メスタリリーガ
表示
メスタリリーガ A. Le Coq Premium Liiga | |
---|---|
加盟国 |
![]() |
大陸連盟 | UEFA |
創立 | 1992 |
参加クラブ | 10 |
リーグレベル | 第1部 |
下位リーグ | エシリーガ |
国内大会 | エストニア・カップ |
国際大会 |
UEFAチャンピオンズリーグ UEFAヨーロッパリーグ |
最新優勝クラブ | FCフローラ・タリン (15回目) (2023) |
最多優勝クラブ | FCフローラ・タリン (15回) |
最多出場選手 | Stanislav Kitto (496)[1] |
最多得点選手 | Maksim Gruznov (304)[2] |
テレビ局 | TV6 |
公式サイト | http://www.jalgpall.ee |
![]() |
メスタリリーガ(発音 [ˈmeistriliːɡ̊ɑː]、Meistriliiga)は、エストニアのプロサッカー1部リーグである。1992年に創設され、2019シーズンまでセミプロリーグだったが、2020シーズンからプロリーグへ変更された[3]。
概要
[編集]Jリーグと同じように春秋制で運営されており、全10クラブが4回戦総当たりで順位を決定する。シーズン終了後、リーグ最下位クラブは自動的に2部リーグにあたるエシリーガへと降格し、9位のクラブはエシリーガ2位のクラブと入れ替え戦を行う。
2013年2月、エストニアのビール会社であるA.ル・コック(A. Le Coq)がエストニアサッカー協会と5年間のパートナーシップを結び、メスタリリーガの命名権を獲得したため、A.ル・コック・プレミウムリーガ(A. Le Coq Premium Liiga)とも呼ばれるようになった[4]。
2023シーズンの所属クラブ
[編集]クラブ | ホームタウン | ホームスタジアム | 収容人数 |
---|---|---|---|
FCIレバディア | タリン | A. Le Coqアレーナ | 14,336 |
FCフローラ | |||
ハリュ | ラーグリ | ラーグリ・スタジアム | 40 |
クレサーレ | クレサーレ | クレサーレ・リンナスターディオン | 1,000 |
ナルヴァ・トランス | ナルヴァ | ナルヴァ・クレーンホルミ・スターディオン | 1,065 |
ノーメ・カリュ | タリン | スポーツランド・アレーナ | 1,161 |
パイデ・リナメースコンド | パイデ | パイデ・リンナスターディオン | 500 |
タリナ・カレフ | タリン | カドリオル・スターディオン | 5,000 |
タメカ | タルトゥ | タルトゥ・タメ・スターディオン | 1,500 |
ヴァプルス | パルヌ | パルヌ・ランナスターディオン | 1,501 |
歴代優勝クラブ
[編集]シーズン | 優勝 | 準優勝 | 3位 |
---|---|---|---|
1992 | ノルマ | Eesti Põlevkivi | TVMK |
1992-93 | ノルマ | フローラ | ニコル |
1993-94 | フローラ | ノルマ | ニコル/マルレコル |
1994-95 | フローラ | ランタナ/マルレコル | ナルヴァ・トランス |
1995-96 | ランタナ | フローラ | テヴァルテ/マルレコル |
1996-97 | ランタナ | フローラ | マルレコル |
1997-98 | フローラ | タリナ・サダム | ランタナ |
1998 | フローラ | タリナ・サダム | ランタナ |
1999 | レバディア | トゥレヴィク | フローラ |
2000 | レバディア | フローラ | TVMK |
2001 | フローラ | TVMK | レバディア |
2002 | フローラ | レバディア | TVMK |
2003 | フローラ | TVMK | レバディア |
2004 | レバディア | TVMK | フローラ |
2005 | TVMK | レバディア | ナルヴァ・トランス |
2006 | レバディア | ナルヴァ・トランス | フローラ |
2007 | レバディア | フローラ | TVMK |
2008 | レバディア | フローラ | ナルヴァ・トランス |
2009 | レバディア | シッラマエ・カレフ | ナルヴァ・トランス |
2010 | フローラ | レバディア | ナルヴァ・トランス |
2011 | フローラ | ノーメ・カリュ | ナルヴァ・トランス |
2012 | ノーメ・カリュ | レバディア | フローラ |
2013 | レバディア | ノーメ・カリュ | シッラマエ・カレフ |
