ヴィルヘルム・ガイガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヴィルヘルム・ルートヴィヒ・ガイガー
人物情報
生誕 (1856-07-21) 1856年7月21日
ドイツの旗 ドイツ
ニュルンベルク
死没 (1943-09-02) 1943年9月2日(87歳没)
ドイツの旗 ドイツ
ノイビーベルク英語版
出身校 ボン大学
ベルリン大学
エアランゲン大学
子供 ハンス・ガイガー(物理学者)
ルドルフ・ガイガー(気象学者)
学問
研究分野 イラン学
インド学
研究機関 エアランゲン大学
ミュンヘン大学
博士課程指導教員 フリードリヒ・シュピーゲル
学位 博士
主な業績 マハーワンサチューラワンサの校訂と翻訳
主要な作品 『古代東イラン文明』
学会 バイエルン科学・人文アカデミー英語版
テンプレートを表示

ヴィルヘルム・ルートヴィヒ・ガイガー(Wilhelm Ludwig Geiger、1856年7月21日 - 1943年9月2日)は、ドイツインド学者およびイラン学者。パーリ語シンハラ語の研究、およびスリランカの歴史書であるマハーワンサチューラワンサの校訂と翻訳で知られる。

生涯[編集]

1856年ニュルンベルクで生まれ、ボン大学ベルリン大学エアランゲン大学で古典文献学と東洋諸言語を学んだ[1]。とくにエアランゲン大学ではフリードリヒ・シュピーゲルの教えを受け、パフラヴィー語版ウィーデーウダード第1章の研究で1876年に博士の学位を得た[2]。その後はギムナジウムの教師をしつつ、イラン学の研究を発表した[1]

1885年から友人のエルンスト・クーンドイツ語版とともに『イラン文献学概要』(Grundriss der iranischen Philologie)の編集にあたる。研究者としては、1891年にシュピーゲルの後任としてエアランゲン大学のサンスクリットと印欧語学の正教授に就任した。ガイガーはもともとイランが専門だったが、1895年から翌年にかけてイギリス領セイロンを旅行し、その後はインド研究を主とするようになった。のち、1925年と1931年にもセイロンを訪れた[1][2]

1920年にはクーンの後任としてミュンヘン大学に移り、1924年に退官した。ガイガーは王立アジア協会セイロン支部によるシンハラ語辞典の監修者であった[1]

家族・親族[編集]

主要な著作[編集]

イラン学[編集]

初期の著書は古代イラン(とくにアヴェスター)に関するものである。

ほかにバローチー語パシュトー語などに関する論文がある。

インド学[編集]

ガイガーはパーリ聖典協会のために『マハーワンサ』と『チューラワンサ』の校訂本文と翻訳を提供した。

またパーリ語シンハラ語などに関する研究を行った。

ほかにディベヒ語の研究も発表している。

脚注[編集]

  1. ^ a b c d NDB
  2. ^ a b イラン百科事典

参考文献[編集]