リガーレ仙台
リガーレ仙台 | |
---|---|
原語表記 | Ligare Sendai |
総称 | リガーレ仙台 |
ホームタウン | 宮城県仙台市 |
クラブカラー | 赤 |
創設年 | 2018年 |
所属リーグ | V.LEAGUE DIVISION2 |
チーム所在地 |
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2丁目7-30 |
代表者 | 遠藤健三 |
監督 | 佐藤あり紗 |
ホームページ | 公式ウェブサイト |
種類 | 一般社団法人 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2丁目7-30 |
設立 | 2018年3月 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 8370005009422 |
事業内容 | バレーボールチーム運営 |
代表者 | 遠藤健三(宮城県バレーボール協会理事長) |
リガーレ仙台(リガーレせんだい)は宮城県をホームタウンとする女子バレーボールの社会人クラブチームである。2022-23シーズンはV.LEAGUE DIVISION2 WOMEN(V2女子)に所属。
概要[編集]
運営は「一般社団法人ネオバレーボールクラブ仙台」で、宮城県バレーボール協会理事長の遠藤健三が代表を務める[1]。
2018年8月発足[2]。2021-22シーズンよりV.LEAGUE DIVISION2参戦[3]。
ホームタウンを宮城県仙台市、サブホームタウンを同県富谷市とする[1]。
チーム名「リガーレ」は、ラテン語で「つなぐ」、「結ぶ」の意味で、たくさんのつながりを生み出し強い絆で結ばれるチームになるという想いが込められている[1]。
来歴[編集]
2018年8月、宮城県仙台市で昨年6月まで活動していた仙台ベルフィーユの関係者が中心となって同市に設立された[4][2]。当年度新たに開幕されるV.LEAGUEへの参入を目指すチームとして設立され、ベルフィーユが経営悪化で解散した経験を活かし、宮城県バレーボール協会役員が代表理事となり一般社団法人を設立し、透明性のある運営母体を目指すとした[4]。元日本代表女子監督でベルフィーユの監督を務めていた葛和伸元がチーム責任者を務め、同氏がトヨタ車体クインシーズの監督を務めていた時期に同チームでプレーしていた船崎恵視が監督に就任[4]。そして、仙台出身の元日本代表で2016年リオネジャネイロ五輪でも正リベロとしてプレーした佐藤あり紗が日立リヴァーレより移籍加入した[2][4]。
2019年3月30日ユニフォーム、新加入選手をエスパル仙台店で発表[5][6]。
6月、福井県で開催された全日本6人制女子バレーボールクラブカップ選手権優勝[7]。
9月、結成から監督を務めた船崎恵視がチームの方向性の違いを理由に退任。主将で日本代表経験ある佐藤あり紗が選手兼任監督となる[8][9]。同月、岩手県一関市で開催された天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会東北ブロック準優勝する。
12月2日、2020-2021年シーズンのV.LEAGUE参入のためのVリーグライセンス審査委員会の審査が通らずV.LEAGUE参入が見送られた[10][9]。
2020年3月31日、雨堤みなみ、今野理子、荻野雅子の退団を発表。
2020年10月16日にS3ライセンスを取得し、2021-22シーズンからのV.LEAGUE参入が内定した[3][11]。
2021年、2021-22シーズンよりV.LEAGUE DIVISION2(V2リーグ)に参入[12]。
2022年10月12日、V.LEAGUEのS1ライセンス取得が発表された。それにより、V2で2位以内に入ればV1昇格がかかるV・チャレンジマッチに出場できることとなった[13]。
成績[編集]
主な成績[編集]
- V.LEAGUE DIVISION2
- 優勝なし
年度別成績[編集]
V.LEAGUE[編集]
所属 | 年度 | 最終 順位 |
参加 チーム数 |
レギュラーラウンド | ポストシーズン | 備考 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 試合 | 勝 | 敗 | 試合 | 勝 | 敗 | |||||
DIVISION2 | 2021-22 | 6位 | 10チーム | 6位 | 15 | 7 | 8 | - | 不戦勝3、不戦敗2を含む。 |
選手・スタッフ(2022-23)[編集]
選手[編集]
背番号 | 名前 | シャツネーム | 生年月日(年齢) | 身長 | 国籍 | Pos | 在籍年 | 前所属 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 杉浦文香 | AYAKA | 1998年7月31日(24歳) | 172 | ![]() |
MB | 2021年- | 愛知学院大学 | |
2 | 小松泉穂 | MIZUHO | 1998年5月9日(24歳) | 163 | ![]() |
S | 2021年- | 東北公益文科大学 | |
3 | 宮田あかり | AKARI | 1998年9月9日(24歳) | 173 | ![]() |
MB | 2021年- | 松蔭大学 | |
4 | 小澤史苑 | SHION | 1997年3月17日(25歳) | 170 | ![]() |
OH | 2019年- | 日本体育大学 | |
