マコ岩松
まこ いわまつ マコ 岩松 | |
---|---|
本名 | 岩松 信 (いわまつ まこと) |
生年月日 | 1933年12月10日 |
没年月日 | 2006年7月21日(72歳没) |
出生地 |
![]() |
死没地 |
![]() |
国籍 |
![]() |
民族 | 日系アメリカ人 |
職業 | 俳優・声優 |
活動期間 | 1950年代 - 2006年 |
配偶者 | シズコ・ホシ[1] |
マコ 岩松(マコ いわまつ、Mako, 1933年12月10日 - 2006年7月21日)は、アメリカ合衆国の俳優。日系アメリカ人。本名 : 岩松 信(いわまつ まこと)。兵庫県神戸市出身。
日本とアメリカ合衆国双方の映画・テレビドラマなどで活躍し、欧米で知名度がある東洋人俳優の一人である。
来歴[編集]
絵本作家である八島太郎と画家でプロレタリア運動を行っていた光の息子として生まれる[2]。作家の伊佐千尋は異母兄。思想犯として何度も投獄された両親は1939年に岩松を日本に残して渡米するが、岩松も第二次世界大戦後に15歳でニューヨークへ渡った。
父である八島の夢は俳優になることだったとニューヨーク・ヤシマスタジオの芸術家たちが語っており、父の夢が岩松に強く影響した。当時、八島の主催するアートグループのヤシマスタジオを初めて訪れた時、十代の岩松を多くの芸術家たちが目にしている。その中には、ホンダ・ヒロシや山本紅浦などがいた。大学時代にブロードウェイで働くうちに演劇への興味を持つようになり、1954年に徴兵され、派遣先の東京のアメリカ軍基地に勤務する。
1956年にアメリカの市民権を得てアメリカに帰化した。Mako の芸名で1959年にジョン・スタージェスが監督したフランク・シナトラ主演イタリア人美人女優のジーナ・ロロブリジーダがヒロインを務めた映画『戦雲』でが銀幕デビュー。映画・演劇で活動し、1966年にはロバート・ワイズが監督した映画『砲艦サンパブロ』に出演し、本作の主演のスティーブ・マックイーンとはデビュー作『戦雲』いらいの共演を果たし、本作でアカデミー助演男優賞とゴールデングローブ賞助演男優賞にノミネート。

1976年のマンザナー強制収容所を舞台にしたテレビドラマ「マンザナールよさらば」では 女優の妹モモ・ヤシマ(Momo Yashima)[4]や母の光と共演。幕末を描いた1981年の米英映画『武士道ブレード』では千葉真一・丹波哲郎・三船敏郎らと共演している。
1965年にはジェームズ・ホンらと共に東洋系俳優劇団「イースト・ウェスト・プレイヤーズ」を設立して主宰を務め、1976年にはブロードウェイで主演した『太平洋序曲』でミュージカル部門のトニー賞主演男優賞候補にもなっている。同劇団からは後にノブ・マッカーシー、ジョージ・タケイ、ジョン・チョーなど、アジア系俳優として成功を収めた人物を輩出している。
早川雪洲以来、長年にわたってハリウッドで活躍を続けて成功した日本人(日系人)俳優として知られていたが、当時のアメリカ人がイメージする中国人・日本人の役が多かった。チャック・ノリスと2回共演し、『サイドキックス』では東洋の武術の達人に扮した。アーノルド・シュワルツェネッガーと共演した『コナン・ザ・グレート』では呪術師役[5]、『ロボコップ3』では製作当時の時勢を反映した日系企業の会長役に扮している。また、1980年に製作された米・香港合作の『バトルクリーク・ブロー』では若き日のジャッキー・チェンとも共演し、彼演じる主人公にクンフーを伝授する役柄を演じた。
日本の映画やテレビドラマにも多く出演しており、テレビドラマ『キイハンター』では千葉真一と共演し、FBIの敏腕捜査官に扮して擬斗もしている。また、『泣いてたまるか』では来日した英語教師役で出演し、主演の渥美清と共演している。篠田正浩が監督した『梟の城』の豊臣秀吉役と同監督の『沈黙』、三池崇史監督・本木雅弘主演の『中国の鳥人』、竹中直人と小泉今日子が主演のVシネマ『共犯者』、WOWOWで製作された山田洋次製作・脚本のテレビドラマ『祖国』などで、ハリウッド映画とはまた違った演技を披露している。2001年には、RKB毎日放送で制作されたテレビドラマ『オールド・ディック』において主演に三國連太郎、共演にケーシー高峰、常田富士男らベテランの俳優陣を迎え、脚本、出演、そして演出の三役をこなした。
1994年、ハリウッドの殿堂ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームに岩松の名前が刻まれた[6]。 同年12月24日、ハリウッド殿堂入りを記念した特集番組『ハリウッドの光の影に・日系俳優マコの50年』が日本のTBS系列で放送された。
1995年1月17日、所用で兵庫県西宮市の親類宅への帰省中に阪神・淡路大震災に遭う。
2001年、映画『パール・ハーバー』に山本五十六役で出演するが、その半年後に受けた朝日新聞の取材では「私はあの映画を観ていない」と述べた。
2006年7月21日、食道癌で亡くなった。72歳だった。カリフォルニア知事になっていたシュワルツェネッガーは同年7月25日に「伝説的名優の死を悼む」という声明を発表した。「多くのアジア系米国人の演劇への夢を実現させるのに貢献した」と最大級の敬意を表し、同じ移民として苦労した末に夢を掴んだ岩松の死を惜しんだ[7]。
二人の娘ミモザ・イワマツ(Mimosa Iwamatsu)とサラ・イワマツ(Sala Iwamatsu)も女優。
主な出演[編集]
映画[編集]
- 戦雲
- 砲艦サンパブロ The Sand Pebbles (1966年)ゴールデングローブ賞助演男優賞ノミネート、アカデミー賞助演男優賞ノミネート
- トラ・トラ・トラ! (1970年) - 吉川猛夫
- 大洋の彼方に (1970年)