2014 | レバディア | シッラマエ・カレフ | フローラ |
2015 | フローラ | レバディア | ノーメ・カリュ |
2016 | インフォネット | レバディア | ノーメ・カリュ |
2017 | フローラ | レバディア | ノーメ・カリュ |
2018 | ノーメ・カリュ | レバディア | フローラ |
2019 | フローラ | レバディア | ノーメ・カリュ |
2020 | フローラ | パイデ・リナメースコンド | レバディア |
2021 | レバディア | フローラ | パイデ・リナメースコンド |
2022 | フローラ | レバディア | パイデ・リナメースコンド |
2023 | フローラ | レバディア | タリナ・カレフ |
クラブ別優勝回数
[編集]クラブ | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 優勝年度 |
---|---|---|---|---|
フローラ | 1993-94, 1994-95, 1997-98, 1998, 2001, 2002, 2003, 2010, 2011, 2015, 2017, 2019, 2020, 2022, 2023 | |||
レバディア | 1999, 2000, 2004, 2006, 2007, 2008, 2009, 2013, 2014, 2021 | |||
ノーメ・カリュ | 2012, 2018 | |||
ランタナ/マルレコル/ニコル | 1995-96, 1996-97 | |||
ノルマ | 1992, 1992-93 | |||
TVMK | 2005 | |||
インフォネット | 2016 | |||
タリナ・サダム | ||||
シッラマエ・カレフ | ||||
ナルヴァ・トランス | ||||
パイデ・リナメースコンド | ||||
トゥレヴィク | ||||
Eesti Põlevkivi | ||||
Nikol Tallinn | ||||
タリナ・カレフ |
歴代得点王
[編集]シーズン | 選手 | 所属 | 得点 |
---|---|---|---|
1992 | ![]() |
ノルマ | |
1992-93 | ![]() |
ノルマ | |
1993-94 | ![]() |
トランス | |
1994-95 | ![]() |
ランタナ/マルレコール | |
1995-96 | ![]() |
フローラ | |
1996-97 | ![]() |
ランタナ | |
1997-98 | ![]() |
サダム | |
1998 | ![]() |
サダム | |
1999 | ![]() |
レバディア | |
2000 | ![]() ![]() |
TVMK レバディア |
|
2001 | ![]() |
トランス | |
2002 | ![]() |
TVMK | |
2003 | ![]() |
フローラ | |
2004 | ![]() |
フローラ | |
2005 | ![]() |
TVMK | |
2006 | ![]() |
トランス | |
2007 | ![]() |
トランス | |
2008 | ![]() |
カリュ | |
2009 | ![]() |
レバディア | |
2010 | ![]() |
フローラ | |
2011 | ![]() |
トランス | |
2012 | ![]() |
シッラマエ・カレフ/トランス | |
2013 | ![]() |
カリュ | |
2014 | ![]() |
シッラマエ・カレフ | |
2015 | ![]() |
レバディア・タリン | |
2016 | ![]() |
シッラマエ・カレフ | |
2017 | ![]() ![]() |
FCインフォネット FCフローラ・タリン |
|
2018 | ![]() |
カリュ | |
2019 | ![]() |
フローラ | |
2020 | ![]() |
フローラ | |
2021 | ![]() |
パイデ・リナメースコンド | |
2022 | ![]() |
レバディア・タリン |
脚注
[編集]- ^ 3.11.2012
- ^ 3.11.2012
- ^ “Eesti jalgpalli meistriliiga jätkub teisipäeval uue formaadiga” (エストニア語). Postimees Sport (2020年5月14日). 2021年5月20日閲覧。
- ^ “Kodune tippjalgpall saab peatoetaja” (エストニア語). Estonian Football Association (2013年2月26日). 2013年12月11日閲覧。