ベスト・キッド
『ベスト・キッド』(原題:The Moment of Truth / The Karate Kid)は、1984年に製作されたアメリカ映画。続編も作られた。2018年にはこの作品の34年後を描いた『コブラ会』が配信された。
概要[編集]
少年が日系人に教えてもらった空手を通して成長していく3作と、同様に少女が教わる1作、その流れを汲んだリメイク版がある。
当初、ミスター宮城 (Mr. Miyagi) 役は三船敏郎にオファーが出されていたが[1][注 1]、三船が断ったために、何度もオーディションを受けていたノリユキ・パット・モリタが最終的に選ばれた[4]。
劇中の空手は、接近戦を想定した猫足立ちであることと、本作の脚本家が剛柔流空手道を長年に亘り学び、出演者に指導したこと、ミヤギという姓の空手家が実在したこと、パート3で披露される型「征遠鎮」から、剛柔流空手道であることがわかる。
2010年のリメイク版『ベスト・キッド』では舞台は北京に移り、中国人から空手とはまったく異なる中国武術を学ぶストーリーとなった。
日本で劇場公開された時のオープニング(引越しのシーン)のタイトルはThe Moment of Truth。その後、DVDやBlu-ray DiscではThe Karate Kidに差し替えられている。
ベスト・キッド[編集]
ベスト・キッド | |
---|---|
The Karate Kid | |
ファイル:Karate kid.jpg Theatrical release poster | |
監督 | ジョン・G・アヴィルドセン |
脚本 | ロバート・マーク・ケイメン |
製作 | ジェリー・ワイントローブ |
出演者 | |
音楽 | ビル・コンティ |
撮影 | ジム・クレイブ |
編集 |
|
製作会社 |
Delphi II Productions Jerry Weintraub Productions |
配給 | コロンビア ピクチャーズ |
公開 |
|
上映時間 | 127分[5] |
製作国 |
![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $8 million[6] |
興行収入 | $130.8 million |
- 原題:The Moment of Truth / The Karate Kid
- 製作年:1984年
- 監督:ジョン・G・アヴィルドセン
- 製作:ジェリー・ワイントローブ
- 脚本:ロバート・マーク・ケイメン
- 音楽:ビル・コンティ
- 主題歌:"The Moment Of Truth" Survivor
- 挿入歌:"You're the Best" Joe Esposito - ゲームSaints Row: The Thirdにも使用されている。
ストーリー[編集]
ダニエルは母親と二人暮らし。母親の仕事の都合によりニュージャージーからカリフォルニアへ引っ越すことになった。
新天地ではフレディという新たな友達もでき、フレディの誘いでパーティに行くことになった。そこでお金持ちの少女アリに一目ぼれ、すぐに相思相愛になるが、偶然通りかかった不良グループのリーダー格ジョニーが、アリとダニエルの様子を見て激怒し、ダニエルにケンカを吹っ掛けダニエルを叩きのめしてしまう。ジョニーはアリの元彼で、少年空手選手権のチャンピオンであった。ダニエルはフレディに「空手をやっている」と豪語していたために、フレディらはダニエルのあまりの弱さに愛想を尽かしダニエルのもとから去ってしまう。
ダニエルはそれ以来ジョニーとその空手仲間達から壮絶なイジメにあうようになる。そんな中、アリとアパートの管理人ミヤギ老人だけがダニエルに優しく接する。ハロウィンパーティの夜、ジョニーらに仕返しを試みたダニエルは、逆にリンチに遭ってしまう。ダニエルの意識が朦朧とする中、どこからともなく現れたミヤギがジョニーたちをあっという間に倒してしまう。実はミヤギは従軍経験も持つ空手の達人であった。
