マウス・オブ・マッドネス
マウス・オブ・マッドネス | |
---|---|
In the Mouth of Madness | |
監督 | ジョン・カーペンター |
脚本 | マイケル・デ・ルカ |
製作 | サンディ・キング |
製作総指揮 | マイケル・デ・ルカ |
出演者 | サム・ニール |
音楽 | ジョン・カーペンター ジム・ラング |
撮影 | ゲイリー・B・キッビ |
編集 | エドワード・A・ワーシルカ・Jr. |
配給 | ![]() ![]() |
公開 | ![]() ![]() ![]() |
上映時間 | 95分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $8,000,000[1] |
興行収入 | $8,924,549[1] |
『マウス・オブ・マッドネス』(In the Mouth of Madness)は、1994年に製作公開されたアメリカ合衆国のホラー映画。失踪した作家を探す用命を受けた保険会社社員が、著作小説にヒントがあることに気づき、行方を追い始めるが、様々な怪奇現象に遭遇する物語である。
直接的な描写は無いものの、クトゥルフ神話を下敷きにした隠喩や用語が作品中に頻出する。例えば、作中に登場するモーテルの名前「ピックマン・ホテル」や、同神話作品群の出版で著名な出版社「アーカム・ハウス」を連想させる「アルケイン出版」、原題の「In the Mouth」を続けて発音するとインスマスになる点などであるが、本作の原題「In the Mouth of Madness」そのものがハワード・フィリップス・ラヴクラフトの小説『狂気山脈』(または『狂気の山脈にて』、原題:At the Mountains of Madness、1931年)を示唆するものである。
あらすじ[編集]
![]() |
失踪したベストセラー・ホラー作家サター・ケイン。彼の行方を追う保険調査員のトレントは、アシスタントを伴い、地図に出ていない田舎町を目指して車を走らせる。町に近づくと、子供がだれ一人いない深夜に少年が自転車に乗って走るのとすれ違ったり、後に老人が同じ自転車に乗って走っていたり、夜だったのがトンネルを抜けると朝になっていたりと不思議な体験をする。絵の中の枯れ木が違うものに変容したり、愛想のいいお婆さんが悪鬼だったりと、小説が現実を浸蝕する悪夢の世界に巻き込まれていく。
登場人物[編集]
- ジョン・トレント
- 演 - サム・ニール、吹替 - 安原義人
- フリーの保険調査員。
- リンダ・スタイルズ
- 演 - ジュリー・カーメン、吹替 - 高島雅羅
- アルケイン出版でケインを担当していた女性編集者。トレントと共にケイン捜索にあたる。
- サター・ケイン
- 演 - ユルゲン・プロホノフ、吹替 - 千田光男
- 世界中でカルト的な人気を誇るベストセラー・ホラー作家。
- ジャクソン・ハーグロウ
- 演 - チャールトン・ヘストン、吹替 - 納谷悟朗
- アルケイン出版の社長。
- ウレン博士
- 演 - デビッド・ワーナー、吹替 - 塚田正昭
- 精神科医。
- ピックマン夫人
- 演 - フランセス・ベイ、吹替 - 瀬畑奈津子
- ホテルの女主人。
オリジナル小説[編集]
出典[編集]
- ^ a b “In the Mouth of Madness (1994)” (英語). Box Office Mojo. 2010年10月14日閲覧。
関連事項[編集]
- スティーヴン・キング:ベストセラー・ホラー作家。サター・ケインのモデルとも言われる。
外部リンク[編集]
- マウス・オブ・マッドネス - allcinema
- マウス・オブ・マッドネス - KINENOTE
- In the Mouth of Madness - AllMovie
- In the Mouth of Madness - インターネット・ムービー・データベース(英語)
|