リヴァプール (軽巡洋艦・2代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
リヴァプール
リヴァプール(1942年2月28日撮影)
リヴァプール(1942年2月28日撮影)
基本情報
運用者  イギリス海軍
級名 タウン級軽巡洋艦
艦歴
起工 1936年2月17日
進水 1937年3月24日
就役 1938年11月2日
退役 1952年11月
最期 1958年7月にスクラップとして売却
要目
基準排水量 9,400トン
満載排水量 11,930トン
長さ 591.6 ft (180.3 m)
64.9 ft (19.8 m)
深さ 20.6 ft (6.3 m)
ボイラー 海軍式三胴型重油専焼缶4基
主機 パーソンズ式オール・ギヤードタービン4基4軸推進
出力 82,500 shp
速力 32ノット (59 km/h)
乗員 750名
兵装 Mk XXIII 15.2 cm(50口径)三連装砲4基
Mk XVII 10,2cm(45口径)高角砲連装4基
3ポンド砲単装2基
2ポンド4連装ポムポム砲2基
12.7 mm四連装機銃2基
53.3 cm水上魚雷発射管三連装2基
装甲 舷側: 114 mm(VP部、水線部のみ)
甲板: 38 mm(VP部のみ)
弾火薬庫: 25〜114 mm
主砲塔: 102 mm(前盾)、51 mm(側盾)、- mm(後盾)、- mm(天蓋)
搭載機 水上機3基
カタパルト1基
テンプレートを表示

リヴァプール (HMS Liverpool, C11) は、イギリス海軍タウン級軽巡洋艦[注釈 1]サウサンプトン級軽巡洋艦の第2群(グロスター級軽巡洋艦[2]。艦名はイングランド北西部の都市リヴァプールにちなむ。1940年1月21日、浅間丸事件を起こした[3]

艦歴[編集]

「リヴァプール」はゴーヴァンフェアフィールド・シップビルディング・アンド・エンジニアリング・カンパニーで1936年(昭和11年)2月17日に起工。1937年(昭和12年)3月24日に進水し、1938年(昭和13年)11月2日に就役した[2]中国艦隊 (The China Station) の第5巡洋艦戦隊 (5th Cruiser Squadron) に配備され、極東にむかう。

1939年(昭和14年)9月、第二次世界大戦が勃発後してイギリスナチス・ドイツは交戦国となる。1940年(昭和15年)1月21日に、「リヴァプール」はホノルルから横浜に向けて航行中の貨客船「浅間丸」(日本郵船)を千葉県房総半島沖の公海上で臨検した[注釈 2]。 「リヴァプール」は「浅間丸」乗客のドイツ人21名の身柄を拘束し、香港に移送した[3]。当時の大日本帝国中立であったが支那事変日中戦争)によりイギリスアメリカ合衆国と関係は悪化しつつあり、浅間丸事件は国際問題に発展した[5](「浅間丸事件」)。なお外交交渉の結果、ドイツ人9名が解放されることになり、彼等は武装商船「カニンブラ (HMS Kanimbla) 」で日本に送り届けられた[3]

同年4月、オーストラリア海軍の軽巡「ホバート (HMAS Hobart) 」と共に紅海部隊に所属した。

同年6月7日に「リヴァプール」はアレクサンドリアに着き、地中海艦隊第7巡洋艦戦隊 (7th Cruiser Squadron) に加わった[6]

同年6月10日、イタリア王国枢軸陣営として第二次世界大戦に参戦し、地中海戦線が形成される(地中海攻防戦)。同月12日、「リヴァプール」と姉妹艦グロスター (HMS Gloucester, C62) 」は4隻の駆逐艦を伴ってトブルクを砲撃した。この際、「グロスター」はイタリア小型艦を4隻と交戦した。イタリア側は翌日1隻の損失を認めた。

6月28日、MA3作戦で出撃中であったイギリス連邦軽巡(リヴァプール、グロスター、ネプチューンオライオンシドニー)から成る第7巡洋艦戦隊は、マタパン岬南西で3隻のイタリア駆逐艦と交戦した。この海戦で、第7巡洋艦戦隊はイタリア駆逐艦「エスペロ」を撃沈した。一方、「リヴァプール」も「エスペロ」からの4.7インチ砲弾1発を被弾している[7]

7月9日、カラブリア沖海戦に参加。

7月21日、「リヴァプール」は軽巡洋艦「ケープタウン (HMS Capetown, D88) 」などとともにアレクサンドリアから出撃し、エーゲ海へ向かうAN2船団を護衛した[8]。船団は7月25日にアテネに到着し、引き続きエジプトへ向かうAS2船団を護衛した[9]。7月29日、クレタ島の南でイタリア王立空軍 (Regia Aeronautica) の爆撃機による空襲を受け、「リヴァプール」に爆弾1発が命中した[10]。爆弾は爆発しなかったが、一人死者が出た[10]

