プロジェクト‐ノート:船/テンプレート

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

テンプレートに関する議論を扱います。


スペック[編集]

/スペック

個々の艦艇によって得られる情報に差異があることから個別に作成されることが多く、テンプレートを使用しても空欄が目立つ場合・不自然な形式になる場合もあるので、各テンプレートより直接記入用の雛形を作成することを考えています。--open-box 2006年12月17日 (日) 04:26 (UTC)[返信]

必然的にサイズがでかくなるので、サブページに。--open-box 2007年6月20日 (水) 04:08 (UTC)[返信]

サブページの方にTemplate:Infobox 艦船が掲載されておりますが、スペックの表記は目的じゃありません。そちらと同列に議論することができないので、コメントがつけづらいのですが、いかがすればよろしいでしょうか。--sabulyn 2007年10月31日 (水) 16:22 (UTC)[返信]
スペックは本文に書いてBoxからは外すという方向性も見落とすべきではないと言うことで、並列に紹介しました。--open-box 2008年7月8日 (火) 04:05 (UTC)[返信]

日本海軍の航空母艦[編集]

 上記テンプレートだけ他の戦艦や巡洋艦とフォーマットが違い、また文字が左に偏って見づらいので「テンプレート:日本海軍の戦艦」を参考に作り直しました。テンプレート全面交換の形になるので勝手に編集して良いのかわかりません。こちらで交換の是非をお聞きしたいです。

  1. 赤城型は余り一般的でないと考え、またバランスの関係で表示していません。
  2. 項目のカテゴリ分けと表示順は独自に考えました

以下テンプレート案

大日本帝国海軍航空母艦
正規空母、中大型空母

鳳翔 | 赤城 | 天城 | 加賀 | 龍驤 | 蒼龍 | 飛龍
翔鶴型 翔鶴 | 瑞鶴
大鳳 | 信濃
雲龍型 雲龍 | 天城 | 葛城 | 笠置 | 阿蘇 | 生駒

小型改装空母

瑞鳳型 瑞鳳 | 祥鳳  千歳型 千歳 | 千代田
龍鳳 | 伊吹

商船改造空母

飛鷹型空母飛鷹 | 隼鷹  大鷹型空母大鷹 | 雲鷹 | 冲鷹
神鷹 | 海鷹

テンプレート/ノート


zh:template:日本航空母艦

テンプレート案終わり--:222.14.85.31 2007年6月15日 (金) 14:48 (UTC)[返信]

"中大型空母"、"小型改装空母"、"商船改造空母"というカテゴリに違和感を感じます。帝国海軍は大型空母や改装空母もひっくるめて"正規空母"、商船からの改造空母を"特設空母"と呼称していたと認識しております。--sabulyn 2007年6月16日 (土) 04:23 (UTC)[返信]

正規と改装だけでいいと考えます。また、縦に長いので、その点も考慮していただけると助かります。--open-box 2007年6月20日 (水) 04:05 (UTC)[返信]

提案者です。カテゴリ分けを厳密にすると特設航空母艦が飛鷹型、大鷹型のみで残りは全て軍艦(航空母艦)となってしまいます。(昭和18年以降だと特設航空母艦も無くなってしまう) 全員の納得するカテゴリ分けは無く、ある程度の妥協は必要と考えてます。一応正規空母と改装空母の2分類の方向で、縦方向はなるべく短くしてみます。出来上がったら今日中にでも差し替えます。ご意見ありがとうございました。--- :222.4.65.206 2007年6月21日 (木) 13:49 (UTC)[返信]

民間船舶の種類テンプレート[編集]

ばら積み貨物船の翻訳をした時に、一緒に英語版のen:Template:ModernMerchantShipTypesを訳してTemplate:民間船舶の種類を作成したのですが、利用者‐会話:Tam0031#Template:民間船舶の種類についてにて、テンプレート内容および名前についていろいろ問題があるとの指摘を受けました。したがって、こちらで意見を募りたいと思います。現状のテンプレートは以下の通りです。(subst展開しています)

個人的にはこのようなテンプレートを用意しておいて、赤リンクを順次潰していく形で記事を作っていくということをやるつもりだったのですが、まず必要か不要かについて意見を募りたいと思います。