そして、ジョニーたちの道場と話をつけた結果、決着は2か月後の少年空手選手権で付けることになり、ミヤギはダニエルのコーチを引き受ける。しかし練習は、ワックスがけやペンキ塗りといった雑用ばかり。しかし、一見雑用にしか見えない練習こそが、空手の動きをマスターする特訓であったのだ。
登場人物[編集]
- ダニエル・ラルーソー
- 演 - ラルフ・マッチオ
- 母親の仕事の都合によりニュージャージーからカリフォルニアへ引っ越してきた少年。サッカーの心得がある。現地の人間とも馴染めたが、自分は強いと周りに嘯いており、ジョニーに喧嘩で負けたことで弱いことが知られてからは友達を一気になくしてしまい、イジメを受けるようになる。それをみかねた宮城に空手で鍛えられられるようになる。自分の行動で周囲に交通事故を起こさせるなど迷惑をかけることもある。
- 宮城成義
- 演 - ノリユキ・パット・モリタ
- アパートの管理人。空手の達人であり、イジメを受けていたダニエルを鍛える。「ミスター・ミヤギ」と呼ばれることが多い。従軍経験がある。自転車を直せるなど器用。妻がいたが胎児が死産したことで自分も亡くなった。
- アリ・ミルズ
- 演 - エリザベス・シュー
- お金持ちの少女。ダニエルが周囲から見放されても優しくする慈愛に満ちた性格だがジョニーに対しては非常に気が強い。
- ジョニー・ロレンス
- 演 - ウィリアム・ザブカ
- 不良グループのリーダー。粗暴で暴力的。アリの元彼。空手をやっており、少年空手選手権のチャンピオンだった。クリースの教え子でもある。空手には真摯でクリーズの命令に逆らえず、ダニエルを反則を使って怪我をさせた際には謝罪をした。その後、ダニエルに敗れたもののダニエルを認め称賛した。
- ジョン・クリース
- 演 - マーティン・コーヴ
- 空手教室「コブラ会」の先生。手段を選ばない性格。
- ボビー・ブラウン
- 演 - ロン・トーマス
- ジョニーの友人。
- ダッチ
- 演 - チャド・マックイーン
- ジョニーの友人。
- ルシール・ラルーソー
- 演 - ランディ・ヘラー
- ダニエルの母親。明るい性格。
- チャッキー
- 演 - フランク・バスト・アバロン
- チャッキーの級友。
- フレディ
- ダニエルと同じアパートの住人。ダニエルの友人となるが、自分は強いと嘘をついていたダニエルに愛想を尽かしてしまう。
キャスト[編集]
役名 | 俳優 | 日本語吹替 | ||
---|---|---|---|---|
ソフト版 | テレビ朝日版 | 機内上映版 | ||
ダニエル・ラルーソー | ラルフ・マッチオ | 草尾毅 | 水島裕 | 松野太紀 |
宮城成義 | ノリユキ・パット・モリタ | 伊井篤史 | 久米明 | |
アリ・ミルズ | エリザベス・シュー | 大坂史子 | 佐々木優子 | |
ジョニー・ロレンス | ウィリアム・ザブカ | 花輪英司 | 大塚芳忠 | |
ジョン・クリース | マーティン・コーヴ | 西凜太朗 | 樋浦勉 | |
ボビー・ブラウン | ロン・トーマス | 福山潤 | 堀内賢雄 | |
ダッチ | チャド・マックイーン | 鳥畑洋人 | ||
ルシール・ラルーソー | ランディ・ヘラー | 藤生聖子 | 藤田淑子 | |
トミー | ロブ・ガリソン | 小野塚貴志 | ||
チャッキー | フランク・バスト・アバロン |
- テレビ朝日版:初回放送1988年4月17日『日曜洋画劇場』
- テレビ朝日版その他: 仲木隆司、浅井淑子、若本規夫、高宮俊介、兼本新吾、色川京子、鈴木れい子、小野健一、荒川太朗、津久井教生、柴本浩行、森利也
※ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント発売の「吹替洋画劇場」シリーズ 「オリジナル『ベスト・キッド』 30周年記念 アニバーサリーコンプリートエディション」Blu-rayにはベスト・キッドシリーズの本編ディスクとは別に、本作のテレビ朝日版吹き替え(約93分)を含む3作目までのテレビ用に製作された吹き替え版を収録した特典ディスクが付属している。
ベスト・キッド2[編集]
- 原題:The Moment of Truth Part II(The Karate Kid, Part II)