続いてハッツ作戦MB5作戦に参加した。MB5作戦では「グロスター」と共にマルタへ兵員を輸送した[11]

次いでマルタへ補給船団を送るMB6作戦に参加。10月13日にはレロス島攻撃に向かう空母「イラストリアス」に同行した[12]。10月14日、エーゲ海で「リヴァプール」はイタリア軍サヴォイア・マルケッティ SM.79雷撃機の攻撃を受けた[13]。艦首に魚雷が命中して火災が発生し、ガソリンタンクや弾薬に引火して爆発も起き、艦首が破壊された[14]。死者は30名であった[15]。「リヴァプール」は軽巡洋艦「オライオン」に曳航されて10月16日にアレクサンドリアに到着し[13]、そこでの応急修理は1941年4月まで行われた[16]。それから、当時は中立国であったアメリカ合衆国にむかう[注釈 3]カリフォルニア州ヴァレーオメア・アイランド海軍造船所[16]、イギリス軽巡「オライオン」と共に、本格修理が行われた[注釈 4]

「リヴァプール」は1942年春に本国に帰還し、4月から5月にかけて、ソビエト連邦にむかう北極船団の護衛を行った。QP10船団では、護衛対象に若干の被害が出た。

マルタ島への輸送船団を攻撃するSM.79

1942年6月、「リヴァプール」は西からマルタへ補給船団を送るハープーン作戦に参加した[18]。「リヴァプール」は軽巡洋艦「ケニヤ」および第17駆逐艦戦隊の駆逐艦10隻とともに6月4日にグリーノックから出航し、翌日船団と合流した[19]。船団はジブラルタルからの戦艦「マレーヤ」、空母「アーク・ロイヤル」、「アーガス」などを加え、地中海を東へ向かった[20]。途中駆逐艦などへの給油が行われ、「リヴァプール」は3隻の駆逐艦に給油を行った[21]。6月14日になるとイタリア軍による航空攻撃が始まり、SM.79SM.84計32機による攻撃の際に「リヴァプール」は被雷した[22]。被雷により右舷側のB機械室に24フィート×19フィートの長方形の破孔が生じ、3から4ノットしか発揮できなくなった[23]。被雷で13名が死亡し、機銃掃射でも2名が死亡した[19]。「リヴァプール」は駆逐艦「アンテロープ」に曳航されてジブラルタルへ向かい、駆逐艦「ウェストコット」が護衛についた[24]。搭載機、ボート、デリックなどを投棄することとで9ノットまで出せるようになった[24]。3隻に対しては何度も空襲があり、「リヴァプール」は至近弾によって傾斜が増大したが、被弾、被雷はなかった[24]。6月16日にはジブラルタルから来た曳船が「アンテロープ」と交代し、17日夕刻にジブラルタルに到着した[24]。 そこで応急修理を受け、その後ロサイスで本格修理を受けたものの、完了まで3年を費やした。修理の完了後「リヴァプール」は地中海に展開した。

1951年には、マウントバッテン卿がリヴァプールに乗艦してスプリトを訪問。続いてユーゴスラビアチトー元帥と会談した。

1950年代にイギリス海軍は艦艇数を削減し、「リヴァプール」は1952年にポーツマスで予備役となった。その後、1958年に解体された。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ サウザンプトン級軽巡洋艦 タウン級:第1群/第2群/第3群[1] 英海軍巡洋艦戦力の主力を構成した大型軽巡
  2. ^ 淺間丸ドイツ船客拉致事件[4] 一月廿一日午後一時近くホノルルから横濱へ向け航行中のわが郵船淺間丸(一六,九七五トン)が千葉縣野島岬沖合三十五カイリの洋上にさしかゝつた際突如二本煙突の英國巡洋艦が現はれて同船に停船を命じた。淺間丸の停船を確認した英國海軍々人は武装物々しく直ちに内火艇で同船に乗つけ約一時間半後に亘つて船内を臨検の後ドイツ船客五十一名中廿一名の下船を命じ、これを英艦に從つて來た運送船に移乗させて沖合へ姿を消して行つた。日本の山々が指呼の間に望める東京灣頭でのこの英巡洋艦のドイツ人拉致事件は國際法や海戰法規に照して果して正當なものであるだろうか?(以下略)
  3. ^ アメリカ合衆国が連合国として公式に参戦したのは、1941年(昭和16年)12月8日の真珠湾攻撃太平洋戦争突入後である。
  4. ^ 三万五千噸級米戰艦進水(マサチューセッツ)/桑港の鼻の先にも英艦二隻碇泊修繕中[17] 既報の如く米國各軍港にて修理中の英艦は十八隻といはれるが、碇泊地秘密の六隻のうち戰艦リバプール號(九千百トン)並にオリオン號(七千二百トン)は加州メヤ島(桑港灣北隣)において修繕中である旨昨日正式に公表されたが、右の兩艦は地中海方面の戰闘で獨伊兩軍の空軍および機雷のため損害を與へられたものであるが、損害の程度は發表されず、また地中海より米國への航海路や他修繕完了期日などは秘密に附してる(記事終わり)