そしてここからは、テンプレートを使うとなった場合の修正の方向についてです。英語版の元の作者が商船のみを意図していたのに、他の人が商船ではなさそうなものをどんどん追加したためにおかしくなったのではないか、とのことなのですが、そうであれば元通り商船の種類テンプレートにするのか、軍艦以外全般のテンプレートに拡張するのか、というところが最初にあると思います。私は商船テンプレートに戻してよいのでは無いかと思っています。その場合、消防艇や調査船は除去ということになると思います。漁船や浮体式生産システムは入れるのかどうか微妙です。連絡船は訳としてはテンダーボートがよいということですが、これもここに残すべきかは検討の必要があるかと思います。

船の大きさについては、「小さい方から順に」という言葉を削って残す手もあるかと思います。フランス語版にはfr:Modèle:Tailles des naviresと船の大きさに関する用語のみのテンプレートがあるようです。ただ、十分船の大きさに関する用語の記事数が増えれば、カテゴリ化してテンプレートは不要という可能性もあります。

以上、ご意見よろしくお願いいたします。--Tam0031 2009年2月4日 (水) 14:02 (UTC)[返信]

官公庁船を除いた商船テンプレート案に賛成です。漁船については確かに商業に用いる商船と漁業に用いる漁船は法律上でも違うのかもしれませんが、漁業練習船や漁業取締船以外は主に水産会社や個人が所有していて官公庁船ではなく、さらに冷凍・冷蔵運搬船でも漁船に含まれるものもあるので、その他に残しておいてもよいのではと思います。消防艇、調査船、浮体式生産システムについては除去でよいと思います。
また船の大きさを表す言葉については、「とりあえず小さい方から順にという言葉を削って残す」の意見に賛成です。(--Tankernisseimaru 2009年2月10日 (火) 17:17 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。とすると、テンプレート名はやはり「商船の種類」に改名して、タイトルもそのように表示した方が良さそうですね。もう1つ、コンテナ船や自動車専用船などはドライカーゴではないのでは、という意見があるのですが、これについてはどうでしょうか?--Tam0031 2009年2月11日 (水) 13:56 (UTC)[返信]
個人的な意見ですが、液体物を運搬する船(タンカー類)と、それ以外を分けなくてもよいのではないかと思います。(1970年代に数多く建造された鉱油兼用船(OO Carrier)や鉱撒油兼用船(OBO Carrier)のようにどちらも運搬できるものもあるので。)
「貨物船」、「旅客船」、「その他」くらいの大雑把な分け方でよいのではないでしょうか?(貨客船は客も貨物も運びますが、これはフェリーと同様に「旅客船」に含めるのがよいと思います。)
ただ英語版の最初のテンプレートでもタンカー類は分けていたようなので、それとは違う形になってしまいますが・・・(--Tankernisseimaru 2009年2月12日 (木) 15:42 (UTC)[返信]
上の意見を受けて、以下のように直してみました。しばらく様子を見てから、各船舶の記事に貼り付けたいと思います。
ご意見よろしくお願いいたします。--Tam0031 2009年2月13日 (金) 14:26 (UTC)[返信]
お声がけを頂きましたのでやってまいりました。
分類を次の様にすることを提案します。
  • 艀、ラッシュ船を「その他」に移し、タグボート(日本語版であることに鑑みれば、この記事名は曳船にすべきかと思う…)と並べる。
  • 貨客船はどうしましょう? 法律による分類はさておき、旅客船の欄に加えるのが妥当なところか。
  • 旅客船に渡し船を追加。
  • 水上バス水上タクシーについてはどうしましょうか? 特に水上タクシーは定員12名以下の場合は非旅客船の取扱いとなりますが、そこは捨象して加えてしまうか。
  • クルーズ客船 - オーシャン・ライナー - フェリー の順に。
  • 「船の大きさを表す言葉」→「船型(大きさ)による分類」
    • ドライとタンカーとで使われる分類に区分け。具体的には、ドライの「ハンディサイズ - ハンディマックス - パナマックス - ケープサイズ」を一括り(=並べる)。タンカーの「アフラマックス - スエズマックス - VLCC - ULCC」を一括り。その他分類の「シーウェイマックス - マラッカマックス」を最後に。
--なおぞー 2009年2月15日 (日) 02:19 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。今のところ、旅客を乗せることが目的に入っていれば、貨物も搭載していても旅客船の方に入れているので(鉄道連絡船やフェリーなど)、貨客船は旅客船に入れてよいかと思います。タグボートに関しては、必要であれば当該記事で記事名変更してからこちらに反映させるのが筋かと思っています。水上バスと水上タクシーは加えてもよいかと思います。両者で他言語版へのリンクが同じになっているのが気になりますけど…。大きさを表す言葉などその他の点については、ご提案どおりに修正したく思います。--Tam0031 2009年2月15日 (日) 07:04 (UTC)[返信]
テンプレートの貨物船に「自動車運搬船」「木材運搬船」「LPG船」の追加を提案します。
「自動車運搬船」について、現在「RO-RO船」の中に「自動車運搬船」の画像も入っていますが、確かに荷役方法がRO-RO方式には違いないのですが、自動車そのものの運搬を目的とした「自動車運搬船」(PCC、PCTC)と、いわゆる「RO-RO船」(RORO貨物船、貨物フェリー)とはちょっと違うと思いますので・・・(--Tankernisseimaru 2009年2月19日 (木) 10:50 (UTC)[返信]
挙げられた提案についてテンプレートに反映してみました。「LPG船」については「LNGタンカー」に合わせて「LPGタンカー」にしてあります。もう少し様子を見てから各船種記事に貼り付けたいと思います。貼付したら、赤リンクを順次立項したいと思います。私の知識レベルでは主に英語版からの訳になりますが、加筆修正等ありましたらどんどんよろしくお願いいたします。--Tam0031 2009年2月19日 (木) 17:08 (UTC)[返信]
反映されたのはこちらですよね?
自動車運搬船でなく自動車専用船("Pure" ってぐらいで)か単に自動車船、同様に木材専用船か木材船、の方が一般的でしょうね。(参考:日本船主協会内航総連合会。検索ヒット数でも相当に差あり)
また、液化モノも単にLNG船、LPG船と呼ぶ方が一般的です。LNGタンカーの記事名の方を変えるべきであり(暫定的にTemplate上は[[LNGタンカー|LNG船]]とする)、LPG船をわざわざそちらに合わせる必要はありません。日本では「タンカー」と言う場合、原油か白物、ケミカルを指し、タンク構造であっても、これら以外の船種をタンカーと呼ぶことは少ないように感じます。--なおぞー 2009年2月20日 (金) 05:50 (UTC)[返信]
しばらく不在で返答が遅れました。ご提案を反映してみました。これから徐々にテンプレートの適用と未立項記事の整備を進めていきます。--Tam0031 2009年2月23日 (月) 14:50 (UTC)[返信]
既存項目にテンプレートを貼り付けました。徐々に赤リンクを整備していきます。今のところ半潜水艇は項目があるものの軍事に内容が偏っているのでこれにはまだ貼ってありません。--Tam0031 2009年2月28日 (土) 11:31 (UTC)[返信]

