マツヨイグサ
マツヨイグサ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() Oenothera stricta subsp. stricta
| ||||||||||||||||||||||||||||||
分類(APG III) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Oenothera stricta Ledeb. ex Link | ||||||||||||||||||||||||||||||
シノニム | ||||||||||||||||||||||||||||||
Oenothera odorata | ||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
マツヨイグサ(待宵草) | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
evening primrose sundrops | ||||||||||||||||||||||||||||||
亜種 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
マツヨイグサ(待宵草、学名:Oenothera stricta)は、アカバナ科マツヨイグサ属の一年草。
分布[編集]
原産地は南アメリカ[1]。嘉永年間(1848年〜1853年)に日本にもたらされ、当初観賞用として植えられていたものが逸出し、昭和30年代に同属のオオマツヨイグサ O. erythrosepala とともに空き地などに大群落を形成した。しかし近年はこれも同属のメマツヨイグサ O. biennis に押され、姿を見る機会は減った。
生態[編集]
草丈は40~80cm[1]。オオマツヨイグサ O. erythrosepala と似た環境に自生するので紛らわしいが、オオマツヨイグサに較べ丈が低く、葉が細いことから区別できる。
花[編集]
花色は黄色で、径は約3cm程度である。オオマツヨイグサと異なり花は萎れると赤く変化する[1]。
夕方に花径3~5cm位の黄色い花を咲かせ、翌日の朝には黄赤色に変わってしぼんでしまう一日花。
出典[編集]
参考文献[編集]
- 平野隆久写真『野に咲く花』林弥栄監修、山と溪谷社〈山溪ハンディ図鑑〉、1989年、220-223頁。ISBN 4-635-07001-8。
- 『植物の世界4 種子植物 双子葉類4』朝日新聞社〈朝日百科〉、1997年。ISBN 4-02-380010-4。
- 池田清彦監修、Deco編『外来生物事典』東京書籍、2006年。ISBN 4-487-80118-4。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- "Oenothera stricta Ledeb. ex Link" (英語). Integrated Taxonomic Information System. 2011年8月12日閲覧。 (英語)
- "Oenothera stricta". National Center for Biotechnology Information (NCBI) (英語). (英語)
- "Oenothera stricta Ledeb. ex Link" - Encyclopedia of Life (英語)
- 波田善夫. “マツヨイグサ”. 植物雑学事典. 岡山理科大学. 2011年8月12日閲覧。
- いがりまさし. “マツヨイグサ”. 植物図鑑・撮れたてドットコム. 2011年8月12日閲覧。