出典[編集]

  1. ^ イカロス、世界の巡洋艦 2018, pp. 22–25.
  2. ^ a b イカロス、世界の巡洋艦 2018, p. 25.
  3. ^ a b c Shin Sekai Asahi Shinbun 1940.03.01、新世界朝日新聞/nws_19400301(スタンフォード大学フーヴァー研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.J21022382600  p.3〔 忘れ得ぬあの時、あの英艦!横暴なリバプール號 我への謝意溢らせつゝドイツ人船長語る 〕
  4. ^ #写真週報 101号 p.4
  5. ^ #週報第174号 pp.11-12〔 淺間丸事件の交渉經過 外務省情報部 〕
  6. ^ Town Class Cruisers, p.207
  7. ^ Struggle for the Middle Sea, p.33
  8. ^ Royal Australian Navy, 1939–1942, p.197
  9. ^ Town Class Cruisers, p.209, Royal Australian Navy, 1939–1942, pp.197-198
  10. ^ a b Town Class Cruisers, p.209, p.209
  11. ^ Chronology of the War at Sea 1939-1945, pp.42-43
  12. ^ Eagle's War, p.57
  13. ^ a b Savoia-Marchetti S.79 Sparviero Torpedo-Bomber Units, p.10
  14. ^ Savoia-Marchetti S.79 Sparviero Torpedo-Bomber Units, p.10, Town Class Cruisers, p.210
  15. ^ Town Class Cruisers, p.210
  16. ^ a b Cruisers of World War Two, p.109
  17. ^ Shin Sekai Asahi Shinbun 1941.09.22、新世界朝日新聞/nws_19410922(スタンフォード大学フーヴァー研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.J21022494400  p.3
  18. ^ イカロス、世界の巡洋艦 2018, p. 23.
  19. ^ a b Town Class Cruisers, p. 214
  20. ^ In Passage Perilous', 6 OPERATION HARPOON, PLANS
  21. ^ In Passage Perilous', 6 OPERATION HARPOON, REFUELING THE FLEET
  22. ^ In Passage Perilous', 6 OPERATION HARPOON, THE MORNING ATTACK
  23. ^ In Passage Perilous', 6 OPERATION HARPOON, THE MORNING ATTACK, Between Hostile Shores, p. 126
  24. ^ a b c d In Passage Perilous', 6 OPERATION HARPOON, THE AFTERNOON ATTACKS

参考文献[編集]

  • 本吉隆(著)、田村紀雄、吉原幹也(図版)『第二次世界大戦 世界の巡洋艦 完全ガイド』イカロス出版株式会社、2018年12月。ISBN 978-4-8022-0627-3 
  • M. J. Whitley, Cruisers of World War Two: an International Encyclopedia, Naval Institute Press, 2000, ISBN 1-55750-141-6
  • Jurgen Rohwer, Chronology of the War at Sea 1939-1945, Naval institute press, 2005, ISBN 1-59114-119-2
  • Peter C. Smith, Eagle's War: Aircraft Carrier HMS Eagle 1939-1942, Crécy Publishing, 2009, ISBN 978-0-9075795-3-3
  • Vincent P. O'Hara, In Passage Perilous: Malta and the Convoy Battles of June 1942, Indiana University Press, 2013, ISBN 978-0-253-00605-9 (電子版)
  • Neil McCart, Town Class Cruisers, Maritime Books, 2012, ISBN 978-1-904-45952-1
  • G. HerMon Gill, Australia in the War of 1939–1945. Series 2 – Navy Volume I – Royal Australian Navy, 1939–1942, 1957
  • Vincent P. O'Hara, Struggle for the Middle Sea, Naval Institute Press, 2009, ISBN 978-1-59114-648-3
  • Marco Mattioli, Savoia-Marchetti S.79 Sparviero Torpedo-Bomber Units, Osprey Publishing, 2014
  • Between Hostile Shores: Mediterranean Convoy Battles 1941-1942, University of Plymouth Press, 2013, ISBN 978-1-84102-354-0
    • Battle summary No.18 Selected Convoys (Mediterranean) 1941、Battle summary No.32 Selected Convoys (Mediterranean) 1942を収録
  • アジア歴史資料センター(公式)
    • 『「週報 第174号」(内閣情報部)』。Ref.A06031033600。 
    • 『「写真週報 101号」(接近するリヴァプールや連行されるドイツ船客の写真を掲載している)』。Ref.A06031069600。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]