ヴェルフェ矢板
ヴェルフェ矢板 | |
---|---|
原語表記 | ヴェルフェ矢板 |
呼称 | ヴェルフェ矢板 |
愛称 | ヴェルフェ |
クラブカラー | 緑 |
創設年 | 1978年 |
所属リーグ | 栃木県社会人サッカーリーグ |
所属ディビジョン | 1部 |
ホームタウン | 栃木県矢板市 |
ホームスタジアム | 矢板運動公園陸上競技場 |
収容人数 | 5,000 |
運営法人 | 特定非営利活動法人たかはら那須スポーツクラブ |
代表者 | 大森崇由 |
監督 |
![]() |
公式サイト | 公式サイト |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
ヴェルフェ矢板(ヴェルフェやいた、Vertfee YAITA)は、栃木県矢板市を本拠地とするサッカーのクラブチームである。当項目では、男子サッカーであるトップチームについて主に記述する。
クラブ概要[編集]
現在の運営法人の母体及びトップチームの前身となった矢板サッカークラブ(矢板SC)は、1980年の栃の葉国体で矢板市がサッカー会場になったことを契機に、1978年に創設された。2007年に総合型地域スポーツクラブであるNPO法人たかはら那須スポーツクラブを設立。矢板SCからヴェルフェたかはら那須へと名称を変更する。そして2019年2月には、2019シーズンよりチーム名を拠点である矢板市に合わせ、「ヴェルフェ矢板」に変更することが発表された[1][2]。それに伴い、エンブレム内のTAKAHARA NASUがYAITAに、また2008(ヴェルフェ改名年)が1978(矢板SC創設年)へと変更された。
下部組織としてジュニアユース・ジュニア・女子チームを持つ。運営法人であるNPO法人たかはら那須スポーツクラブではサッカー以外の競技(バドミントン、太極拳、ノルディックウォーキング、ビームライフル、ラージボール卓球など)のスポーツ教室を行っている。2019年にはeスポーツチームが設立され、同年の茨城国体出場を目指している[3]。
トップチームは栃木県社会人サッカーリーグ1部に所属し、アマチュア最高峰リーグであるJFLを目指している。チームには、2007年に栃木SCを退団した選手が多数合流した。なお、退団組は「栃木SCアマ」としての活動も模索していたが、新チームが特例なしで県リーグ3部からのスタートとなること、JFL昇格を目標とする際に栃木SCとの利害が衝突することから、すでに関東2部リーグに所属していた矢板SCへの合流を決めた。
愛称である「ヴェルフェ(Vertfee)」は、フランス語である「緑の(Vert)」と「妖精(fee)」を組み合わせた造語[4]。
戦績[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 |
1987 | 栃木県2部B | 優勝 | ||||||||
1988 | 栃木県1部 | 8位 | 6 | 9 | 3 | 0 | 6 | |||
1989 | 3位 | 14 | 8 | 4 | 2 | 2 | ||||
1990 | 3位 | 19 | 12 | 5 | 4 | 3 | ||||
1991 | 優勝 | 27 | 12 | 9 | 0 | 3 | ||||
1992 | 2位 | 24 | 12 | 7 | 3 | 2 | ||||
1993 | 6位 | 12 | 14 | 4 | 0 | 10 | ||||
1994 | 3位 | 16 | 11 | 6 | 4 | 1 | ||||
1995 | 優勝 | 25 | 11 | 7 | 4 | 0 | ||||
1996 | 2位 | 22 | 11 | 7 | 1 | 3 | ||||
1997 | 優勝 | 28 | 11 | 9 | 1 | 1 | ||||
1998 | 2位 | 24 | 9 | 8 | 0 | 1 | ||||
1999 | 関東 | 10位 | 12 | 18 | 3 | 3 | 12 | 19 | 59 | -40 |
2000 | 栃木県1部 | 優勝 | 35 | 14 | 11 | 2 | 1 | |||
2001 | 優勝 | 40 | 14 | 13 | 1 | 0 | ||||
2002 | 関東 | 8位 | 13 | 9 | 4(2) | - | 5(1) | 13 | 17 | -4 |
2003 | 関東1部 | 5位 | 16 | 14 | 4 | 4 | 6 | 17 | 38 | -21 |
2004 | 6位 | 19 | 14 | 6 | 1 | 7 | 21 | 28 | -7 | |
2005 | 7位 | 12 | 14 | 3 | 3 | 8 | 22 | 32 | -10 | |
2006 | 3位 | 24 | 14 | 7 | 3 | 4 | 21 | 14 | +7 | |
2007 | 8位 | 10 | 14 | 2 | 4 | 8 | 12 | 34 | -22 | |
2008 | 関東2部 | 3位 | 25 | 14 | 8 | 1 | 5 | 26 | 14 | +12 |
2009 | 優勝 | 37 | 14 | 12 | 1 | 1 | 37 | 15 | +22 | |
2010 | 関東1部 | 4位 | 20 | 14 | 6 | 2 | 6 | 20 | 20 | 0 |