- 製作年:1986年
- 監督:ジョン・G・アヴィルドセン
- 製作:ジェリー・ワイントローブ
- 脚本:ロバート・マーク・ケイメン
- 音楽:ビル・コンティ
- 主題歌:"Glory of Love" ピーター・セテラ (ビルボード1位・グラミーノミネートのヒットとなった)
ストーリー[編集]
前作のラストで空手選手権で優勝したダニエルは、師ミヤギの父の危篤の知らせを受け、ミヤギとともに沖縄へと発つ。
しかし、到着早々ミヤギのライバルであり沖縄を牛耳るサトウと出会う。実はミヤギとサトウの間には長きにわたる因縁があり、それを晴らそうとサトウは決闘を申し込んできたのだ。しかしミヤギは決闘を断り続ける。一方のダニエルはクミコという地元の女性と出会い、互いに惹かれあうがチョウゼンらサトウの弟子たちに邪魔され続け、なかなか思いを打ち明けられずにいた。
そんな中、サトウがミヤギに決闘をさせるため、村の畑を根こそぎ枯らすという強硬手段に出る。村の人々が困るのを放っておけないミヤギは決闘をすることに決めるが、ある夜の竜巻をきっかけに、二人は仲を取り戻す。そして、村の盆踊りを城跡で行うことを許可する。
盆踊りが始まり、クミコのソロの踊りになるところで城跡にチョウゼンが乱入し、ダニエルとの一騎打ちを申し込む。
クミコを人質に取られたダニエルはこの決闘を受ける。互角の戦いから徐々に押されつつあるダニエルだったが、村人がでんでん太鼓を叩き始め、ダニエルにカウンターの思いが浮かぶ。
チョウゼンが攻撃してきたところをダニエルがでんでん太鼓のリズムでカウンターを当てて、チョウゼンを倒すところで物語はエンディング。
キャスト[編集]
役名 | 俳優 | 日本語吹き替え | |
---|---|---|---|
ソフト版 | フジテレビ版 | ||
ダニエル・ラルーソー | ラルフ・マッチオ | 古谷徹 | 二又一成 |
宮城成義 | ノリユキ・パット・モリタ | 及川ヒロオ | 久米明 |
クミコ | タムリン・トミタ | 土井美加 | 岡本麻弥 |
渡口サトウ | ダニー・カメコナ | 中庸助 | 大塚周夫 |
渡口チョウゼン | ユウジ・オクモト | 大滝進矢 | 谷口節 |
ユキエ | ノブ・マッカーシー | 此島愛子 | 小沢寿美恵 |
ミヤギの父 | チャーリー・タニモト | 丸山詠二 | |
イチロウ | アルセニオ・ソニー・トリニダード | 伊井篤史 | 塚田正昭 |
タロウ | マーク・ハヤシ | ||
トシオ | ジョイ・ミヤシマ | ||
クリース | マーティン・コーヴ | 大塚明夫 |
- フジテレビ版:1990年6月19日『ゴールデン洋画劇場』
- フジテレビ版その他の声の出演:鈴木清信、速水奨、飛田展男、星野充昭、小室正幸、秋元羊介、石井敏郎、山田礼子、安達忍、津田英三、さとうあい、坂本真綾、長堀美穂
※ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント発売の「吹替洋画劇場」シリーズ 「オリジナル『ベスト・キッド』 30周年記念 アニバーサリーコンプリートエディション」Blu-rayにはベスト・キッドシリーズの本編ディスクとは別に、本作のフジテレビ版吹き替え(約93分)を含む3作目までのテレビ用に製作された吹き替え版を収録した特典ディスクが付属している。
舞台等[編集]
- 第2作はミヤギの故郷である「オキナワ」が舞台であるが、日本の沖縄県では一切ロケを行っておらず、アメリカ国内やフィリピンで撮影されている(那覇とされる街はロサンゼルスのリトル・トーキョーとみられる)[8]。
- 劇中の車はクミコが乗るホンダ・S800を除いて撮影当時の日本車が使われているものの、一部は日本から車を並行輸入(ホンダ・シティやマツダ・ニューポーターキャブ、いすゞ・117クーペ、日産・ブルーバードのタクシー)したが、一部ではアメリカ輸出仕様の(トヨタ・カローラGT-Sやホンダ・アコード等)を使用し、それらすべて日本と同じ左側通行で走らせて撮影している。
- 当然のことながら、アメリカから見た沖縄(日本)ということもあって、かなり時代考証がズレている。
