モミジイチゴ
ナビゲーションに移動
検索に移動
モミジイチゴ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モミジイチゴの花
| |||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Rubus palmatus Thunb. var. coptophyllus (A.Gray) Kuntze ex Koidz. | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
モミジイチゴ |
モミジイチゴ(紅葉苺、学名:Rubus palmatus var. coptophyllus)とは、バラ科キイチゴ属に分類される植物の一種。東日本に分布。葉がもみじに似ているためこの名がある。黄色い実をつけるため黄苺の別名がある。果実は食用になる。
ナガバモミジイチゴ Rubus palmatus の変種で基本変種 var. palmatus が近畿以西に分布するのに対して、本変種は東日本の型である。葉の形がやや幅広いものが多いことからこの名がある。