ヤマフジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヤマフジ
Wisteria brachybotrys
Wisteria brachybotrys
Wisteria brachybotrys
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 Core eudicots
階級なし : バラ類 Rosids
階級なし : 真正バラ類I Eurosids I
: マメ目 Fabales
: マメ科 Fabaceae
亜科 : マメ亜科 Faboideae
: フジ連 Millettieae
: フジ属 Wisteria
: ヤマフジ W. brachybotrys
学名
Wisteria brachybotrys Siebold et Zucc. (1839)[1]
和名
ヤマフジ(山藤)、ノフジ(野藤)
品種
  • シラフジ W. b. f. albiflora[2]

ヤマフジ(山藤[3]学名: Wisteria brachybotrys)は、マメ科フジ属つる性落葉木本。別名、フジ(藤)[3]ノフジ(野藤)[4]ともいう。

特徴[編集]

落葉藤本[3]。つる性の植物で、他の木に巻きついて大きく成長する。は上から見ると左回り(左巻き)で[3]フジ(ノダフジ)とは逆である。奇数羽状複葉で、小葉が4 - 6対つく。小葉は長さ4 - 6センチメートルの卵状長楕円形[3]

花期は4 - 5月[3]淡紫色で、花序はフジ(ノダフジ)に比較して短いが花色は濃く、やや大きい[3]。花序は長さ10 - 20センチメートル、花は20 - 30ミリメートルの蝶形花[3]。果期は9 - 10月[3]。果実は豆果で、長さ15 - 20センチメートルになる[3]

花色が白い品種にシロバナヤマフジ(白花山藤)、園芸品種にムラサキカピタン(紫花美短)、シロカピタン(白花美短)がある[3]

なお、フジの野生品、あるいは山にあるフジ、ということでフジのことをヤマフジという事例があり、ネット上ではそのような誤用が結構見られるので注意を要する。

分布・生育地[編集]

日本固有種[4]で、本州中部地方以西・四国九州暖帯)の山野に自生する[3]。観賞用に庭などにも植えられる[3]

利用[編集]

観賞用に栽培されることがある。

脚注[編集]

  1. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Wisteria brachybotrys Siebold et Zucc. ヤマフジ(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2022年12月24日閲覧。
  2. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Wisteria brachybotrys Siebold et Zucc. f. albiflora (Makino) J.Compton et Lack”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2021年8月3日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m 西田尚道監修 学習研究社編 2009, p. 23.
  4. ^ a b 『樹に咲く花 離弁花2』、96頁。 

参考文献[編集]

  • 西田尚道監修 学習研究社編『日本の樹木』学習研究社〈増補改訂ベストフィールド図鑑 5〉、2009年8月4日、23頁。ISBN 978-4-05-403844-8 
  • 茂木透写真『樹に咲く花 離弁花2』高橋秀男勝山輝男監修、山と溪谷社〈山溪ハンディ図鑑〉、2000年、96-97頁。ISBN 4-635-07004-2 
  • 尼川大録、長田武正『検索入門樹木 : 総合版』保育社、2011年(原著1988年)、340頁。ISBN 978-4-586-31055-5 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]