ヨーロッパクロマツ
ヨーロッパクロマツ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() Pinus nigra subsp. nigra, Bulgaria
| ||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[1] | ||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() | ||||||||||||||||||||||||
分類(新エングラー体系) | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Pinus nigra J.F.Arnold | ||||||||||||||||||||||||
シノニム | ||||||||||||||||||||||||
本文参照 | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
ヨーロッパクロマツ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Black Pine | ||||||||||||||||||||||||
変種 | ||||||||||||||||||||||||
![]() Distribution
|
ヨーロッパクロマツ(Pinus nigra)は、マツ科マツ属の樹木である。
名前と分類[編集]
マツ科マツ属に属し、所謂「松」の一種。葉断面に維管束を2つ持つPinus亜属に属する。
種小名nigraは「黒い」の意味[3]。仏名:Pin noir、独名Schwarzkieferも共に「黒いマツ」の意味。
分布[編集]
地中海沿岸諸国に分布する。
形態[編集]
常緑高木で雌雄同株である。高さ20-50mに達し、幹は直径0.4-2mになる。樹形は、クロマツに似て、幼木時は整円錐形で、老木になると広円錐形になる。幹は、通直であり、1788年にはフランス艦隊のマストにも用いられた。枝は輪生し、太くてよく分岐する。上枝は上向、中枝より下部は水平に出る。樹皮は、幼木時は、薄くて平滑であるが、老木では厚く、深裂し、鱗片となって剥脱する。幼枝は、黄緑あるいは黄褐色で、光沢がある。冬芽は円錐形であり、色は鮮灰色、長さ1.2-2.4cmである。 葉は2針、通直で、長さ8-15cmであり、暗緑色である。葉の各面には12-14条の気孔線がある。4-5年枝上に留まる。球果は、長卵形、卵円錐形であり、光沢がある。色は、黄褐色あるいは暗褐色で、長さは40-80mm、直径25-30 mmである。2年目に成熟、3年目に開裂する。種子は灰色または淡い黄色で、光沢はなく卵状長楕円形である。長さ5 -7mmで、翼は長さ40-50mmで、淡褐色の条線がある[4]。
用途[編集]
生育は一般に遅い。耐寒力および耐乾力が強く、耐陰性も多い。都会地に適し、造園樹に用いられる。海岸防風林、耕作地防風林にも用いられている。
変種[編集]
- クリミアマツ(Pinus nigra subsp. pallasiana (Lamb.) Holmboe)
- ピレネーマツ(Pinus nigra subsp. laricio Maire)
シノニム[編集]
- Abies marylandica Dallim. & A.B.Jacks.
- Abies novae-angliae K.Koch
- Pinus austriaca Hoss
- Pinus banatica (Georgescu & Ionescu) Georgescu & Ionescu
- Pinus laricio var.austriaca (Hoss) Loudon
- Pinus laricio subsp. austriaca (Hoss) Endl.
- Pinus laricio var.moseri J.J.Moser
- Pinus laricio var. nigricans (Host) Parl.
- Pinus laricio var. prostrata Beissn.
- Pinus laricio var. pygmaea Carriere
- Pinus laricio var. pyramidata Carriere
- Pinus nigra var. austriaca (Hoss) Badoux (和名:オーストリアマツ)[5]
- Pinus nigra var. banatica Georgescu & Ionescu
- Pinus nigra subsp. croatica Lovric
- Pinus nigra var. gocensis Georgev.
- Pinus nigra f. hornibrookiana Slavin
- Pinus nigra f. moseri (J.J.Moser) Rehder
- Pinus nigra var. nigra
- Pinus nigra f. prostrata (Beissn.) Rehder
- Pinus nigra f. pygmaea (Carriere) Rehder
- Pinus nigra f. pyramidalis Slavin
- Pinus nigra var. pyramidata (Carriere) Fitschen
- Pinus nigricans Host
脚注[編集]
- ^ Farjon, A. (2011). "Pinus nigra". IUCN Red List of Threatened Species. Version 2006. International Union for Conservation of Nature. 2015年2月15日閲覧。
- ^ Pinus nigra The Plant List
- ^ 豊国秀夫 編著(2009) 復刻・拡大版植物学ラテン語辞典. ぎょうせい. 東京.
- ^ 上原敬二 1996, p. 170.
- ^ 上原敬二 1996, p. 171.
参照文献[編集]
- 上原敬二 『樹木大図説』 I(12刷)、1996年12月20日、170-171頁。
外部リンク[編集]
- Pinus nigra en Árboles Ibéricos
- Earle, Christopher J., ed. (2018). "Pinus nigra". The Gymnosperm Database.
- photos of trees in the wild in SW Turkey
- Sullivan, Janet. (1993). "Pinus nigra". Fire Effects Information System (FEIS). US Department of Agriculture (USDA), Forest Service (USFS), Rocky Mountain Research Station, Fire Sciences Laboratory. https://www.feis-crs.org/feis/より。