2011 | 6位 | 17 | 14 | 5 | 2 | 7 | 21 | 29 | -8 | |
2012 | 3位 | 29 | 18 | 8 | 5 | 5 | 27 | 20 | +7 | |
2013 | 2位 | 38 | 18 | 11 | 5 | 2 | 32 | 17 | +15 | |
2014 | 6位 | 25 | 18 | 6 | 7 | 5 | 25 | 24 | +1 | |
2015 | 6位 | 20 | 18 | 5 | 5 | 8 | 26 | 23 | +3 | |
2016 | 4位 | 28 | 18 | 8 | 4 | 6 | 23 | 23 | 0 | |
2017 | 5位 | 27 | 18 | 8 | 3 | 7 | 29 | 23 | +6 | |
2018 | 9位 | 12 | 18 | 3 | 3 | 12 | 17 | 33 | -16 | |
2019 | 関東2部 | 8位 | 18 | 18 | 4 | 6 | 9 | 18 | 24 | -6 |
2020 | 栃木県1部 | 3位 | 12 | 6 | 4 | 0 | 2 | 22 | 9 | +13 |
- ( )はPK戦
タイトル[編集]
リーグ戦[編集]
- 関東サッカーリーグ2部:1回
- 2009年
- 栃木県社会人サッカーリーグ1部:5回(矢板SC時代)
- 1991年、1995年、1997年、2000年、2001年
カップ戦[編集]
- 栃木県サッカー選手権大会(兼天皇杯栃木県予選):2回
- 2009年、2012年
所属選手・スタッフ[編集]
- 2019年
スタッフ[編集]
役職 | 氏名 | 経歴 | 備考 |
監督 | ![]() |
産業能率大学サッカー部 選手 | 新任 |
コーチ | ![]() |
ヴェルフェたかはら那須 選手 | 新任 |
選手[編集]
Pos | No. | 選手名 | 前所属 | 備考 |
GK | 1 | ![]() |
栃木ウーヴァFC | |
21 | ![]() |
真岡高校 | 新加入 | |
33 | ![]() |
作新学院大学 | 新加入 | |
DF | 3 | ![]() |
日本大学 | |
19 | ![]() |
宇都宮FC | ||
22 | ![]() |
福島大学 | ||
MF | 2 | ![]() |
東京国際大学 | |
4 | ![]() |
tonan前橋サテライト | ||
6 | ![]() |
FC.ICHIMURU | ||
7 | ![]() |
栃木ウーヴァFC | ||
8 | ![]() |
足利工業大学 | ||
10 | ![]() |
東京農業大学 | ||
13 | ![]() |
利根商業高校 | 新加入 | |
FW | 9 | ![]() |
富士大学 | |
11 | ![]() |
道都大学 | ||
16 | ![]() |
宇都宮白楊高校 | ||
17 | ![]() ![]() |
FC CASA FORTUNA OYAMA | 新加入 | |
18 | ![]() |
日本体育大学 | ||
29 | ![]() |
栃木ウーヴァFC |
歴代所属選手[編集]
スタジアム[編集]
ユニフォーム[編集]
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
クラブカラー[編集]
- 緑
ユニフォームスポンサー[編集]
掲出箇所 | スポンサー名 | 表記 | 掲出年 | 備考 |
胸 | Motto | Motto TOTAL BEAUTY SALON |
2020年 - | |
---|---|---|---|---|
鎖骨 | なし | - | - | |
背中上部 | 渡辺セントラル歯科 | 渡辺セントラル歯科 | 2014年 - | |
背中下部 | なし | - | - | |
袖 | なし | - | - | |
パンツ | なし | - | - |
歴代ユニフォームサプライヤー[編集]
歴代ユニフォームスポンサー年表[編集]
年度 | 胸 | 鎖骨 | 背中上部 | 背中下部 | 袖 | パンツ | サプライヤー |
2012 | The Callenge to The Future Just Cups ジャストカップス |
解禁前 | - | 解禁前 | - | 坂田 新聞店 |
UMBRO |
2013 | ソムラ接骨院 | ||||||
2014 | 渡辺セントラル歯科 | ソムラ 接骨院 |
PENALTY | ||||
2015 | 株式会社 ベストコミュニケーション |
ソムラ接骨院 | |||||
2016 | 株式会社 ベストコミュニケーション/ M's STYLE FIELD |
- | |||||
2017 | M's STYLE FIELD | ||||||
2018 | - | ||||||
2019 | ほけん選科 | - | - | ||||
2020 | Motto TOTAL BEAUTY SALON |
出典[編集]
- ^ “チーム名称変更のお知らせ”. ヴェルフェ矢板. 2019年2月22日閲覧。
- ^ “チーム名を変更 矢板色を全面に ヴェルフェ”. 下野新聞社. 2019年2月22日閲覧。
- ^ eスポーツチーム - ヴェルフェ矢板
- ^ トップチームプロフィール
関連項目[編集]
- たかはら那須スポーツクラブ
- 渡辺けあき-スペシャルサポーター