リラクゼーション (心理学)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本でリラックスした人
不安アウェアネスフローコントロールリラクゼーション (心理学)退屈アパシー心配
ミハイ・チクセントミハイフローモデルによるメンタルステート図。チャレンジレベルとスキルレベルの二軸で表される[1]
ワーカホリズムワーク・エンゲージメント燃え尽き症候群リラクゼーション (心理学)
ワーク・エンゲージメントと関連する概念の位置づけ[2]

心理学におけるリラクゼーション(Relaxation)とは、生物の感情状態が低緊張であることであり、その状態では怒り不安恐れなどを原因としうる覚醒をしていない。オックスフォード辞書によればリラクゼーションとは、身体と心が、緊張と不安から解放されているときである[3]。リラクゼーションは、脳の前頭葉から生じる軽度のエクスタシーの一種であり、そこでは後方皮質が軽い鎮静剤を介して前頭皮質へ信号が送られている。リラクゼーションは瞑想自律訓練法漸進的筋弛緩法によって達成可能である。

リラクゼーションはストレスコーピングを改善するのに役立つ。ストレスは精神的な問題や身体的な問題の主な原因となりえるため[4]、リラクゼーションすることは人の健康にとって有益である。私たちが緊張しているとき、交感神経系は活性化された状態にある。なぜならば戦うか逃げるか反応モードにあるからである。これが長い時間に及ぶと、人体に悪影響を及ぼす可能性がある。

リラクゼーション法[編集]

ストレス管理の文脈におけるリラクセーション法(Relaxation technique)とは、ストレスによって生じた精神・神経・筋肉の過剰な緊張を軽減・緩和する方法である[5]。リラクセーションをアプローチの方法によって分類すると以下のようにまとめることができる[5][6]

脚注[編集]

  1. ^ Csikszentmihalyi, M., Finding Flow, 1997.
  2. ^ ワーカホリックと心身の健康 (特集 職場のゆううつ : 心の健康をめぐって)」(PDF)『日本労働研究雑誌』第55巻第6号、2013年6月、47-58頁、NAID 40019693281 
  3. ^ Oxford Dictionary (2014). Relaxation, http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/american_english/relaxation?q=relaxation+
  4. ^ Physical health and mental health, https://www.mentalhealth.org.uk/a-to-z/p/physical-health-and-mental-health
  5. ^ a b 百武 正嗣 (2013). 身体的アプローチによるストレスマネジメント 津田 彰・大矢 幸弘・丹野 義彦(編)臨床ストレス心理学 (pp. 193-194) 東京大学出版会
  6. ^ 富岡 光直「リラクセーション法」『心身医学』第57巻第10号、2017年、1025-1031頁、doi:10.15064/jjpm.57.10_1025 

関連項目[編集]