ローレット
![]() |
ローレット(英語: knurling、フランス語: moletage)とは、金属に施す、細かい凹凸状の加工のこと。ローレット加工とも言う。ローレット加工は滑り止めの効果がある。
ローレットは、フランス語のルレット (roulette):「小さな輪」「小さくて回るもの」を語源とするといわれている[1]。英語のナーリングという表記も使われる。文房具メーカーでは、フィーリングという呼び名(ステッドラー)やローレック加工(三菱鉛筆のシャープペンシルシフト)という表記がなされる。
ローレット加工は、カメラレンズのフォーカス及び絞りリング・時計のツマミ部・精密ドライバーのグリップ・ダンベルのシャフト・シャーペンなどの日用品や、金属製品のさまざなものの表面にローレット加工が施されている。
ローレット加工の種類[編集]
ローレットには、用途によって斜めローレットや平目ローレット、綾目ローレットなどの種類がある [2]。
出典[編集]
- ^ 佐々木耕; 和田正毅; 米山實「切削ローレット工具の特性」(PDF)『職業能力開発研究』第27巻、職業能力開発大学校能力開発研究センター、69-88頁、2009年。ISSN 0919-9594。国立国会図書館書誌ID:10235629。 オリジナルの2021年2月4日時点におけるアーカイブ 。2020年10月10日閲覧。
- ^ JIS B 0951 ローレット目