ロストック県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
基本情報
県都: ロストック
面積: 7074km²
人口: 856.200(1970年)
県の識別記号: A
地図
District of Rostock in German Democratic Republic.svg

ロストック県Bezirk Rostock)は、ドイツ民主共和国(東ドイツ)を構成した14の県の一つである。県都はロストックであった。

地理[編集]

東ドイツの最北部に位置しており、バルト海に面する。県の東はポーランド国境、西は西ドイツ国境であった。県の南部でシュヴェリーン県ノイブランデンブルク県に接している。県の主要都市としては、グライフスヴァルトシュトラールズントヴィスマールなどが挙げられる。

歴史[編集]

1952年に東ドイツでは州が廃止され、計画経済による国家運営の徹底を図るため、東ベルリンを除く地域を14の県によって統治することになった。ロストック県はこのうちの一つである。1990年の東西ドイツ統一にともなって、ロストック県はメクレンブルク=フォアポンメルン州の一部となった。

関連項目[編集]