プロジェクト:宇宙開発
ウィキプロジェクト 宇宙開発は、宇宙開発関連の記事を執筆する皆様の、話し合いの場として開設されたウィキプロジェクトです。より良い記事を作るための話し合いの場を提供し、ひとつの参考とするための指針を整理しています。記事を執筆するにあたって、どうするべきか分からないときには、このガイドラインはあなたの助けとなるでしょう。つまるところ、われわれはあなたに記事を書いて欲しいのです!
各種依頼
執筆依頼[編集]
- 宇宙関連施設: オーシャン・オデッセイ、クリストファー・C・クラフト・ジュニア・ミッションコントロールセンター(en)、月試料実験室施設(en)、無重量環境訓練施設(en)
- 打ち上げ・制御技術など: クローラーウェイ(en)
- 人工衛星・探査機・探査計画: グラヴィテイ・プローブB、キュリオシティ (探査車)(現状リダイレクト)
- 宇宙船・有人宇宙開発関連: Missão Centenário
- 宇宙飛行士: タイラー・ワン
- 航空宇宙企業: ミールコープ
- その他: 太陽系外惑星による宇宙移民(太陽系外惑星での宇宙移民の可能性)
加筆依頼[編集]
- 参考:宇宙開発関連のスタブ項目
- 宇宙飛行士一覧(不完全な一覧)
- Template:US launch systems(不完全なテンプレ)
画像提供依頼[編集]
- H-IIAロケット - 3-10号機の打ち上げ時の写真がありません。画像をお持ちの方、画像の提供をお願いします。--Su2365(会話|投稿記録 ) 2011年1月15日 (土) 08:04 (UTC)
議論
宇宙開発系統の記事の総合的な議論はノートページもご利用ください。
- ケプラー (探査機)の改名提案が行われています。詳細は、ノート:ケプラー (探査機)にて--数也(会話) 2017年2月4日 (土) 08:08 (UTC)
- 「宇宙飛行士に関するスタブ項目」の作成に関する意見を募集しています。詳細はWikipedia‐ノート:スタブカテゴリ#人物スタブの分割にて--シャメ・コース(会話) 2022年2月28日 (月) 08:46 (UTC)
プロジェクト概要[編集]
プロジェクト名は、ウィキプロジェクト 宇宙開発です。
宇宙開発にかかわる事柄全般を扱います。宇宙計画なども範囲内になります。
- これらの記事の作成、発展
- ポータルの維持
などがこのプロジェクトの目的です。
プロジェクトの位置[編集]
このプロジェクトの上位プロジェクトはありません。技術と産業の分野に根ざしたプロジェクトです。
また、下位プロジェクトも現在はありません。
関連プロジェクト[編集]
関連ポータル[編集]
参加者[編集]
*~~~~と書き込むことで署名できます。お気軽に参加ください。
- Remington 2010年6月16日 (水) 01:38 (UTC)
- saya 2010年6月25日 (金) 20:21 (UTC)
- 天王星 2010年7月31日 (土) 10:23 (UTC)
- Suzukitoyoki(会話) 2018年10月14日 (日) 17:23 (UTC)
- シャメ・コース(会話) 2020年5月28日 (木) 06:01 (UTC)
- Hightechodap(会話) 2021年7月24日 (土) 10:32 (UTC)
ユーザーボックス[編集]
現在は存在しません。
関連テンプレート[編集]
宇宙開発の分野では以下のようなテンプレートが存在します。テンプレートを使用できるのであればこれらをご利用ください。
宇宙機[編集]
- 人工衛星や宇宙探査機などはTemplate:宇宙機が使用されています。
- 宇宙望遠鏡にはTemplate:Infobox Space telescopeが使用できます。
- 無人宇宙補給機にはTemplate:Infobox cargo spacecraftが使用できます。
- スペースシャトルにはTemplate:Infobox Space Shuttleが使用できます。
- 宇宙ステーションにはTemplate:Infobox space stationが使用されています。
ロケット[編集]
- ロケットはTemplate:ロケットが使用されています。
- ロケット発射場にはTemplate:Infobox ロケット発射場が使用されています。
- 発射台にはTemplate:Infobox ロケット発射場/padが使用されています。
その他[編集]
- 有人ミッションにはTemplate:Infobox Space missionが使用されています。
- 宇宙飛行士にはTemplate:Infobox Astronautが使用されています。
スタブカテゴリ[編集]
Category:宇宙開発関連のスタブ項目が存在し、これらは加筆が必要な項目です。
書きかけの項目、未成熟な項目、まだ加筆の余地の大きい項目を執筆したり、見つけた場合は、記事に {{Space-stub}} と書き加えてください。このテンプレートを記事中に張ると、その記事はCategory:宇宙開発関連のスタブ項目に加えられ、以下の表記が追加されます。
参考文献[編集]
参考になりそうな文献、サイトがありましたら書き込んでください。
- 宇宙航空研究開発機構 (日本語)
- .spaceref.co.jp - 宇宙開発情報サイト(日本語)
- 日本の航空宇宙工業 50年の歩み - 日本航空宇宙工業会による資料(日本語)
- 総覧 世界の地球観測衛星(日本語)
- Encyclopedia Astronautica - 宇宙開発百科事典(英語)
- National Space Science Data Center - NSSDC ID検索(英語)
- Satellite Catalog (SATCAT) - NORADカタログ検索(英語)
- REAL TIME SATELLITE TRACKING - 衛星の現在の軌道を表示(英語)
- en:2020 in spaceflight