マメハチドリ
ナビゲーションに移動
検索に移動
マメハチドリ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() オス・非成鳥
| ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Mellisuga helenae | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
マメハチドリ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Bee Hummingbird |
マメハチドリ(豆蜂鳥、学名:Mellisuga helenae)は、ヨタカ目ハチドリ科に分類される鳥類の一種。
分布[編集]
形態[編集]
全長4~6cm、オスがやや小さい。体重2gと鳥類の中で最小、最軽量。また、卵も同様に鳥類一小さく、最軽量で、長さ6・5mm、重量約0・3g。
生態[編集]
花の蜜や昆虫、クモなどを食べる。チョウやハチなど、花蜜食の昆虫と花の蜜をめぐって争うことがある。
巣づくり、抱卵、子育てはメスだけが行う。1秒間に50~80回羽ばたかせる、ホバリング(停空飛翔)ができる。ただしホバリングは激しい運動であるため栄養価の高い花の蜜を吸い、栄養を蓄える。
Sibley分類体系での位置[編集]
シブリー・アールキスト鳥類分類 |
---|
アマツバメ上目 Apodimorphae
アマツバメ上目 Apodimorphae
ハチドリ亜科 Trochilinae
|