0%B5%D1%81%D0%BD%D0%B8.pdf 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]