5 | 佐藤あり紗 | ARISA | 1989年7月18日(33歳) | 166 | ![]() |
L | 2018年- | 日立Astemo | |
6 | 清和真奈美 | SEIWA | 1998年3月16日(24歳) | 165 | ![]() |
OH | 2020年- | 東北学院大学 | |
7 | 大貫菜生 | ONUKI | 1996年4月7日(26歳) | 171 | ![]() |
MB | 2019年- | 東海大学 | |
9 | 加藤優奈 | KATO | 1996年5月9日(26歳) | 159 | ![]() |
S | 2019年- | 尚絅学院大学 | |
11 | 末永真由 | SUENAGA | 1996年6月25日(26歳) | 175 | ![]() |
OH | 2019年- | 仙台大学 | |
12 | 江川優貴 | ICHI | 1994年4月13日(28歳) | 171 | ![]() |
OH | 2020年- | アランマーレ | |
13 | 加藤彩夏 | KATOH | 1994年8月19日(28歳) | 170 | ![]() |
OP | 2021年- | 浜松 | |
14 | 鈴木音 | NON | 2004年2月16日(18歳) | 171 | ![]() |
OH | 2022年- | 仙台商業高校 | 新人[14] |
15 | 鈴木美空 | MIKUU | 2003年10月26日(19歳) | 171 | ![]() |
S | 2022年- | 仙台商業高校 | 新人[14] |
16 | 柳下夏苗 | YAGISHITA | 1995年7月18日(27歳) | 170 | ![]() |
OH | 2022年- | 山梨中央銀行 | 移籍加入[15] |
出典:チーム公式サイト[16] Vリーグ公式サイト[17] 更新:2022年8月3日 |
スタッフ[編集]
役職 | 名前 | 備考 |
---|---|---|
部長 | 遠藤健三 | |
監督 | 佐藤あり紗 | |
コーチ | 村上忠 | 新任[18] |
トレーナー | 小松愛美 | |
事業部長 | 佐藤信幸 | |
広報担当 | 藤原拓司 | |
コンプライアンス担当 | 荒谷敏 | |
財務担当 | 鷲尾克昭 | |
セキュリティ担当 | 高野輝夫 | |
医師 | 川上純 | |
出典:チーム公式サイト[16] Vリーグ公式サイト[17] 更新:2022年8月3日 |
出典[編集]
- ^ a b c “クラブプロフィール”. リガーレ仙台. 2021年2月8日閲覧。
- ^ a b c “仙台 Vリーグ目指し女子の新チーム「リガーレ仙台」発足”. スポーツニッポン (スポーツニッポン新聞社). (2018年8月5日) 2021年2月8日閲覧。
- ^ a b “Vリーグ2021-2022シーズンライセンス取得について”. リガーレ仙台 (2020年10月16日). 2020年10月17日閲覧。
- ^ a b c d “「リガーレ」で盛り上が~れ”. 河北新報 (河北新報社). (2018年8月4日)
- ^ “佐藤あり紗が涙「チームとしてやっと始動」リガーレ仙台の全12選手お披露目”. スポーツ報知 (2019年3月31日). 2020年1月27日閲覧。
- ^ “<リガーレ仙台>ユニホーム、新加入選手発表”. 河北新報 (2019年3月31日). 2020年1月27日閲覧。
- ^ “<リガーレ仙台>全日本クラブ選手権初V 市・県に報告”. 河北新報 (2019年8月30日). 2020年1月10日閲覧。
- ^ “船崎恵視監督辞任のお知らせ”. リガーレ仙台 (2019年9月16日). 2020年1月27日閲覧。
- ^ a b “リガーレ仙台 Vリーグ参入へ 簡単には進まない夢への道のり…選手たちの苦悩”. FNN.jpプライムオンライン (2019年12月25日). 2019年12月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月27日閲覧。
- ^ “Vリーグライセンス審査結果のお知らせ”. リガーレ仙台 (2019年12月2日). 2020年1月10日閲覧。
- ^ “2021-22シーズン V.LEAGUE ライセンス交付結果について” (プレスリリース), Vリーグ機構, (2020年10月16日) 2021年2月8日閲覧。
- ^ “2021-22 DIVISION2女子、DIVISION3男子 大会日程・対戦カード決定のお知らせ”. Vリーグ機構 (2021年6月23日). 2021年7月10日閲覧。
- ^ “2023-24シーズン V.LEAGUE ライセンス交付結果について”. Vリーグ機構 (2022年10月12日). 2022年10月13日閲覧。
- ^ a b “2022年 内定選手のお知らせ”. リガーレ仙台 (2022年1月21日). 2022年2月10日閲覧。
- ^ “新加入選手のお知らせ”. リガーレ仙台 (2022年4月11日). 2022年8月3日閲覧。
- ^ a b “メンバー”. リガーレ仙台. 2022年8月3日閲覧。
- ^ a b “リガーレ仙台”. V.LEAGUE. 2022年8月3日閲覧。
- ^ “追加登録選手・スタッフ(女子)リスト”. V.LEAGUE (2022年6月29日). 2022年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月29日閲覧。