- 人々の生活水準や様式は1950年代である。そのためか、街中で流れている流行音楽はロカビリーである。しかし一方で、前述の自動車や一部の家電は撮影当時の最新モデルである。また、時折紙幣が見えるが、ほとんどはドル紙幣で、後述のサトウの子分が野菜を買い叩くシーンでわずかにだが、撮影当時発行されていた夏目漱石の千円札が見られる。
- 街中にはやたらと田中邦衛がイメージモデルになっているリアルゴールドの広告チラシが貼られている。
- 舞台となる村は米軍基地(劇中は嘉手納基地とされている)の中に存在している。村の土地・権利は全てサトウが握り、栽培された作物や野菜はサトウの子分らに不当に安い値段で買い上げられている(沖縄を含む現実の日本では介在するはずの農協が存在していない)。
- 台風時の避難先は大戦中に掘られた防空壕で、避難を促す半鐘を高い所で叩いているのは子供(少女)である。
- 村の祭りでは、なぜか村人全員がでんでん太鼓を所持している。
裏話[編集]
本編冒頭のシャワールームからクリースとミヤギのくだりまでは、前作のラストの予定で前作時に撮影されていた。しかし製作陣がミヤギの笑顔で映画が終了する方がいいと判断し、カットされてしまった。それを2作目の冒頭に使用した。
ベスト・キッド3/最後の挑戦[編集]
- 原題:The Karate Kid, Part 3
- 製作年:1989年
- 監督:ジョン・G・アヴィルドセン
- 製作:ジェリー・ワイントローブ
- 製作総指揮:シェルドン・シュレイジャー
- 脚本:ロバート・マーク・ケイメン
- 音楽:ビル・コンティ
ストーリー[編集]
前回の空手選手権の後、コブラ会は9ヵ月間も生徒無しの状態が続いていた(初回のダニエルの敵役ジョニーを破門したことから、ジョニーとその仲間たちがコブラ会から離反したのも原因である、ジョニーはダニエルと仲良くなった)。困窮したクリースは、ベトナム時代の戦友である産業廃棄物処理業者の社長テリー・シルバーを頼る。シルバーは親友のクリースを破滅へと追い込んだミヤギとダニエルに復讐することを決意、ダニエルを次の空手選手権で倒そうと、カラテの反逆児と異名を持つマイク・バーンズを呼び寄せる。
一方、ダニエルとミヤギは、アパートの管理人を解雇されてしまい年金生活に。ダニエルはミヤギの夢である盆栽店を開くために奔走していたが肝心の資金がない。ダニエルはベストキッド2でトシオから得た氷割りのお金をミヤギに渡そうとするがそれは学費だと言い切りミヤギは受け取らない。
ベストキッド2で出会ったクミコは東京の舞踏団に入り、事実上別れてしまう。
そんな折、ダニエルは盆栽店の向かいにある陶器やで出会ったジェシカと仲良くなりミヤギに盆栽店をプレゼントしたが、マイクはダニエルを大会に出そうとし、店をメチャクチャにされる。ダニエルはミヤギの教えを守って出場を断り続けるが、エスカレートするマイクの嫌がらせに、ミヤギの盆栽を守るため、遂に出場を決意する。ところが、ミヤギは試合用の空手を教えてくれない。そこへ、マイクを倒すための空手を教えようとあの黒幕シルバーがやってくる。
シルバーはダニエルを潰すため、偽善者のふりをして木製人形を打たせて拳やすねを潰そうとする。帰宅後、異変に気づいたミヤギが薬膳の力でダニエルの体を気遣う。ある夜、ジェシカとクラブに出かけた際、シルバーの悪巧みにより客の顔面を殴ってしまい猜疑心に苛まれるダニエル。ジェシカに諭され、改心することを決めたダニエルはシルバーの元に修行を辞めることを伝えに行くとそこにはマイクとクリースが待ち構えていた。全てはめられていたことを知ったダニエル。ミヤギに空手の教えを請い、いよいよトーナメント決勝を迎える。
反則を繰り返しいたぶりつけてくるマイクに対し恐怖を覚えたダニエルだが、ミヤギに、自分に負けてはならないことを諭されサドンデスの延長戦で起死回生の一発を決め、2年連続優勝を果たしたところでエンディング。
キャスト[編集]
役名 | 俳優 | 日本語吹き替え | ||
---|---|---|---|---|
DVD・BD版 | VHS版 | フジテレビ版 | ||