基礎情報テンプレートの整備と集約[編集]

船舶記事の基礎情報にはテンプレートを使わずにtableを直接埋め込んだ記事が多く見られますが、スタイルの調整に手間がかかり非効率ではないかという点が気になるとともに、未だにこの直接埋込方式が主流であることを不思議に思っています。テンプレートを使用することで大幅な合理化が期待でき、併せて複数の同一主題テンプレートが未使用のままという現状も望ましくないと考えることから、既存テンプレートの整備や新規作成とともに改名と重複テンプレートの統合、廃止により集約することを一斉に提案します。

テンプレート自体は軍艦用が多数存在するものの、後述の輸入版を除くと民間船用は主要諸元の表示に対応したものを見かけません。/スペックでの議論も6年以上前に停止しており、その後も直接埋込が主流のまま現在に至っているようです。既存の表組をテンプレートに移行することで1つ1つの記事の体裁の調整に膨大な時間と手間を掛ける必要がなくなり、長い目で見ればメンテナンスの大幅な省力化が可能になります。

Wikidataの項目とリンクした記事に{{Infobox}}の適用を行いましたが、議論なしに性急な編集を行ったことは申し訳なく思っております。Infoboxスタイルの使用は表組スタイルと比べて多少の自由度は減るものの、見た目と機能性の両面で基礎情報の表示に十分最適化された構成であり、構文の簡略化と旧来の体裁との識別などで表組スタイル以上に大きな利点があると思います。

