マレット (打楽器)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マレット
各言語での名称
mallet sticks, beater
分類

打楽器鍵盤楽器

綿糸巻きマレット
ティンパニ用マレット

マレットMallet)とは鍵盤打楽器を含む様々な打楽器を演奏する際に用いられるヘッドの付いた(ばち)のことである(ただし、ドラムに対するものはドラムスティックと言い、マレットとは言わない)。

楽器によって材質や硬さなどが違い、膨大な種類が存在する。

なお、持ち手(柄)の材質は、プラスティック、バーチの物が多い。

日本では、クジラの髭をマレットとして用いて演奏されていたという歴史もある[要出典]

独創的な楽器を作って演奏する事で知られている明和電機は、電磁石の先に短いマレットを取り付けて電気を流すとマレットが作動すると言う電動マレットのノッカーを開発し、様々な自作楽器に用いている。

マレット製造メーカー[編集]