ダニエル・ラルーソー | ラルフ・マッチオ | 草尾毅 | 鳥海勝美 | |
宮城成義 | ノリユキ・パット・モリタ | 伊井篤史 | 田中明夫 | 久米明 |
ジェシカ・アンドリュース | ロビン・ライヴリー | 落合るみ | 玉川砂記子 | 引田有美 |
ジョン・クリース | マーティン・コーヴ | 西凜太朗 | 秋元羊介 | 笹岡繁蔵 |
テリー・シルバー | トーマス・イアン・グリフィス | 大川透 | 大塚芳忠 | 石塚運昇 |
マイク・バーンズ | ショーン・キャナン | 清水敏孝 | 島田敏 | 成田剣 |
スネーク | ジョナサン・アヴィルドセン | 鳥畑洋人 | 竹村拓 |
※ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント発売の「吹替洋画劇場」シリーズ 「オリジナル『ベスト・キッド』 30周年記念 アニバーサリーコンプリートエディション」Blu-rayにはベスト・キッドシリーズの本編ディスクとは別に、本作のフジテレビ版吹き替え(約93分)を含む3作目までのテレビ用に製作された吹き替え版を収録した特典ディスクが付属している。
※スネーク役のジョナサン・アヴィルドセンはジョン・G・アヴィルドセン監督の息子。
テレビアニメ[編集]
- 原題:The Karate Kid
- 製作年:1989年
- 放送局:NBC
- 話数:13話
- 音楽:ハイム・サバン、シュキ・レヴィ
- 製作:DICエンターテイメント、サバン・エンターテイメント
キャスト[編集]
- ミヤギ:ロバート・イトウ
- ダニエル・ラルーソー:ジョーイ・デジオ
- タキ:ジャニス・カワエ
ベスト・キッド4[編集]
- 原題:The Next Karate Kid
- 製作年:1994年
- 監督:クリストファー・ケイン
- 製作:ジェリー・ワイントローブ
- 脚本:マーク・リー
- 音楽:ビル・コンティ
ストーリー[編集]
ある日、ミヤギは友人・ルイーザから(ルイーザの孫娘である)女子高校生ジュリーをあずかることになる。しかし、彼女は早くから両親を失い寂しさから荒れきっていた。ミヤギは空手を通じてジュリーの閉ざされかかっていた心を開いていく。そんな中、学校では暴力集団アルファ・エリートが幅を利かせ、ジュリーに対しても嫌がらせをする。ジュリーはさらに恋人・エリックがそのグループの幹部であるデューガン大佐とネッドに袋叩きにされた事を知り、彼らに決闘を挑むことになる。
キャスト[編集]
役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
---|---|---|
ジュリー・ピアース | ヒラリー・スワンク | 三石琴乃 |
ケイスケ・ミヤギ | ノリユキ・パット・モリタ | 麦人 |
エリック・マクゴーウェン | クリス・コンラッド | 森川智之 |
ドゥーガン大佐 | マイケル・アイアンサイド | 小山武宏 |
ネッド | マイケル・カヴァリエリ | 高木渉 |
ルイーザ・ピアース | コンスタンス・タワーズ | 火野カチコ |
長身の僧侶 | ジム・イシダ | |
ダニエル・イノウエ上院議員 | 本人 |
ベスト・キッド(リメイク版)[編集]
コブラ会[編集]
キャスト[編集]
- ダニエル・ラルーソー:ラルフ・マッチオ
- ジョニー・ロレンス:ウィリアム・ザブカ
- サマンサ・ラルーソー:メアリー・モーサ
- シッド・ワインバーグ:エドワード・アズナー
- アーマンド・ザカリアン:ケン・デイヴィシャン
- ルシール・ラルーソー:ランディ・ヘラー
- ロビー・キーン:タナー・ブキャナン
- ジョン・クリース:マーティン・コーヴ
- カイラー:ジョー・セオ(Joseph Seo, 조셉서)
- テリー・シルバー:トーマス・イアン・グリフィス
- マイク・バーンズ:ショーン・キャナン
- 渡口チョウゼン:ユウジ・オクモト
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ くれい響 (2013年12月24日). “映画のキャラ最強の師匠決定!空手の達人ミヤギとオビ=ワン・ケノービがデッドヒート!”. シネマトゥデイ. 株式会社シネマトゥデイ. 2020年12月16日閲覧。