- 愛のさざなみ Fools (1970年)
- 沈黙 SILENCE (1971年)
- 地球の頂上の島 The Island at the Top of the World (1974年)- イヌイット
- バトルクリーク・ブロー The Big Brawl (1980年) - ハーバード
- 香港コネクション An Eye for an Eye (1981年) - ジェームズ・チャン
- 武士道ブレード The Bushido Blade (1981年) - 円次郎
- コナン・ザ・グレート Conan the Barbarian (1982年)
- キング・オブ・デストロイヤー/コナンPART2 Conan the Destroyer (1984年)
- タッカー Tucker: The Man and His Dream (1988年)
- パシフィック・ハイツ Pacific Heights (1990年)
- ファイロファックス/トラブル手帳で大逆転 Taking Care of Business (1990年)
- サイドキックス Sidekicks (1992年) - ミスター・リー マコ
- ロボコップ3 RoboCop 3 (1993年) - カネミツ
- ライジング・サン Rising Sun (1993年) - 吉田
- ハイランダー3/超戦士大決戦 Highlander III: The Sorcerer (1994年)
- セブン・イヤーズ・イン・チベット Seven Years in Tibet (1997年) - ツァロン
- 中国の鳥人 (1998年) - 中国人通訳・沈
- 梟の城 (1999年) - 豊臣秀吉
- 共犯者 (1999年) - 刑事
- パール・ハーバー Pearl Harbor (2001年) - 山本五十六
- エンジェルゲーム Angel Game(2001年) - ストローハット
- バレット モンク Bulletproof Monk(2003年)
- SAYURI Memoirs of a Geisha (2005年)
- ブラッド Rise:Blood Hunter(2007年)
テレビドラマ[編集]
- ブルース・リーのグリーン・ホーネット The Green Hornet (1966 - 1967年)
- タイムトンネル THE TIME TUNNEL (1967年1月6日、ABC) Episode17 Kill Two By Two -ナカムラ中尉(日本未公開)
- 泣いてたまるか (1967年4月23日、TBS) - 第32話「先生ニッポンへかえる」
- 天皇の世紀 (1971年10月9日、ABC) - 第6話「異国」 - 中浜万次郎
- キイハンター (1971年12月11日、TBS) - 第193話「情無用、現金に手を出すな!」 - FBI捜査官・リコ
- 刑事コロンボ シーズン7「美食の報酬」Columbo “Murder Under Glass” (1978年1月30日、NBC) - 小津
- フェアリーテール・シアター / 『小夜啼鳥』 Faerie Tale Theatre (1983年5月10日)
- オールド・ディック - 出演・脚本・演出 (2001年, RKB毎日放送制作)
- ザ・ホワイトハウス シーズン6 (2005年3月2日) - ノーベル経済学賞受賞者・タカハシ博士
- 祖国 (2005年8月14日、WOWOW) - 守谷亮(レオ)役 遺作
アニメ[編集]
- テレビ
- デクスターズラボ(1998 - 2003年) - OPナレーター
- サムライジャック (2001 - 2004年) - アク
- ダック・ドジャース (2003 - 2005年) - ハッピー・キャット、アチョー
- ビリー&マンディ (2004年) - ナレーター ※29話のみ
- スーパー・ロボット・モンキー・チーム・ハイパーフォース GO! (2005年) - 師匠
- アバター 伝説の少年アン (2005年) - アイロー
- 映画
- ラグラッツのパリ探検隊 (2000年) - ヤマグチ
- TMNT (2007年) - スプリンター
ゲーム[編集]
- トゥルー・クライム:STREETS OF LA (2003年) - キム・ハンユー将軍
- メダル・オブ・オナー ライジングサン (2003年)- シマ・マサタカ中佐
- ライオンハートサーガ 〜十字軍の遺産〜 (2003年)
- Samurai Jack: Battle Through Time(2020年)- アク(ライブラリー出演)
脚注[編集]
- ^ 「愛と哀しみの旅路」や「エム・バタフライ」に出演、「SAYURI」、「ビザと美徳」のナレーションを勤めた女優
- ^ 「新井光子(八島光)研究(1)ーー昭和初期、プロレタリア美術運動に参加した女性画家」『待兼山論叢』p.1-302020年12月、第54号日本学篇。
- ^ ジャンヌワカツキ・ヒューストン&ジェームズ・D・ヒューストン著・権寧訳『マンザナールよさらば―強制収容された日系少女の心の記録 (1975年)』現代史出版社. NCID BN03831862原作
- ^ 驚異のスーパー・バイク ストリートホーク、 ER 緊急救命室 #19(2007年)等、出演多数
- ^ Conan The Destroyer (1984) - Movie stills and photos
- ^ [1]
- ^ シュワ知事、異例の追悼声明「マコに多くを学んだ」(Archive.isによる2015年6月7日分キャッシュ)
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- マコ岩松 - インターネット・ムービー・データベース(英語)