これまでのテンプレートと埋込表組の使用状況も重視し、基本は船全般用・軍艦用・艦級用の3つに集約、英語版由来のship begin系も翻訳用として残す形としました。各テンプレートにサンドボックスとテストケースを用意しています。今すぐ急いで移行せよというものではなく、新規記事の作成や大きな編集の際に「いつでも使える」体制を整えるのが狙いです。

テンプレートの名称についてもひと目で用法が分かるものが望ましいと判断し、以下の名称を候補とします。現時点では正式な提案は行わず、議論の進行次第で判断します。

  • {{Infobox 船}} (新規作成もしくは{{Infobox 艦船}}からの改名で対応) - 船全般を包括できる名称に。「艦船」は軍艦の要素が強く、民間船重視のテンプレートの名称に望ましいとはいえない。
  • {{Infobox 軍艦}}({{Infobox navyship}}を改名) - 海軍艦艇に限定される「navyship」よりも、国際法に準拠した広義の「軍艦」の分類を用いるのが望ましい。
  • {{Infobox 艦級}}({{Infobox navyshipclass}}を改名) - 上記の軍艦と同様の趣旨で、「軍艦のクラス」の用法を包括する名称とする。
    • Infobox 艦船へのリダイレクトが一時期存在したが削除済。改名による影響はないと判断。

これまでの記事体系を大きく変える提案のため、多くのご意見を頂けると幸いです。--ひななみ会話2014年12月23日 (火) 12:57 (UTC)[返信]

