ヴェーダ時代(Vedic period)は、インド史において、バラモン教の経典「ヴェーダ」が作られた時代のこと。 アーリヤ人がガンジス川流域に拡大を終えた、紀元前500年ごろまでを指す。「前期ヴェーダ時代」(紀元前1500 - 1000年ごろ)と「後期ヴェーダ時代」(紀元前1000 - 前500年ごろまで)の2期に大きく分かれる。
![]() |
この項目は、インドに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:アジア / Portal:ヒンドゥー教 / プロジェクト:南アジア)。 |