- ^ BRIAN HIATT(ブライアン・ハイアット)/ 翻訳:Shoko Natori (2020年9月21日). “ラルフ・マッチオが語る、『ベスト・キッド』続編ドラマ『コブラ会』製作秘話”. Rolling Stone(ローリング・ストーン)日本版. CCCミュージックラボ株式会社. 2020年9月22日閲覧。
- ^ BRIAN HIATT(ブライアン・ハイアット) (2020年8月30日). “Ralph Macchio on ‘Cobra Kai’ and the Legend of ‘The Karate Kid’”. Rolling Stone(ローリング・ストーン). ペンスキー・メディア・コーポレーション. 2020年12月16日閲覧。
- ^ 取材・文/細木信宏 Nobuhiro Hosoki (2021年1月31日). “「ベスト・キッド」パット・モリタの知られざる生涯 ドキュメンタリー監督が明かす“素顔”とは”. 映画.com. 株式会社エイガ・ドット・コム. 2021年2月3日閲覧。
- ^ “THE KARATE KID (PG)”. British Board of Film Classification (1984年7月2日). 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月8日閲覧。
- ^ Straight to DVD: Original "Karate Kid" on Blu-ray. Archived February 5, 2018, at the Wayback Machine. Salon.com. Retrieved June 14, 2013.
- ^ 淀川長治 (1985年6月号). “映画解説 今月のプログラムから”. 機内誌 WINDS (JAL): 118.
- ^ 『コブラ会シーズン3』でダニエルが再び沖縄を訪れるシーンの一部は沖縄県内で撮影されている(那覇空港など)。
外部リンク[編集]
- THE KARATE KID | Sony Pictures Entertainment(英語)
- ベスト・キッド | ソニー・ピクチャーズ公式(日本語)
- ベスト・キッド - allcinema
- ベスト・キッド - KINENOTE
- The Karate Kid - オールムービー(英語)
- Besuto kiddo - IMDb(英語)
- THE KARATE KID: PART II | Sony Pictures Entertainment(英語)
- ベスト・キッド2 | ソニー・ピクチャーズ公式(日本語)
- ベスト・キッド2 - allcinema
- ベスト・キッド2 - KINENOTE
- The Karate Kid Part II - オールムービー(英語)
- Besuto kiddo 2 - IMDb(英語)
- THE KARATE KID III | Sony Pictures Entertainment(英語)
- ベスト・キッド3 最後の挑戦 | ソニー・ピクチャーズ公式(日本語)
- ベスト・キッド3/最後の挑戦 - allcinema
- ベスト・キッド3 最後の挑戦 - KINENOTE
- The Karate Kid Part III - オールムービー(英語)
- Besuto kiddo 3: Saigo no chousen - IMDb(英語)
- THE NEXT KARATE KID | Sony Pictures Entertainment(英語)
- ベスト・キッド4 | ソニー・ピクチャーズ公式(日本語)
- ベスト・キッド4 - allcinema
- ベスト・キッド4 - KINENOTE
- The Next Karate Kid - オールムービー(英語)
- Besuto kiddo 4 - IMDb(英語)
- Cobra Kai - IMDb(英語)
- コブラ会 - YouTubeチャンネル