ランプン州
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() ![]() | |
州の標語: "Sang Bumi Ruwa Jurai" | |
---|---|
![]() | |
州都 | バンダールランプン |
面積 | 35,376 km² |
人口 | 797万2246人(2014年) |
民族 | ジャワ人 (62%), スンダ人 (9%), Peminggir (6%), Pepadun (4%), マレー人 (4%), バンテン人 (3%) |
宗教 | イスラム教 (92%), プロテスタント (1.8%), カトリック (1.8%), 仏教 (1.7%) |
言語 | インドネシア語 |
時間帯 | WIB (UTC+7) |
ISO | ID-LA |
公式サイト | lampungprov.go.id |
ランプン州 (ランプンしゅう、インドネシア語:Lampung) は、スマトラ島の南端に位置するインドネシアの州。ブンクル州、南スマトラ州と接する。
地理[編集]
地震と火山という地理的な不安定性によって知られる。
歴史[編集]
1883年にはクラカタウの記録的な火山噴火が起こり、甚大な被害をもたらした。
2005年5月10日、マグニチュード6.4の強い地震に見舞われた。
行政区域[編集]
ランプン州の行政区分は12の県と2つの市に分かれている。
- 州
- 都市
民族[編集]
元々、スマトラ島の他の民族とは異なるランプン語を話し、独自の文字を持っていたが、ジャワ人等に分類されている。
産業[編集]
ランプン州における主要な生産物は、いわゆるプランテーション作物のコーヒー、カカオ、ココナッツ、そして香辛料の丁字である。これらの栽培はネスレなどの企業によるところが大きい。地場産業に小規模なナタデココ工場があり、Wong Cocoなどがある。
織物[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
|