報告 プロジェクト‐ノート:軍事への告知とともに、改名と統合を正式に提案しました。船全般用は新規作成とし、navyshipをInfobox 軍艦に、navyshipclassをInfobox 艦級にそれぞれ改名し、navyshipclass2はInfobox 艦級に廃止扱いで統合する形を取ります。
1週間以上明確な反対意見がない場合、Infobox 船の新規作成と軍艦・艦級用の改名と統合を行い、使用記事が100を超える軍艦用、艦級用のテンプレートはBot作業依頼を経ての移行も併せて提案いたします。--ひななみ会話2014年12月25日 (木) 15:36 (UTC)[返信]
本論に入る前に、やってしまったあとで申し訳ないってのは、典型的な腕ずくでの解決を図る荒らしと同じ行動なので気をつけた方がよろしいかと。その上で、それをさらに進めて記事体系を大幅に変えたいって、それだけ見ると不安しか残らないんですが……。
まずですね、非効率などといった思い込み自体が間違っているんです。というよりもinfobox系テンプレートはあくまで便宜的なものに過ぎず、簡易版と割り切らずに過不足ないものを作るならかえって障害になりますし、手動が本来の姿ですよ。infoboxの内容やデザインをテンプレートに合わせて変えるようなことをしてはなりませんし、ごく一部の記事のためにパラメータを追加して奇形化している英語版の轍を踏むべきではないでしょう(なんでスイッチしこんでまで、一つにしたがるかね英語版……)。これは、Wikipedia全体で勘違いしてテンプレート振り回している人がいるので仕方が無いんですけどね。
全てのテンプレートに共通する問題としてテンプレート化すると他に影響するのでテンプレート自体の編集が困難ですし、個別記事に引き寄せれば加除が面倒ですし、テンプレートを強要する「無能な働き者」が多いんですよ。しかもその中には、LTA(この界隈ですとLTA:TOKU)が混ざっていますからね。その上、罫線がまともに機能しない・英語版に振り回される利用者が多いという2つの日本語版の特殊事情があります(テンプレートの一部には英語版のゴミデータや欠陥をそのまま引きずっているところがあります。地理関係なんて煩雑である一方USPOV抱えているので、まるで使い物にならなかったり)。
船舶は量産ではなく一品ものなので(これは、艦級という形で量産される軍艦でも同様です)、あまりがっちりしたテンプレートには向かないです(ここを活かして逆の発想で、クラス別に専用のテンプレートを作って、変動するところを入力項目にする手があります)。とはいっても、手軽に翻訳したい人が使用するのは自由ですし、それを考慮するなら「日本語のテンプレート」が欲しいというのもわかります。それを踏まえてあくまで応急措置であり、最終的に解消されることまで念頭に置いて考慮してみてもなお見過ごせない問題があります。
  • Infobox 船:これをやるなら別途作ってください。本文にスペック関係を集約するための簡易情報(実はこっちを適用した方がいい記事も多いです)と民間船の間に互換性はありませんし、名称まで変えるなら一から作っても問題ないはずです。というかですねぇ、無理して小さなinfoboxを作って本文に細分化した表ぶち込むぐらいなら、簡易表示の方が妥当だったりしますし、積極的に廃棄する利益がないです。
  • Infobox 軍艦:これは名称が明らかにまずい。軍所属とは限りませんし、そもそも「艦」じゃないものもありますから。ここに入るべき表記は艦艇です(非軍事系があるのであまりよくないんだけど、冗長になるよりまし)。
  • Infobox 艦級:うーん……船級にも使えるようにすることを考えると、また同じ問題が発生するかもしれないです。上と同様に冗長回避でこれでもありかもしれませんが。
ひななみさんの多少の自由度は減るものの、というのは明らかに間違いです。テンプレートを使うなら自由度はほとんどありませんから、他人や既存記事に押しつけるのはだめです(というか、この分野はこれをやらかすLTAがいるので、模倣になります)。見た目も機能性も主観でしかありません。テンプレートの本質は、省力化とその引き替えに押しつけられる独善的な統一性ですから。『今すぐ急いで移行せよというものではなく』は、意図の有無を問わず明らかに嘘になります。テンプレートは作成された瞬間から、確実に強制化が始まります。これは、過去の数々のテンプレートを考慮すれば、疑問の余地はありません。そして害悪しかもたらさなかったテンプレートですら排除は困難であった経験から、想定以上の害をもたらすと言い切れます。
でまぁ、結論としてはいずれにしてもひななみさんの発想とは逆方向に、この分野ではLTA&無能な働き者対策として既存の表のテンプレートへの差し替えは荒らしってぐらいで行かないとまずいでしょうと考えます。簡便に処理したい人が省力化のために利用するならまだいいのですが、記事を改悪してしまうことも多いのです(ルシタニア (客船)見ましたけど、あれが私の編集した記事ならrvします。乗客関係の表記がひどすぎるので)。そして、コメントを読む限りその点の理解を欠いているように考えられます(先に述べたとおりWikipedia全体に広がってる見落としなんですけどね)。テンプレート依存が広がりすぎた結果、個別に問題のあるテンプレートを回避するために新たなテンプレートを作らないと後先考えないバカが張って回る、それどころか回避していても差し替えて回る愚か者すらいることを忘れないでください。PJが支配的である分野の流儀を持ち込んでも、そうではない分野では通用しません。地理分野の惨状、航空分野の問題のあるテンプレート除去の苦労を知る身としては、悪影響についてあまりに安易に考えていると思いました。--Open-box会話2014年12月31日 (水) 16:00 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。コメントの隅から隅まで目を通して頂きまして何よりです。多数の記事に影響を及ぼすというテンプレートの特性とその影響も改めて意識し、今後はより慎重に考えるよう気をつけてまいります。航空分野における議論も拝見しまして、必ずしも英語版にあるから、あるいはテンプレートだから良いというわけではないと考えさせられました。

その翻訳や複雑な表示に有用なので残すとしていたship begin系テンプレートですが、提案した直後から「残すべきではないのでは」と思うようになりました。パラメータの日本語訳が定まらず、一部の項目そのものが日本語版の事情に合わず混乱を招いていると感じたり、航空機用と同じく複数テンプレートの構成による複雑化で保守に手間がかかるなど、悪影響が目立つという指摘ももっともであると感じています。複雑な表示もテンプレートの持つ簡便さという利点が薄れてしまい長期的には不便であると考え、新規使用は中止して最終的には「廃止」とするのが妥当かなと思います。

船全般用は従来の「民軍を問わない簡略表示」という趣旨を残すべきとの判断を重視し、サンドボックスの転記を経て新規に作成します。簡略表示用は廃止せず残します。軍艦用も名称は{{Infobox 艦艇}}として、軍と準軍事組織に所属する艦船を包括できるようにします。艦級用は「艦級」以上に冗長でなく簡潔な用語があればいいのですが、特になければそのままでも十分かと思います。クラス・艦級だけでなく船種・艦種という視点から見れば、テンプレートに使える項目も十分に確立しているように思えます。

