マルセロ・サラス
![]() |
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の姓)はサラス、第二姓(母方の姓)はメリナオです。 |
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 2015年 | ||||||
名前 | ||||||
本名 |
ホセ・マルセロ・サラス・メリナオ José Marcelo Salas Melinao | |||||
愛称 | エル・マタドール(闘牛士) | |||||
ラテン文字 | Marcelo SALAS | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1974年12月24日(47歳) | |||||
出身地 | テムコ | |||||
身長 | 173cm | |||||
体重 | 73kg | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | FW | |||||
利き足 | 左足 | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1993-1996 |
![]() | 77 | (50) | |||
1996-1998 |
![]() | 53 | (24) | |||
1998-2001 |
![]() | 79 | (34) | |||
2001-2006 |
![]() | 18 | (2) | |||
2003-2005 |
→![]() | 32 | (10) | |||
2005-2006 |
→![]() | |||||
2007-2008 |
![]() | |||||
代表歴 | ||||||
1994-2008[1] |
![]() | 70 | (37) | |||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
ホセ・マルセロ・サラス・メリナオ(José Marcelo Salas Melinao, 1974年12月24日 - )は、チリ共和国テムコ出身の元サッカー選手。チリ代表の歴代最多得点の記録保持者。インディオのマプチェ族から派生したアラウカナ族にルーツを持つ[2]。
来歴[編集]
1994年、ウニベルシダ・デ・チレでデビューを飾り、25試合で27得点を挙げる活躍を見せた。同年5月18日のアルゼンチン戦でチリ代表デビューを果たすと、いきなり得点を挙げた。ボールコントロールや精度の高いシュートなどで名を上げ、1996年にアルゼンチンのCAリーベル・プレートへ移籍。翌年にはフランスW杯南米予選では11得点を挙げてチリを4大会ぶりのワールドカップ出場に導き、自身も南米最優秀選手に選ばれた。1998年のフランスW杯では主将のイバン・サモラーノと2トップを組み、「ZaSaコンビ(サ・サコンビ)」として活躍して、チリの決勝トーナメント進出に貢献した。
その後、1998年にセリエAのSSラツィオへ移籍。翌1999-2000シーズンの同チームの優勝に貢献した。その活躍によって2001-02シーズンにユヴェントスFCへ移籍するも故障がちで活躍できず、2003年にリーベルプレートへ復帰した。さらに2005年からはキャリアをスタートさせたウニベルシダ・デ・チレでプレーした。同年、代表にも復帰し、サモラーノの持つ代表最多得点記録34得点を更新した。
2006年末、ウニベルシダ・デ・チレを退団。その後、MLSのシカゴ・ファイアーのキャンプに参加し入団テストを受けたが合意に至らず、結局、2007年7月にウニベルシダ・デ・チレと再契約した。
敬虔なカトリック信者であり、ゴールを決めるたびに十字を切るパフォーマンスを披露する[要出典]。
個人成績[編集]
代表での成績[編集]
- 出典[1]
チリ代表 | 国際Aマッチ | |
---|---|---|
年 | 出場 | 得点 |
1994 | 3 | 1 |
1995 | 12 | 4 |
1996 | 11 | 6 |
1997 | 7 | 9 |
1998 | 10 | 10 |
1999 | 5 | 0 |
2000 | 7 | 2 |
2001 | 2 | 2 |
2002 | 0 | 0 |
2003 | 0 | 0 |
2004 | 4 | 0 |
2005 | 3 | 1 |
2006 | 0 | 0 |
2007 | 6 | 2 |
通算 | 70 | 37 |
脚注[編集]
- ^ a b “José Marcelo Salas - Goals in International Matches”. rsssf.com. 2019年6月20日閲覧。
- ^ 金子義仁 『ワールドサッカーすごいヤツ全集』フットワーク出版、1999年、p.51-57頁。ISBN 4-87689-330-6。