ロバート・ジョンソン
ロバート・ジョンソン | |
---|---|
出生名 | Robert Leroy Johnson |
生誕 | 1911年5月8日 |
出身地 |
![]() |
死没 |
1938年8月16日(27歳没)![]() |
ジャンル |
デルタ・ブルース カントリー・ブルース |
職業 |
ミュージシャン ソングライター |
担当楽器 |
ギター ボーカル ハーモニカ |
活動期間 | 1929年 - 1938年 |
レーベル | ヴォカリオン・レコード |
ロバート・リロイ・ジョンソン(Robert Leroy Johnson、1911年5月8日 - 1938年8月16日)は、アメリカのミュージシャン。アフリカ系アメリカ人。伝説的なブルース歌手として知られ、その後のブルース・ミュージシャンのみならず、ロックやブルース・ロックのミュージシャンに多大な影響を与えた。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第5位、2011年の改訂版では第71位。
生涯[編集]

1911年、ジョンソンはミシシッピ州ヘイズルハーストに生まれた。父親はチャールズ・ドッズ・ジュニア、母親ジュリア・ドッズだったが、ジョンソンは実は母親の浮気相手ノア・ジョンソンとの間に生まれた子供だった。10代の頃に本当の父親の存在を知った彼は、ジョンソン姓を名乗るようになった。
1929年、まだ16歳だったヴァージニア・トラヴィスと結婚、ヴァージニアは身篭るが、翌1930年、出産の際に子供とともに死去。
アコースティック・ギター一本でブルースを弾き語りして、アメリカ大陸中を渡り歩いた。当時の聴衆はギターのテクニックが巧みなのに驚き、「十字路で悪魔に魂を売り渡して、その引き換えにテクニックを身につけた」という伝説が広まった[1]。これがジョンソンにまつわる「クロスロード伝説」である。
1936年11月、テキサス州サンアントニオで初めてのレコーディング・セッションに臨み、3日間で16曲をレコーディングした。1937年6月には二度目のレコーディングのためにダラスに赴き、13曲を残している。生涯に残したレコーディングは、この2回の合計29曲(レコーディングは59テイク残したが、現存するのは42テイク)だけである[2]。当時の南部の黒人社会では、チャーリー・パットンやブラインド・レモン・ジェファーソンの方が人気があり、ロバート・ジョンソンは無名な存在だったという[3]。
翌1938年8月16日、27歳で死去。死因については、浮気相手の旦那に毒物を盛られて毒殺された[4]など諸説ある。ジョンソンの妹は病死だったとしているが、定かではない。また、亡くなったミシシッピ州グリーンウッドの役場に提出された死亡届には、死因に「No Doctor」とだけ記載されている。ちなみにその年の暮れ、その事実を知らなかったプロデューサーのジョン・ハモンドがカーネギー・ホールでの開催を予定していた「スピリチュアル・トゥ・スウィング・コンサート」にジョンソンを出演させるため捜し回ったが、すでに亡くなっていたというエピソードが残っている。
1961年にジョンソンのレコーディングがLP『King of Delta Blues Singers』でリリースされ、ジョンソンの音楽は再び注目を集めるようになった。1989年には初めてジョンソンの写真が公開され話題を呼んだ。そして翌1990年には、これまで未発表だった別テイクも収録した『The Complete Recordings』がリリースされた。このジャケットに使われていた写真は前年公開されたものとは別のもので、これもここで初めて披露されたものであった。2007年、ジョンソンがミュージシャンのジョニー・シャインズと共に写っている写真が発見され、数年に渡る鑑定の結果、2013年2月にジョンソン本人と確認された。
2011年には、『The Complete Recordings』をリマスターして、『The Complete Recordings』に未収録だった「Traveling Riverside Blues」の別バージョンも収録した『The Centennial Collection』がリリースされた。『The Complete Recordings』と比較するとノイズが増えたが、音質が向上した。ジョンソンは他に1人の息子をもうけている。
ディスコグラフィ[編集]
- The King of Delta Blues Singers (1961年、Columbia)
- The King of Delta Blues Singers, Vol. 2 (1970年、Columbia)
- 『コンプリート・レコーディングス』 - The Complete Recordings (1990年、Columbia/Legacy)(第33回グラミー賞(最優秀ヒストリカル・アルバム))
- The Centennial Collection (2011年、Columbia/Legacy)
映画[編集]
ウォルター・ヒル監督の映画「クロスロード」は、ロバート・ジョンソンと十字路の伝説をモチーフにしている。
ポップカルチャー[編集]
- 平本アキラの漫画『俺と悪魔のブルーズ』はロバート・ジョンソンをモデルにしたRJが主人公となっている。
書籍[編集]
- トム・グレイブス『ロバート・ジョンソン:クロスロード伝説』(2008年11月25日、白夜書房、翻訳:奥田祐士)ISBN 978-4861914812
関連項目[編集]
脚注[編集]
外部リンク[編集]
- ロバート・ジョンソン - オールミュージック (英語)