  • 船全般用の{{Infobox 船}}は、{{Infobox 艦船/sandbox}}を転記する形で新規作成。民間船のクラスにも対応。Infobox 艦船は簡易表示用として廃止せずに残す。
  • 艦艇・船艇用は{{Infobox 艦艇}}の名称とし、艦級用は現時点で{{Infobox 艦級}}で変更なし。改名完了後にサンドボックスの内容を本体に反映。
  • 先述のとおり、残すとしていたInfobox Ship Begin系は、翻訳や複雑な表示のメリットよりも構造の複雑さと保守の不便さによる影響を考慮し将来的には廃止を提案。これに特化した旗のテンプレートである{{shipboxflag}}、{{USN flag}}も自動的に廃止対象に。

集約対象とした各テンプレートについては、ご意見を受けまして上記の代替案を反映することといたします。--ひななみ会話2015年1月8日 (木) 13:24 (UTC)[返信]

代案を提案してから2週間以上が経過しましたが、この間に明確な反対意見がないことから、最初の提案から1ヶ月となる23日 (JST) までに異論がなければ、順次テンプレートの作成・改名・統合の作業を実施したいと思います。--ひななみ会話2015年1月21日 (水) 16:18 (UTC)[返信]
報告 作成、改名、統合の一連の作業が完了しました。重複かつ使用見込みの薄いテンプレートを集約することで合理化が見込めるため、改めて以下のテンプレートの廃止を提案します。使用記事があるものも新規使用は中止し、廃止前提の移行中である旨を告知することにします。--ひななみ会話2015年1月25日 (日) 14:22 (UTC)[返信]
作業お疲れ様です。Template:Infobox 艦級で、写真がない艦級で使用されていることが多いFile:Insert image here.svgが表示できないという問題が起きておりますので、対応お願いします。File:NoImageEn.svgでは表示できますので、SVG形式ではなく、縦横比などに起因するものかもしれません。--Panda 51会話2015年1月27日 (火) 13:26 (UTC)[返信]
ご指摘の画像が表示されない件を確認したところ、原因はテンプレート更新の際に導入したモジュール:InfoboxImageにありました。このモジュールには指定したダミー画像を表示できなくする「suppressplaceholder」の設定があるのですが、その中にFile:Insert image here.svgが含まれていたのが原因のようです(File:NoImageEn.svgは指定なし)。元々は「|画像=[[ファイル:Image.jpg|300px]]」と「|画像=Image.jpg」のどちらでも画像が正常表示できるようにと導入したのですが、この機能の存在は想定外でした。ダミー画像を表示可能にする設定を追加し、あただ型掃海艇インペトゥオーソ級駆逐艦の記事で画像表示が正常に戻ったことを確認しております。--ひななみ会話2015年1月27日 (火) 16:42 (UTC)[返信]
さっそく対応いただき有り難うございます。--Panda 51会話2015年1月28日 (水) 10:43 (UTC)[返信]
ひななみ様、テンプレートの編集ご苦労様です 洞爺丸を編集しているAkoihsinです。洞爺丸にもこのテンプレートを採用されましたが、一見、体裁よくはなりましたが、以前の私“手製”の表より、若干情報量が減っています。要目には(新造時)という注釈はなく、最大速力も公試なのかどうなのか、巡航速力というのを商船に使うのは一般的ですか? 少なくとも国鉄連絡船では使っていませんでした。かつてあった「船の科学」の新造船紹介欄でも、満載航海速力が使われていました。さらに、推進の項目にタービン、機関の項目にボイラー、汽缶の間違い? 全幅15.85m(型)もやや意味不明、垂線間長の項目なし等々。そして、このテンプレートはこれら項目の修正を許さないスタイル。これで国鉄連絡船を編集されるのはいかがなものかと思います。かっこいいテンプレートにしていただくと同時に、以前のかっこわるい表の情報を100%継承できる完成度の高いテンプレートに訂正してください。さもなければ、そのうちに元に戻させていただきます。--Akoihsin会話2015年1月28日 (水) 12:49 (UTC)[返信]
テンプレートの更新とともに、ご指摘の記事の表記を修正し項目を復活いたしました。垂線間長など民間船で重要な項目を追加しつつも、定義に縛られない「トン数」「長さ」「幅」の各項目、注釈向けの備考とは別に雑多な事項を集約できる「その他」の項目を追加し、柔軟な項目入力ができるようにしています。不十分な点がありましたらまたご指摘ください。テンプレート個別の問題とその議論は各テンプレートのノートで行って頂けると幸いです。--ひななみ会話2015年1月29日 (木) 15:51 (UTC)[返信]
改名作業から1ヶ月が経過し、テンプレートの廃止提案に明確な反対がないことから、使用記事のないテンプレートを廃止の状態にいたしました。Infobox Battleshipは移行中とし、戦列艦boxは移行先の項目を整備の上でプロジェクトに告知しました。
さて、Infobox ship beginとその構成テンプレートも廃止を提案しておりますが、この提案対象にTemplate:IMO NumberTemplate:MMSI Numberの追加を考えています。番号を入力するとCategory:IMO番号およびCategory:MMSI番号にテンプレートを置いた各船の記事が番号順にソートされる仕組みではありますが、日本語版では英語版記事からの移入以外での使用例は皆無であり、他言語版の事情を見ても体系立てて番号別にソートする事による有用性も見込めないのではと思います。明確な積極使用の意見がなければ今回の移行提案を機にテンプレート・カテゴリとも廃止としたいと思いますが、いかがでしょうか。--ひななみ会話2015年2月25日 (水) 13:31 (UTC)[返信]
提案から2週間以上経過しましたが特に意見が出ないため、識別番号テンプレートの廃止の合意が成立したと判断しまして、今後の基礎情報表示の移行の際に識別番号にテンプレートを使用しない形に順次変更していきます。なお、番号別のカテゴリは当初より隠しカテゴリであり、今後も一般の記事のカテゴリとしての再利用も見込めないことから、Category:IMO番号およびCategory:MMSI番号のカテゴリはテンプレートの廃止によりカテゴリが空になり次第、削除依頼への提出を検討しています。--ひななみ会話2015年3月13日 (金) 14:35 (UTC)[返信]

