モッシュ
![]() |

ザ・ディリンジャー・エスケイプ・プランのライブにおけるモッシュ
モッシュ(英: mosh)とは、主にロック・コンサートにおいて見られる現象の一つ。興奮した観客が密集した状態で無秩序に体をぶつけあうこと。
概要[編集]
ヘヴィメタルやパンク・ロックなどのライブにおいて観客が始めたのが起源とされ、メロディック・ハードコア、ハードコア・パンク、ブレイクコア、スクリーモ、ラウドロックなど多様なジャンルのライブ会場で見られる。その様子は極度に密集した状態で行われる激しい押し競饅頭(おしくらまんじゅう)のようである。
大規模なモッシュが発生した場所はモッシュ・ピットと呼ばれる。2013年2月にコーネル大学の研究所が発表した論文において、モッシュ・ピットは「気体のような無秩序な運動状態」と定義されている[1]。
危険を伴うため、会場や主催者によって事前に「モッシュ禁止」がアナウンスされることが多い[2]が、「モッシュやダイブが発覚した場合、退場や公演中断・中止などのペナルティが課される」という完全禁止の公演と、あくまで「モッシュやダイブによる負傷やトラブルについて主催者側が責任を負わない」という意味であり事実上の黙認である公演があるので注意が必要である。
また、2007年にはスマッシング・パンプキンズのライブにおいてモッシュが原因とみられる死亡事故が起きている[3]。
脚注[編集]
- ^ アメリカのコーネル大学がモッシュ・ピットとサークル・ピットの研究論文を発表 ro69.jp 2013年2月15日
- ^ Q.ダイブして、人にケガをさせてしまいました・・・ SUMMER SONIC 2012 GUIDELINES
- ^ スマッシング・パンプキンズのライヴで観客が死亡 ro69.jp 2007年9月28日