ミヤマタネツケバナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミヤマタネツケバナ
長野県針ノ木岳 2022年7月中旬
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : バラ上類 Superrosids
階級なし : バラ類 Rosids
階級なし : アオイ類 Malvids
: アブラナ目 Brassicales
: アブラナ科 Brassicaceae
: タネツケバナ属 Cardamine
: ミヤマタネツケバナ
C. nipponica
学名
Cardamine nipponica Franch. et Sav. (1875)[1][2]
シノニム
  • Cardamine nipponica var. happoensis K.Imai (1996)[3]
和名
ミヤマタネツケバナ(深山種漬花)[4][5]

ミヤマタネツケバナ(深山種漬花、学名: Cardamine nipponica)は、アブラナ科タネツケバナ属多年草高山植物[4][6][5][7][8]。別名、ミネガラシ(峰芥)[4]

特徴[編集]

全体が無毛。は地下に長く入る。短い根茎には古い根出葉の葉柄基部が残る。根出葉は奇数羽状複葉で長さ2-5cm、小葉は5-7個、長楕円形から倒卵形、長さ2-6mm、幅1.5-5mmになり、頂小葉はやや大く、小葉の縁は全縁。地上は株立になり、高さ3-10cm、茎は互生し、小葉は3-5個で根出葉と同形。葉柄の基部がやや耳状になって茎を抱く[4][6][6][5][7][8]

花期は7-8月。茎先に短い総状花序をつけ、白色の十字形の4弁花を2-6個つける。萼片は長楕円形で長さ約2mm。花弁は倒卵形で、長さ4-6mm。雄蕊は6個のうち4個が長い。雌蕊は1個。果実長角果で斜め上向きにつき、広線形で長さ2-3cm、種子のあるところはやや膨らみ、先端の残存花柱は長さ1mmになってとがる。果柄は長さ3-6mmになる。長角果が熟すると果皮が2片に裂開し、種子を弾き飛ばす。種子は長さ約1.5mmになる[4][6][5][7][8]

分布と生育環境[編集]

北海道、本州の中部地方以北に分布し、高山帯の湿った岩礫地、砂礫地、岩隙などに生育する[6][5][7][8]。雪解けの遅い雪田の跡などによく見られる[5]。米倉浩司 (2017) は、「台湾にもあるとされるが疑わしい。」としている[1][8]

タイプ標本の採集地は、白山御嶽山[1][5][7]

名前の由来[編集]

和名ミヤマタネツケバナは「深山種漬花」の意[4][5]。別名のミネガラシは「峰芥」の意で、高山に生えることによる[4]牧野富太郎 (1940) は、『牧野日本植物圖鑑』において、「和名峰芥ハ高山ニ生ズルヨリ云ヒ此名ハ深山種漬花ヨリハ舊シ」と記述している[9]

種小名(種形容語)nipponica は、「日本の」の意味[10]

種の保全状況評価[編集]

国(環境省)のレッドデータブックレッドリストでの選定はない。都道府県のレッドデータ、レッドリストの選定状況は、福島県で絶滅危惧II類(VU)[11]。また、長野県では、変種ホソバミヤマタネツケバナ var. happoensis を認め、絶滅危惧IA類(CR)としている[12]

分類[編集]

同属で、南千島の高山から報告され、極東ロシア北東部から北アメリカ大陸北西部に分布するチシマタネツケバナ C. umbellata とは、本種は葉柄の基部が耳状になるが、同種は葉柄の基部が耳状にならない点が異なる。両種とも多年草であるが、チシマタネツケバナの地上部の形態は、むしろヨーロッパ原産の帰化植物越年草であるミチタネツケバナ C. hirsute に似る[8]

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c ミヤマタネツケバナ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  2. ^ Cardamine nipponica, The World Flora Online
  3. ^ Cardamine nipponica, Synonyms, The World Flora Online
  4. ^ a b c d e f g 『新分類 牧野日本植物図鑑』p.821
  5. ^ a b c d e f g h 『山溪カラー名鑑 日本の高山植物』p.416
  6. ^ a b c d e 『原色日本植物図鑑・草本編II(改訂53刷)』p.175
  7. ^ a b c d e 『山溪ハンディ図鑑8 高山に咲く花(増補改訂新版)』pp.244-245
  8. ^ a b c d e f 米倉浩司 (2017)「アブラナ科タネツケバナ属」『改訂新版 日本の野生植物 4』pp.55, 57-58
  9. ^ 『牧野日本植物圖鑑』、「みねがらし」、第1547圖
  10. ^ 『新分類 牧野日本植物図鑑』p.1504
  11. ^ ミヤマタネツケバナ、日本のレッドデータ検索システム、2023年3月11日閲覧
  12. ^ ホソバミヤマタネツケバナ、日本のレッドデータ検索システム、2023年3月11日閲覧

参考文献[編集]

外部リンク[編集]