テンプレ廃止に関する質問[編集]

主に翻訳している者です。詳しい事は解らないので見てもらうのが一番早いと思います。例えばen:HMS Britannia (1820)でソースをja版にそのままコピペしてpreview。この変な表示はテンプレ廃止の副作用でしょうか?余計な移植作業無しに正常に戻す方法はあるのでしょうか?廃止テンプレを復活すると何か不具合が出るのでしょうか?ご教示下さい--Momijiro会話2016年5月6日 (金) 20:07 (UTC)[返信]
付記 具体的にはTemplate:Infobox Ship Begin、Template:Infobox Ship Image、Infobox Ship Career、Template:Infobox Ship Class Overview、Template:Infobox Ship Characteristicsです。私自身は個人の編集権の範囲で復活(再移入)は可能と考えていますが、何かご意見はありますか?--Momijiro会話2016年5月19日 (木) 17:57 (UTC)[返信]

トン数表示のテンプレートについて[編集]

現在、トン数を表示するテンプレートとして{{GT}}、{{GRT}}、{{DWT}}が存在しますが、わざわざテンプレートを使用する必要があるのでしょうか。手作業で記入しても手間は変わらないと思います。むしろテンプレートをいじるほうが面倒なのではないでしょうか。--BR141会話2016年11月16日 (水) 03:33 (UTC)[返信]

  • コメント コメント依頼から来ました。ほとんど使用実績 (GT/GRT/DWT)もないようですので、廃止しても問題ないと思います。--Waiesu会話2016年11月17日 (木) 13:31 (UTC)[返信]
  • コメント これは英語版にあるリンク作業を省略するテンプレートですね。これを使える人ならリンク張れるので、翻訳時にテンプレートをそのまま使える以外に存在意義が無いと考えます。この程度の数なら解消も楽ですし、今のうちに廃止扱いに回す方が良いかと。--Open-box会話2016年11月21日 (月) 11:12 (UTC)[返信]

提案 Template:GTTemplate:GRTTemplate:DWTの廃止を提案いたします。理由は前述のとおりです。1週間経過しても反対意見がなければ廃止させていただきます。--BR141会話2016年12月10日 (土) 10:45 (UTC)[返信]

報告 1週間が経過しましたが反対意見が出なかったため廃止いたしました。--BR141会話2016年12月18日 (日) 09:21 (UTC)[返信]