モラーヌ・ソルニエ AI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

モラーヌ・ソルニエ AI

モラーヌ・ソルニエ AI(Morane-Saulnier AI)[2]は、第一次世界大戦当時にフランスモラーヌ・ソルニエによって生産されたパラソル翼の戦闘機練習機型が日本にも輸出された。

開発と設計[編集]

AIは時代遅れとなったモラーヌ・ソルニエ Nの後継機として開発された。エンジンは前方が開いた円形のカウリングで覆われていた。パラソル式の主翼には後退角がつけられていた。胴体の円形断面の部分の縦通材と肋材は木製、後部は羽布張りで、張線で補強されていた。生産型は、機関銃1挺装備のタイプがMoS 27、2挺装備のものがMoS 29と呼ばれた。[1][3]

運用歴[編集]

AIを装備する数個の飛行小隊が編成されたが、1918年5月中旬までにそのほとんどがSPAD XIIIに機種変更した[4]。AIは高等練習機となりMoS 30という呼称が与えられた[3]

アメリカのヨーロッパ派遣軍は51機のMoS 30を戦闘練習機として購入した。

1922年(大正11年)、日本陸軍がMoS 30を5機輸入した。一部は民間に払い下げられ、美保松原根岸飛行場所属の1機は曲技機として有名になった[5]

派生型[編集]

MoS 27(戦闘機)
7.7 mmビッカース機銃1挺、グノーム・モノスーパープ 9NIロータリーエンジン装備。
MoS 29(戦闘機)
7.7 mmビッカース機銃2挺、グノーム・モノスーパープ9NIロータリーエンジン装備。
MoS 30(高等練習機)
120 馬力のル・ローヌ9Jbまたは135 馬力のル・ローヌ9Jbyロータリーエンジン装備。
MoS 30bis
MoS 30のル・ローヌ9Jbyエンジンの出力を90馬力に低下させたタイプ。

運用者[編集]

現存機[編集]

フランスのラ・フェルテ・アライ(La Ferté-Alais)のジャン・サリーが飛行可能状態のAIを3機保有している。[1]

性能諸元(MoS 27)[編集]

出典: Holmes, 2005. p 36

諸元

  • 乗員: 1
  • 全長: 5.65 m
  • 全高: 2.40 m
  • 翼幅: 8.51 m
  • 空虚重量: 414 kg
  • 運用時重量: 674 kg
  • 動力: グノーム・モノスーパープ 9Nb 、112 kW (150 hp) × 1

性能

  • 最大速度: 221 km/h
  • 航続距離: 1時間45分
  • 実用上昇限度: 7,000 m

武装

  • 固定武装: ビッカース7.7 mm(0.303インチ)機銃1挺または2挺(コックピット前)
お知らせ。 使用されている単位の解説はウィキプロジェクト 航空/物理単位をご覧ください。

脚注[編集]

  1. ^ a b c Donald, 1997. p 659.
  2. ^ 日本航空機辞典には「A1」とあるがおそらく「AI」の誤りと思われる。
  3. ^ a b Lamberton, 1960. p 84.
  4. ^ Holmes, 2005. p 36.
  5. ^ 日本航空機辞典(上巻)p 37.

参考文献[編集]

  • Donald, David The Encyclopedia of World Aircraft, Prospero Books, 1997年, ISBN 1-85605-375-X
  • Holmes, Tony Jane's Vintage Aircraft Recognition Guide, Harper Collins, 2005年, London, ISBN 0 0071 9292 4
  • Lamberton, W.M. Fighter Aircraft of the 1914-1918 War, Harleyford Publications Ltd., 1960年, Herts
  • 『日本航空機辞典』(上巻)、モデルアート社、1989年